タックルベリー
2021.12.06
【スタッフ釣果】リベンジ!ヤリイカメタル
こんにちは!盛岡南店スタッフ佐藤です。
前回のイカメタル釣行は惨敗だった私。
このままでは終われない!という事でリベンジマッチに挑んできました!
今回お世話になったのは宮古のゆたか丸さん。
平日という事で人数が集まらず出船危ぶまれましたが、なんだかんだで集まり、しかも当日に声をかけた釣り仲間も駆けつけてくれて
予定通り15時集合、出船!!
前日に湿っぽい雪がたくさん降り宮古湾にそそぐ閉伊川は増水。
湾内は濁りが酷く少し不安でしたが、ポイントに到着し一投目。
底を取り三回ほど誘いを入れるとすぐさまHIT!
スレ掛かりでしたが幸先良くヤリイカをキャッチ。
これは期待できそう!と思いましたがその後は続かず。
しかし勝負は集魚灯が点いてから!
最初は表層から底までいるサバの猛攻に会いなかなかテンポ良く数を伸ばせませんでしたが、底のサバの反応が薄くなるとイカも活性が上がりかなり反応よくスッテを触ってきます。
平均サイズもまずまず良い感じです。

個人的には積極的に誘いを入れ、寄せて焦らしてから間を作って抱かせるのが好きなのですが
船長に教えてもらった「ロングステイ」釣り方を試してみるとこれも面白い!!
メリットと釣り方は後述します♪
使ったスッテはオーナーのレベルスッテとクレイジーオーシャンのサンドバッカー 。
事前情報で宮古エリアではピンク色のスッテが好反応という事でメタルもドロッパーもピンクを使用!

アタリがあるのになかなか掛からない・・・と思ったらサンドバッカーの針をサバに伸ばされているのに気づいていませんでした・・・。
針の状態はこまめにチェックしましょう。
それでも前回の釣行より高活性のイカが多くポロポロ釣ってゆき、結果はヤリイカ23杯スルメイカ4杯!
ケンサキイカ?っぽいのも混ざっていました。


そして先程述べたロングステイの釣り方ですが、やり方は簡単!
狙ったタナで大きく一回しゃくり、あとは竿の角度を固定してイカが抱くのを待つ…これだけ!10秒くらい待って反応が無ければまたしゃくります。
この釣り方はドロッパー(浮きスッテ)に抱かせます!
しゃくった後にドロッパーが自然に沈み、潮流で漂う自然なアクションでイカを抱かせます。
なので、エダスは長い方が有利!
エダス15cm前後の仕掛けがオススメです。 

ドロッパーが水平姿勢で漂う時間が長いほど抱かせの間が作れるので、軽いシングルカンナのタイプが良いかもしれません。
レベルスッテは水中で水平姿勢をキープできるのでドロッパー、メタルスッテどちらにも抱かせられました!
とまあこんな感じで、やっと今期まともにイカの反応がある釣りを楽しめました。
宮古方面で好調が続いていますが、徐々に大船渡方面でも復調のようです。
楽しい美味しいヤリイカメタルはまだまだ楽しめます!
準備は是非盛岡南店をご利用下さい♪
以上スタッフ佐藤がお送りしました!
盛岡南店(Morioka Minami)の新着記事
- 
                
                    2025/10/29 【入荷情報】メタルアディクトゼロ再入荷~ 
- 
                
                    2025/10/24 【入荷情報】破格!!売り切れ御免!!👹 
- 
                
                    2025/10/22 【入荷情報】ワカサギ開幕に向けて、新商品の入荷です!! 
- 
                
                    2025/10/22 【激熱】今月の『TBデイ』は土曜日開催・・・!!! 
- 
                
                    2025/10/18 【お客さま釣果】今年の宮城シーバスは?? 
- 
                
                    2025/10/18 【入荷情報】ブルーブルー各種!! 
月別バックナンバー
- 
        
            2025年10月(17) 
- 
        
            2025年9月(16) 
- 
        
            2025年8月(10) 
- 
        
            2025年7月(15) 
- 
        
            2025年6月(15) 
- 
        
            2025年5月(13) 
- 
        
            2025年4月(15) 
- 
        
            2025年3月(17) 
- 
        
            2025年2月(16) 
- 
        
            2025年1月(16) 
- 
        
            2024年12月(18) 
- 
        
            2024年11月(16) 
- 
        
            2024年10月(14) 
- 
        
            2024年9月(15) 
- 
        
            2024年8月(23) 
- 
        
            2024年7月(11) 
- 
        
            2024年6月(16) 
- 
        
            2024年5月(13) 
- 
        
            2024年4月(20) 
- 
        
            2024年3月(17) 
- 
        
            2024年2月(16) 
- 
        
            2024年1月(19) 
- 
        
            2023年12月(25) 
- 
        
            2023年11月(22) 
- 
        
            2023年10月(23) 
- 
        
            2023年9月(23) 
- 
        
            2023年8月(25) 
- 
        
            2023年7月(30) 
- 
        
            2023年6月(28) 
- 
        
            2023年5月(39) 
- 
        
            2023年4月(26) 
- 
        
            2023年3月(35) 
- 
        
            2023年2月(27) 
- 
        
            2023年1月(34) 
- 
        
            2022年12月(34) 
- 
        
            2022年11月(35) 
- 
        
            2022年10月(34) 
- 
        
            2022年9月(36) 
- 
        
            2022年8月(44) 
- 
        
            2022年7月(45) 
- 
        
            2022年6月(37) 
- 
        
            2022年5月(37) 
- 
        
            2022年4月(40) 
- 
        
            2022年3月(42) 
- 
        
            2022年2月(29) 
- 
        
            2022年1月(36) 
- 
        
            2021年12月(31) 
- 
        
            2021年11月(32) 
- 
        
            2021年10月(31) 
- 
        
            2021年9月(26) 
- 
        
            2021年8月(25) 
- 
        
            2021年7月(25) 
- 
        
            2021年6月(24) 
- 
        
            2021年5月(25) 
- 
        
            2021年4月(29) 
- 
        
            2021年3月(22) 
- 
        
            2021年2月(24) 
- 
        
            2021年1月(27) 




