タックルベリー
2020.10.29
軟弱代表のなんちゃってジギング釣行。
皆さんこんにちは!
仙台泉インター店 細野です!
なんだか今日は風が冷たいですね。
ぶるっちょさむさむです。そろそろ鍋が恋しい季節。
キムチ鍋でも食べたいすねぇ。
さて、今日は昨日の続きということで、鍋に最高な魚もでましたよ!
なんやかんや当たりも遠のいたので移動で、本命のイシナギポイント!
ん?この景色見たことあるかも・・・っとシンドロームイシナギ記録保持者は思いました。(ニチャァ
船長からはちょいちょい青物の反応もあったよ~との声。
えぇ~そんな事いわれたらぁ~
とか、うだうだ考えていると隣で船長の竿がグウゥゥン!
あっれぇぇぇ!それはあああ!?
・・・・・どうやら引きはイシナギでは無く青物っぽいですね。
そして目を放した隙にファイトしている人物がサイトウ君に変わってるじゃありませんか。
令和の横取りパーマです。

そして上がってきたのはドーン!
こっちにしては結構良いサイズじゃないでしょうか!
素晴らしい!途中他のお二方とまつってて大変でしたね。
しかし、船長が掛け、他三人で釣る!?素晴らしいじゃないですか!
僕は仲間外れでしたが!
これみたら、私もやるしかないでしょ!ってことでハイピッチでシャクル!
ボトムからシャクッて落として、シャクッテ、ゴン!
うおおおおおおおおお!これこれこれえええ!ひっさしぶりやのう!

そこそこまるっとしてて、脂もそこそこ乗っていました。
さっきのがデラさんならこれは私ってとこですかね。
結構ハイピッチ、釣れます。
そうこうしてくるとえぇ、疲れてくるわけですよ・・・
それに加えまたリールが・・・もう歴戦のリールなので巻いてるとメキメキっと悲鳴を上げるわけですよ。
もう可哀想で、可哀想で・・・いえ決して一番の理由が疲れたからではないですからね。えぇ、リールが可哀想だったんですよ。
そんなこんなでまたスローに戻してシャクっているとモゾモゾっと当たりが・・・合わせて見るわけですが生命感が感じられません・・・
な、なにこれゴミですか?
水面に上がってくると、え!?なんか赤い!?うっそおおおお!?

か、かさごおおおおおおおお!
しかもでけぇぇぇぇぇ!うおおおおおおおおおおお!
初魚種でテンション上がっております。私の顔もカサゴォォォォ!って顔してますね。ジグは安定の鏡牙ジグですね。
そんなこんなで色々な魚種がつれてお土産もいっぱいでめちゃくちゃ楽しかったです!スロージギングは以外と難しくないので、やってみたいという方はぜひお声がけください!
以上、仙台泉インター店でした!
仙台泉インター店(Sendai Izumi Inter)の新着記事
-
2025/05/08
★フラットフィッシュ釣れてます★
-
2025/05/06
★ゴールデンウィークセール 本日21時まで!★
-
2025/05/05
★県北サーフ♬★
-
2025/05/03
県南サーフ釣果❕
-
2025/05/02
雨の中、雄勝にて
-
2025/05/02
★フラット釣果が大渋滞!★
月別バックナンバー
-
2024年12月(15)
-
2024年11月(18)
-
2024年10月(17)
-
2024年9月(21)
-
2024年8月(23)
-
2024年7月(24)
-
2024年6月(23)
-
2024年5月(20)
-
2024年4月(17)
-
2024年3月(24)
-
2024年2月(19)
-
2024年1月(23)
-
2023年12月(19)
-
2023年11月(19)
-
2023年10月(16)
-
2023年9月(20)
-
2023年8月(23)
-
2023年7月(20)
-
2023年6月(20)
-
2023年5月(23)
-
2023年4月(19)
-
2023年3月(22)
-
2023年2月(22)
-
2023年1月(29)
-
2022年12月(26)
-
2022年11月(24)
-
2022年10月(26)
-
2022年9月(23)
-
2022年8月(23)
-
2022年7月(27)
-
2022年6月(26)
-
2022年5月(24)
-
2022年4月(19)
-
2022年3月(17)
-
2022年2月(14)
-
2022年1月(22)
-
2021年12月(26)
-
2021年11月(25)
-
2021年10月(24)
-
2021年9月(22)
-
2021年8月(25)
-
2021年7月(23)
-
2021年6月(25)
-
2021年5月(29)
-
2021年4月(28)
-
2021年3月(29)
-
2021年2月(27)
-
2021年1月(27)