タックルベリー
2020.03.09
昨晩のクロソイ。
皆様こんにちは!!
タックルベリー秋田店の鎌田ですぅ~。
本日もいいお天気。
こりゃ~もう春か~??
と天気予報を確認すると数日後にいまいましい雪だるまマークが。
(゚-゚)チッ
とはいっても3月も半ば。そろそろタイヤ交換ですね~。
さて昨晩も行ってきました、クロソイ。
天気もよく風も吹かない予報だったため、日中からソワソワ。
そろそろ夢の40オーバーを捕獲しておきたい所。
そして何より昨日の夜は、ついに当店の安原テンチョーが参戦!!
いいですね~この感じ、2人でパパッと店を閉めて、ちょろっと準備。
いき○りステーキを挟みつつ出発!!ごっつぁんです!!
この時点では釣れる気しかしていなかったわけですが…
さて釣り開始。
意外にも1投目からバイト、乗らなかったものの今日はいいんじゃね~の~
と余裕モードに入った鎌田、これがよくなかったか…。
まさかのアワセ切れ2回を含みつつすっぽ抜け連発、やはりデカイのは入っているようですが、なぜかショートバイトが多発(´Å`)ナンデダー
テンチョーと2人して数時間ノーフィッシュという展開!!
まずい!!まずいぞ鎌田!!
活性が低いのか反応が出るのはボトムべったり。
渋いときこそボトムから離れないように、じっくりボトムを探っていくと、
モソっと。
首は振らないのになんかグイングイン動いてる?ん?回ってる?魚か!?

鎌田、キテマス。
奇跡のナマコを捕獲!!笑
ファットイカのスカートの位置がアカンですね、ナマコのフォルム的にもこれでは完全にナウ○カのオウム…。
鎌田的にはアオリイカに匹敵するトリハダもんですね。
即ご帰宅していただきました。ご苦労様でした。
しか~し相変らず渋く、風も吹き始めた頃。
今日初めてカラーを白に変更。すると。

すんなり。
あんなに渋かったのに普通~に釣れてきました。
相変らず読めない魚です。
その後帰り際プチラッシュに突入し、投げれば食うみたいなタイミングもありましたが狙いの大型は出せずに撤収。
今回の大潮で新しい魚が入ってきたような雰囲気です、釣れる魚はすべて白っぽく、プリの固体も混じっていたので今後に期待が持てそうです♪
というわけで鎌田side storyはこれにて終了。
後日安原テンチョーside storyにてブログの更新があると思われます!!
果たしてテンチョーは釣れたのか!!?
以上タックルベリー秋田店鎌田がお送りいたしました~
秋田店(Akita)の新着記事
-
2025/05/02
やっとサクラマス釣れました【TB秋田店】
-
2025/04/29
~新品入荷速報~
-
2025/04/27
ぶっ飛び君115S入荷【TB秋田店】
-
2025/04/25
GWセール第2弾とタックルベリーDAYのお知らせ【TB秋田店】
-
2025/04/24
明日はタックルベリーDAY【TB秋田店】
-
2025/04/23
~マシンガンから上浜~
月別バックナンバー
-
2024年12月(10)
-
2024年11月(8)
-
2024年10月(20)
-
2024年9月(9)
-
2024年8月(11)
-
2024年7月(13)
-
2024年6月(17)
-
2024年5月(19)
-
2024年4月(19)
-
2024年3月(19)
-
2024年2月(21)
-
2024年1月(24)
-
2023年12月(28)
-
2023年11月(17)
-
2023年10月(18)
-
2023年9月(21)
-
2023年8月(23)
-
2023年7月(24)
-
2023年6月(38)
-
2023年5月(36)
-
2023年4月(29)
-
2023年3月(34)
-
2023年2月(31)
-
2023年1月(32)
-
2022年12月(33)
-
2022年11月(33)
-
2022年10月(42)
-
2022年9月(42)
-
2022年8月(39)
-
2022年7月(45)
-
2022年6月(51)
-
2022年5月(54)
-
2022年4月(40)
-
2022年3月(26)
-
2022年2月(24)
-
2022年1月(28)
-
2021年12月(23)
-
2021年11月(24)
-
2021年10月(25)
-
2021年9月(26)
-
2021年8月(30)
-
2021年7月(26)
-
2021年6月(20)
-
2021年5月(22)
-
2021年4月(23)
-
2021年3月(23)
-
2021年2月(24)
-
2021年1月(23)