タックルベリー
2022.07.14
【スタッフ釣果】十和田湖夏の限定解禁!ヒメマス食べたいな釣行。
こんにちは!
タックルベリー盛岡南店スタッフ佐藤です。
7月11日より十和田湖が限定解禁!!
夏の脂が乗ったヒメマスが釣れるチャンスという事で
釣り仲間のS氏と共に行ってきました。
とにかく早朝がイイらしいので、午前2時に出発!
陽が昇る前に到着し桟橋で釣り開始。
釣り方はルアーの場合はメタルジグの遠投ゲーム
らしいので、MLのシーバスタックルに14gのジグで
スタート!!

ジグを投げていると、隣にいた投げサビキの
おじいさんがヒメマスをキャッチ。
これがサイズは30cm以上ありそうで丸々太っていて
期待感が高まります!
そしてついにわたくしにもヒット!!
しかしバラシ・・・。
ヒメマスは口が柔らかいので慎重に寄せなければ。
そしてまたヒット!!
今度こそバラさないように~・・・。
・・・なんか。
この重さと時たまダッシュで突っ込む感じ・・・
ヒメマスじゃない気がする。
慎重に慎重に寄せてくると、
ギラリとした魚体が姿を現す!!
近くにいたおじいさんがタモを持って
駆け寄ってくれたので、お借りしてネットイン!!

サクラマスだ~~~!!
サイズは43cmほどでしたが、水面近くでローリングしたり
ダッシュしたりスリリングなファイトでした。
シーバスタックルで良かった!笑
ルアーはガンクラフト コソジグ14g!
グローシールを貼ってボトム付近を
スローに誘ってヒットさせました。

表面水温が高すぎるためか、スカリに入れていたのに
すぐお亡くなりに・・・。
近くの浜に持っていって、下処理の前にかっこよく
写真をパシャリ。


家で塩焼きでいただきました!
ちなみにこの後はお昼くらいまで釣りをしたのですが、
ヒメマスは5バラシでノーキャッチでした。泣。
同行したS氏はしっかりキャッチしてましたよ!
先述の通り表面水温が高いので、
遠投先のボトム付近が狙い目のようです!
ジグは7~14gが丁度いい感じでした。
タックルはエギングロッドや強めのメバリングロッドが
軽量ジグの遠投&バラシにくくて良さげです。
という事でヒメマスは釣れませんでしたが
サクラマスをキャッチ!!
次こそヒメマスもキャッチしたい。
以上スタッフ佐藤がお送りしました!
盛岡南店(Morioka Minami)の新着記事
-
2025/04/29
【入荷情報】遂に登場、エメラルダスGS&エギドロッパーFタイプ
-
2025/04/28
【入荷情報】カゲロウ100F&ウォーターランドノブ!
-
2025/04/25
毎月25日は買取25%UP+GWセール増割会員様上乗せ値引きは今日から!!
-
2025/04/23
【入荷情報】NEW炎月テンヤマダイ🔥
-
2025/04/22
【入荷情報】”チタン形状記憶合金スナップ&スナップ”←つよそう
-
2025/04/21
【スタッフ釣果】お茶濁しランドロック
月別バックナンバー
-
2024年12月(18)
-
2024年11月(16)
-
2024年10月(14)
-
2024年9月(15)
-
2024年8月(23)
-
2024年7月(11)
-
2024年6月(16)
-
2024年5月(13)
-
2024年4月(20)
-
2024年3月(17)
-
2024年2月(16)
-
2024年1月(19)
-
2023年12月(25)
-
2023年11月(22)
-
2023年10月(23)
-
2023年9月(23)
-
2023年8月(25)
-
2023年7月(30)
-
2023年6月(28)
-
2023年5月(39)
-
2023年4月(26)
-
2023年3月(35)
-
2023年2月(27)
-
2023年1月(34)
-
2022年12月(34)
-
2022年11月(35)
-
2022年10月(34)
-
2022年9月(36)
-
2022年8月(44)
-
2022年7月(45)
-
2022年6月(37)
-
2022年5月(37)
-
2022年4月(40)
-
2022年3月(42)
-
2022年2月(29)
-
2022年1月(36)
-
2021年12月(31)
-
2021年11月(32)
-
2021年10月(31)
-
2021年9月(26)
-
2021年8月(25)
-
2021年7月(25)
-
2021年6月(24)
-
2021年5月(25)
-
2021年4月(29)
-
2021年3月(22)
-
2021年2月(24)
-
2021年1月(27)