タックルベリー
2023.03.27
【スタッフ釣果】管釣りにハマりかけてしまっている男
こんにちは!
タックルベリー盛岡南店スタッフサトウです。
渓流に行きたいのに膝の裏を痛めてしまい
萎えていたところ、
スタッフ馬場さんとその釣り仲間さんに
管釣りのお誘いを頂いたので行ってまいりました。
今回は滝沢の岩姫フィッシングさんにエントリー!
生憎の雨でしたがそのためかほぼ貸し切り状態です。
管釣りは7年くらい前に
一度やった事がある程度のペーペーなので
まともな道具すら持っていません。
ので、ロッドは馬場さんにお借りして
実釣開始!
まずは1.8gのスプーンから・・・
キャストして着底、とりあえずストップ&ゴーで
誘ってみるとやんわりとアタリのような感触が
出ますがヒットに持ち込めません。
そうこうしているうちに馬場さんや
釣り仲間のMさん、Kさん達が魚を
掛けていきます!

私にも小ぶりなギンザケがヒット!
だんだん感覚を掴んできたので、
カラーやウェイトを変えていくと
魚の反応が良く出るトコロを見つけたので
その釣り方で集中・・・
そしてヒット!
ギンザケとは違い横にグングン走ったり
その場で首を振ったり暴れまわります!

ドラグを調整しながら寄せて、ネットイン!!
こ、こいつは~~~っ


ブルックトラウト!(もしかしたらジャガー?)
イワナ風の体形に混じるピンクの斑点、
オレンジのお腹と赤いヒレが綺麗で
個人的に一番釣りたかったトラウトです!
こいつはお持ち帰りする事にしました。

釣りたかった魚も釣れたので、
今度は池を変えたりルアーをいろいろ貸して
頂いて試したりと、肌寒い雨の中でしたが
楽しい時間を過ごせました。
釣る魚は同じ鱒族でも
ネイティブとエリアでこんなにも
考える事が違うのか!と
とてもエポックメイキングな釣りでした。
初心者として感じた釣るコツは、
魚の反応の変化を見逃さない!という事でした。
同じウェイト、形状のルアーでも
カラーを変えただけで魚がルアーを
チラ見する回数が増えたり、
追ってきた時に巻くスピードを維持するor変化を付けるで
バイトに至るか追うのをやめてしまうのか、
などなど・・・
感じた変化からさらに反応が良くなる
方法を予測して試して、実際の反応との
ギャップを埋めていく作業・・・
非常にロジカルな釣りでした。
という事で、非常に楽しかったので
管釣り沼にハマりかけているスタッフサトウが
お送りしました!
釣れたブルックと馬場さんから頂いた
信州サーモンの色レポはまた後程!

盛岡南店(Morioka Minami)の新着記事
-
2025/04/29
【入荷情報】遂に登場、エメラルダスGS&エギドロッパーFタイプ
-
2025/04/28
【入荷情報】カゲロウ100F&ウォーターランドノブ!
-
2025/04/25
毎月25日は買取25%UP+GWセール増割会員様上乗せ値引きは今日から!!
-
2025/04/23
【入荷情報】NEW炎月テンヤマダイ🔥
-
2025/04/22
【入荷情報】”チタン形状記憶合金スナップ&スナップ”←つよそう
-
2025/04/21
【スタッフ釣果】お茶濁しランドロック
月別バックナンバー
-
2024年12月(18)
-
2024年11月(16)
-
2024年10月(14)
-
2024年9月(15)
-
2024年8月(23)
-
2024年7月(11)
-
2024年6月(16)
-
2024年5月(13)
-
2024年4月(20)
-
2024年3月(17)
-
2024年2月(16)
-
2024年1月(19)
-
2023年12月(25)
-
2023年11月(22)
-
2023年10月(23)
-
2023年9月(23)
-
2023年8月(25)
-
2023年7月(30)
-
2023年6月(28)
-
2023年5月(39)
-
2023年4月(26)
-
2023年3月(35)
-
2023年2月(27)
-
2023年1月(34)
-
2022年12月(34)
-
2022年11月(35)
-
2022年10月(34)
-
2022年9月(36)
-
2022年8月(44)
-
2022年7月(45)
-
2022年6月(37)
-
2022年5月(37)
-
2022年4月(40)
-
2022年3月(42)
-
2022年2月(29)
-
2022年1月(36)
-
2021年12月(31)
-
2021年11月(32)
-
2021年10月(31)
-
2021年9月(26)
-
2021年8月(25)
-
2021年7月(25)
-
2021年6月(24)
-
2021年5月(25)
-
2021年4月(29)
-
2021年3月(22)
-
2021年2月(24)
-
2021年1月(27)