タックルベリー
2020.10.30
いざ、はじまりの地へ・・・弐
ご覧頂きありがとうございます!
盛岡南店、スレ神高橋です(嬉´Д`嬉)
前回のつづき
漁港替えして正解だったね~なんて話をしながらボトム付近をちょんちょん探ります。
この日も中層よりは底付近での反応が◎だったのでね、最近そんなんばっか!!
底質は砂地なので根掛かりをあまり気にする事なく攻められます。
2回ちょんちょんしてからのフォールを繰り返しているとモソッとした感触が(・ω・`)
海藻でも引っ掛かったかな?竿先ツンツン・・・違う(・ω・(・ω・
)
重い訳でもなし、グングン引く訳でもなし、だが確実に竿先に感じる気持ち悪さ。。
半信半疑でアワセてみるとやっと魚の引きが!
しかも竿先ゴンゴン叩いてくるやん!根魚か!?

いや。
まぁ、大きく括ればね(汗)
いやいや。
お前か~い

しかもね、ちゃんとジグヘッド喰ってるんですよ。
6lbリーダーズタズタですよ。
立派なおヒラメ様頂きました、現在自宅で熟成中でございます(_ _)笑
そんな興奮冷めやらぬ僕の横では相方の竿がゴリ曲がり。
なになに、根掛かりか?いや、違うッぽい(°A°`)

べ~~ん。笑
おいおいなんですかコレは?ビール瓶でも引っ掛けましたか?
あ、ちょっと色黒なふくらはぎでしょ?ねぇ、そうなんでしょ?
ヒラメが霞むやないかい
なにこの漁港ポテンシャル高すぎじゃない?って2人で興奮していると今度はYちゃんの竿がギャン曲がり。
その引きこそ根魚じゃない??

でけームラソイ確保してました(笑)
このサイズの引きは面白そうですよ(ФДФ)
いやいやだからね、君たち・・・
僕の
ヒラメが
霞むやないかい
まあ何にせよ皆良い魚が獲れて楽しい釣行でした(笑)
ぐーふーも元気だったので水温的にはまだもう少し感がありますが、秋・冬の魚は着実に動き出していますね~
圧倒的に汁系ワームへの反応が良かったですよ(・∀・)
ロックフィッシュタックル、メバリングタックルは当店でひと通り揃えられますので、興味のある方はお気軽にお尋ね下さい!!
あ、釣行の際は防寒も忘れずに!
以上、スレ神がお届けしました(o`з’*)
盛岡南店(Morioka Minami)の新着記事
-
2025/04/29
【入荷情報】遂に登場、エメラルダスGS&エギドロッパーFタイプ
-
2025/04/28
【入荷情報】カゲロウ100F&ウォーターランドノブ!
-
2025/04/25
毎月25日は買取25%UP+GWセール増割会員様上乗せ値引きは今日から!!
-
2025/04/23
【入荷情報】NEW炎月テンヤマダイ🔥
-
2025/04/22
【入荷情報】”チタン形状記憶合金スナップ&スナップ”←つよそう
-
2025/04/21
【スタッフ釣果】お茶濁しランドロック
月別バックナンバー
-
2024年12月(18)
-
2024年11月(16)
-
2024年10月(14)
-
2024年9月(15)
-
2024年8月(23)
-
2024年7月(11)
-
2024年6月(16)
-
2024年5月(13)
-
2024年4月(20)
-
2024年3月(17)
-
2024年2月(16)
-
2024年1月(19)
-
2023年12月(25)
-
2023年11月(22)
-
2023年10月(23)
-
2023年9月(23)
-
2023年8月(25)
-
2023年7月(30)
-
2023年6月(28)
-
2023年5月(39)
-
2023年4月(26)
-
2023年3月(35)
-
2023年2月(27)
-
2023年1月(34)
-
2022年12月(34)
-
2022年11月(35)
-
2022年10月(34)
-
2022年9月(36)
-
2022年8月(44)
-
2022年7月(45)
-
2022年6月(37)
-
2022年5月(37)
-
2022年4月(40)
-
2022年3月(42)
-
2022年2月(29)
-
2022年1月(36)
-
2021年12月(31)
-
2021年11月(32)
-
2021年10月(31)
-
2021年9月(26)
-
2021年8月(25)
-
2021年7月(25)
-
2021年6月(24)
-
2021年5月(25)
-
2021年4月(29)
-
2021年3月(22)
-
2021年2月(24)
-
2021年1月(27)