タックルベリー
2019.11.07
穴水タイラバ釣行記
こんにちは!富山店スタッフ木村です!
11月5日、穴水のアルベルトさんのレンタルボートにて、
こまつ店の菅野さん、福井店の三宅さんとタイラバ釣行に行って参りました!
こまつ店、福井店の前回の穴水釣行ブログを読んで予習は完璧。
当日、タイラバ初心者の木村が教わったことはとにかくシンプル。
「何があっても巻き続けること」
この極意を胸に、時刻は6時半、いざ出船!

朝焼けと菅野船長の凛々しい操船姿。
晴天、海にうねりもなく釣り日和です!
ポイントに着いて、三宅さんが黒、菅野さんは緑+ガルプワーム(現地でカスタムしてしまうのは流石です!)私は赤のカチカチ玉でスタート。
すぐ、三宅さんがマゴチを連発!
直後に菅野さんにも大きなアタリ!おっきなお魚があがってきました!
「イシモチ」という魚らしいです。いきなり見たことない魚と出会えました。
ここから三宅さん無双です。アマダイ、オニカサゴ、マフグ、サバフグ、サゴシ・・・
菅野さんもサバフグにカーリーテールを食いちぎられながらもサゴシ、サバフグ、アオハタと様々な魚種を釣っておられる!

木村もピンク系や赤系、緑も試したがアタリが無い・・・
心折れて持参したイカの切り身でテンヤ釣りに変更するとすぐにアタリが!
「あたった!あたっtttt」初めてのアタリに 興奮で手を離してしまい、バラしてしまいます。
最初に言われていましたね。
何があっても巻き続ける!!!!
全然守れてないやないかーい!
雨が降ろうとヤリが降ろうと、隣の人とおまつりしても
絶対に巻くのを止めてはならない!!
ここから木村覚醒です。
三宅さんが今日の勝ちパターンは「カチカチ玉の黒」と確信し、ずっと無双してました。お昼休憩後、水深60-70mのポイントに入り、三宅さんのタックルをぶんどってから木村無双です。
キジハタが止まらないんです!!!!
尺あるキジハタなんて釣ったことないのにここでは釣れちゃうんです!!!面白いくらい釣れます!!!三宅さんも菅野さんもキジハタ無双してます。
むしろお二方は尺サイズでも「フーン」ぐらいの感じ。
え?尺ですよ?穴水のポテンシャルが高すぎる。
そして菅野さんが突然タイを狙って釣り始めます。
狙って釣れるのがスゴイです。連発してます。
どうなってるの穴水!!!!高級魚しか釣れません!!!
落としては釣れ、落としては釣れ、の楽しすぎるフィーバータイムを経て、
タックルをしぶしぶ三宅さんに返却。
時刻は16時すぎ。そろそろ帰ろうかとラストの一投で
念願のマダイを釣ることができました!!!!!!!

竿がグングンに引っ張られても、ドラグがズルズルに滑っても、右手の力がなくなっても巻き続ける!!!
両隣から「巻いて巻いて!!」のステレオコールがなければ挫けて手を離していたかもしれません。それぐらい引きが強かった。楽しかった!!!

【最終釣果】
アマダイ、イチモチ、オニカサゴ、マフグ、サバフグ、サゴシ、キジハタ、マダイ、アオハタ
木村はアオハタ1、キジハタ3、マダイ1でした!
初めて見る魚種ばかり。そして高級魚のオンパレード・・・
引きが強い魚が多くてずっと楽しかったです。
こんなに釣れちゃっていいんですか、穴水。。。
落として巻く、シンプルな釣りですが、カラーの差がはっきりと出たり、
潮の流れを利用したり、巻き速度で反応が変わったり・・・
奥が深い釣りだなと実感しました。色々試したくてウズウズします。
菅野船長の優しい操船のおかげで船酔いも全くありませんでした。
木村の文章力でタイラバの楽しさが伝わっていたらうれしいのですが、
こまつ店、福井店の前回のブログも合わせて読んで頂けると
もっともっと楽しいと思います。
今回大活躍だった「カチカチ玉」は富山店でも在庫あります!
是非釣行の際にお立ち寄り下さい!
富山店(Toyama)の新着記事
-
2025/05/01
コイケシリーズ入荷致しました!!
-
2025/04/29
久々更新・釣果情報!!
-
2025/04/26
GWセール開催中☆大幅割引!!
-
2025/04/16
GWセール開催告知!!
-
2025/04/05
コイケ 17MM入荷!!
-
2025/03/17
店頭既存中古品大量値引き!!
月別バックナンバー
-
2024年12月(18)
-
2024年11月(10)
-
2024年10月(5)
-
2024年9月(10)
-
2024年8月(10)
-
2024年7月(11)
-
2024年6月(6)
-
2024年4月(1)
-
2024年3月(3)
-
2024年2月(3)
-
2024年1月(3)
-
2023年12月(5)
-
2023年11月(7)
-
2023年10月(2)
-
2023年9月(1)
-
2023年8月(1)
-
2023年7月(2)
-
2023年6月(4)
-
2023年5月(3)
-
2023年3月(2)
-
2023年2月(3)
-
2023年1月(2)
-
2021年12月(1)
-
2021年11月(1)
-
2021年10月(1)
-
2021年9月(2)
-
2021年6月(1)
-
2021年5月(3)
-
2021年4月(4)
-
2021年3月(7)
-
2021年2月(11)
-
2021年1月(10)