タックルベリー
2020.12.24
再び大将軍丸さんにお邪魔してきました☆
こんにちは!タックルベリー富山店のスタッフ木村です。
23日夜、大将軍丸さんの
タチウオ&ヤリイカ リレー便に参加してきました!
もちろん安定のタイラバロッド1本勝負です。
■装備■
ロッド:紅牙X 69HB
リール:紅牙ICS 103
PEライン:0.6号300m
ショックリーダー+メタルリーダー
テンヤ25-30号(タイラバロッドなので軽め)
タチウオ用ジグ100-130g
プラ角3本針
0時、雨の中出船。ヒートテック重ね着、持ってる中で一番ごつい防寒着、グローブ、ホッカイロ4枚貼りで防寒はこれでもかって位して参戦。
タチウオではジグの反応が薄かったのでテンヤオンリー。

天秤も一応用意していて初めて使うことになるかなーと思っていましたが今回は出番ナシ。また次回釣行で使ってみます!
グロー系のテンヤ(25-30g)+イワシが序盤反応が良かったのですが徐々に反応が薄くなってきたような?のタイミングで秘密兵器「アンチョビドラゴンテンヤ即掛けver」+ケミホタル(赤)を投入!すると大当たり。パクパクタイム♪
また少し反応が薄くなってきたらエサをサンマに変更。再びパクパクタイム!
アンチョビちゃんはリピ買い決定ですね。ケミの色は赤しか持っていかなかったので検証できませんでしたが、後で調べると青やオレンジも良いとか・・・次回これも要検証です!

朝までしっかりたっぷり楽しんで、クーラーぱんぱん!
朝日がのぼったらポイントを移動してヤリイカへ!
そして私は思い知ります。手巻きでの限界ってヤツを・・・
船長の「130mだよー」で絶望することになるのです・・・

しっかり釣りますけどね!!!!!腕がもげるかと思いました!!!!!
アタリ取ったのに130m巻いてきて何もついてなかったときの絶望感やんごとない!途中でどこに消えたのヤリイカ・・・。
タチウオは落としても80-90mラインでしたが
ヤリイカはちょっと深めなので、手巻きでも出来なくはないですが超疲れます。メリットはボディが軽いので誘いやアクションがやりやすいところでしょうか。
ヤリイカは初参戦でしたが、ゴリ巻きの反動の休憩を多めに入れて11杯釣ることができました!美味しかったです!!!!!!すぐ食べました!
タチウオ猛攻でのラインブレイクや、おまつり等でラインを結び直すことが3回ほどあったのですが、アシストツールは必需品だと思い知りました。寒さやタチウオにやられたピリピリで極寒の中ラインを結ぶのがあんなに大変だとは正直思ってませんでした。隣の釣り座だったM様、何度もおまつりさせてしまって申し訳ありませんでした!!!!!M様はしっかりアシストツールを使用してらしたので復帰が早かったです!釣り人の指の防御の薄さ・・・指の良い防寒対策ありましたら是非教えて下さい。
加賀野々市店の店長によると赤ムツとか600mを手巻きで釣る釣り方があるとか・・・すごい世界だ。そう考えると150mってまだ頑張れる方なのかもしれません・・・と思考が汚染されてきたところで今回のレポートはこの辺で!
出船のご予約は是非大将軍丸さんへ!
パクパクノリノリでしたよー(’ω’)♪
富山店(Toyama)の新着記事
-
2025/05/01
コイケシリーズ入荷致しました!!
-
2025/04/29
久々更新・釣果情報!!
-
2025/04/26
GWセール開催中☆大幅割引!!
-
2025/04/16
GWセール開催告知!!
-
2025/04/05
コイケ 17MM入荷!!
-
2025/03/17
店頭既存中古品大量値引き!!
月別バックナンバー
-
2024年12月(18)
-
2024年11月(10)
-
2024年10月(5)
-
2024年9月(10)
-
2024年8月(10)
-
2024年7月(11)
-
2024年6月(6)
-
2024年4月(1)
-
2024年3月(3)
-
2024年2月(3)
-
2024年1月(3)
-
2023年12月(5)
-
2023年11月(7)
-
2023年10月(2)
-
2023年9月(1)
-
2023年8月(1)
-
2023年7月(2)
-
2023年6月(4)
-
2023年5月(3)
-
2023年3月(2)
-
2023年2月(3)
-
2023年1月(2)
-
2021年12月(1)
-
2021年11月(1)
-
2021年10月(1)
-
2021年9月(2)
-
2021年6月(1)
-
2021年5月(3)
-
2021年4月(4)
-
2021年3月(7)
-
2021年2月(11)
-
2021年1月(10)