タックルベリー
2023.11.30
11月28日醒ヶ井養鱒場マス釣り場
「皆様こんにちは、スタッフ友光です」
連休をいただいておりまして、せっかくなので遠出してきました😆
今回わたくしが訪れたのは、滋賀県!!
滋賀県といえば琵琶湖ですが、その周りにエリアトラウトを楽しめる管理釣り場さんあり、冬場もしっかり楽しめるのです😍
二日に渡り、二か所いってきましたので報告💡
今回は釣りほぼ未経験の方と一緒に釣りをしてきましたので、どんなものかもお伝えできると思います🥰
本日は醒ヶ井さんからご紹介です!!
11月28日の釣行(スタート11時前くらい)

最初着いた時の印象は「動物園とか水族館みたいな施設」って感じでとってもわくわくする感じでした🙌
駐車場は2か所あり、入口もその近くより入れるので釣り場まですごく遠いってわけではなかったです!
受付の方も初めてきたと伝えると色々施設を案内してくれてました!!
※受付に使ってはいけないルアーなどの見本もあり、初めてでもわかりやすいと思います💡
ポンド自体は四角い感じで養殖場側で水車が回っており、水の循環も良い感じ
魚も大量に見えて、なかにはめちゃくちゃでっかいチョウザメなんかもいました(笑)
この日はあいにくの雨がパラパラ降る感じでしたが、さっそくスタート!!
まずはキャスト練習も兼ねてスプーンで挑戦😆
竿の持ち方、キャストの仕方、巻き方など教えながらしましたが、ほんの数分でしっかり投げれていましたよ!!
※この日はお客さんも少なかったので、竿を横に振ってなげれたのでそれが投げやすそうでした。おそらく目で追ってルアーがどこに飛んでいくか見易いためだと!!参考にしてください🥰
スプーンではなかなかあたりはあるが乗らないので、クランクに交換して再度開始!!
これが功をそうして人生初のトラウト!!

嬉しそうな姿がみれてほっこりしました😉
※ランディングが難しかったみたいです。コツとしては落ちないように気を付けて岸の端に立って、竿を短く持つのがいいと思います💡

サイズが大きくはないですが、元気で大量の鱒さんがいるのでしっかり釣れます👍
水深は深めなので、色々なルアーを持ってるのがいいと思います!!
休憩所が素晴らしい!!

管理釣り場の飯と言えば「インスタントラーメン」ではないでしょうか
醒ヶ井さんでは販売もしてるし、ポットでお湯が沸いてるのですぐ食べれます!!
※受付の方がたくさん出してくれて、種類も選べました(笑)
そして休憩所はストーブもあり、インスタントコーヒーも販売しており、ポンドを眺めながら休憩できて最高でした
午後からはトルネードで!!

レギュレーション(施設のルール)を見てみると、バイブレーションはダメだけど、スティックとかトルネードはOKだったので買っていってました!!
これがしっかり釣れて、特にピンクがよかったです♡
指に巻いて自分の好きな形に出来るのもいいですよね

上記で書いたチョウザメ以外にも色々泳いでおり、水面を見るだけでも楽しめると思います。また施設内には食事処と養鱒場らしい施設があり、探索も楽しめます
今は紅葉がピークって感じでした!!

是非皆様も行ってみて下さいね!!
当店にヒットルアーあります

もちろん上記のヒットルアーあります!!
初めての方でも釣れるお墨付きのルアーですので是非当店でよろしくお願い致します
皆様の釣果報告もお待ちしております
安城南町店(Anjo Minami-machi)の新着記事
-
2025/04/24
GWセール開催中のお知らせです!!
-
2025/04/21
中古シーバスルアー、中古ワーム大量にあります!
-
2025/04/14
【グライドヘッド、アイバイアイブローリー、一誠ワーム等入荷!】
-
2025/03/31
【中古ルアー、ワーム大量追加!!】
-
2025/03/27
【脚長沈み蟲、スパテラ7.8、その他入荷】
-
2025/03/19
【買取アップキャンペーンのお知らせ!!】
月別バックナンバー
-
2024年12月(7)
-
2024年11月(12)
-
2024年10月(10)
-
2024年9月(16)
-
2024年8月(7)
-
2024年7月(7)
-
2024年6月(4)
-
2024年5月(6)
-
2024年4月(5)
-
2024年3月(9)
-
2024年2月(7)
-
2024年1月(15)
-
2023年12月(19)
-
2023年11月(12)
-
2023年10月(16)
-
2023年9月(14)
-
2023年8月(19)
-
2023年7月(11)
-
2023年6月(12)
-
2023年5月(11)
-
2023年4月(17)
-
2023年3月(21)
-
2023年2月(15)
-
2023年1月(15)
-
2022年12月(16)
-
2022年11月(16)
-
2022年10月(17)
-
2022年9月(14)
-
2022年8月(31)
-
2022年7月(15)
-
2022年6月(13)
-
2022年5月(24)
-
2022年4月(21)
-
2022年3月(22)
-
2022年2月(20)
-
2022年1月(23)