タックルベリー
2022.11.19
[TB上尾]三浦遠征へ。
潮周り見て休みを決めるスタイル。そんな飯田です。
なかなか今期は三浦方面へ行くことが出来ず湾奥で悶々としておりました。
ここ数年の蓄積したデータはほぼ無に等しいほど頼りにはならないでしょう。
まずは餌を探さないといけないし。なんせ毎日現場に出ていないとこの地域はほんとに難しい。ロコアングラーさんたちには到底かなわないとは思いつつも。決めたことだしとにかく現場へ。
まずはラーメンでコンディションを整えてからですね♪

ささ。現場へイン。
タックルデータ
ロッド:風神Zハイローラー103ML
リール:ルビアスエアリティー 4000H
ライン:シーバスPEデイタイム 1.2号
リーダー:ショックリーダーナイロン22lb
満潮までの夕方。一通り探りますが・・・予想通り無です。餌も居ません。長居は不要。即移動。魚の気配を求めて。
風表なんだけど釣り座的にはうまく味方にできるワンドに行きました。比較的荒れておらず、イワシやコノシロが時折跳ねています。これはどうだ・・・
少しずつ移動しながら釣っているとボイル発生♪
でもなかなか餌のサイズを見ているのか反応がセレクティブ?
スリムシンペン系を入れても時折反応はするけどリトリーブスピードが合わないのか誤爆程度。浮遊感が大切なのか?
しかし、ボックスにはなかなかフローティングのルアーなんぞ・・・あ
あった。ラザミン90。ボックスに入れてた自分天才か。
てなわけで、ルアーチェンジ。一発目からド派手に水しぶきが上がりますが乗らない笑
投げすぎると反応が薄くなったのでここはボイル待ち。投げずに待機。
ベイトがぴちゃぴちゃし始めてボイルが始まったらキャスト!
ラザミンが波間にふわふわと引き波を立てて泳いでいます。
ぼわん・・・弛んだラインが一気に張りました。乗った~
イワシをたらふく食っているので太いし引きが強い。これだよこれ~。
砂浜ずり上げてキャッチ。

いやまさか、この季節間でバチルアー投げるとは思わなかったし、イワシとかの時に表層早巻とかは確かにメソッドあるのは知っていたけど。風にラインを預けてすーーーって感じが良かったみたい。
ラザミンにはやたら反応してたし。これはこれでいい収穫。

下げもだいぶ進んで魚の気配が無くなったのと、雨が強くなってきたので納竿。明日は堤防でのんびり遊ぶんだ。
しっかり寝て翌日。
城ヶ島方面の堤防で団子釣りをしましたが。
僕にはこれ。

どんだけ動くの早いのよ。ネタにはなるけどw
ネンブツダイ釣って泳がせたらオオモンハタに変わったのでまだお土産は確保できました。w
まあもっと通いこんで大きいスズキ釣りたいですね。残すところ僅かですがまだ悪あがきの日々が続きます。
では。アディオス~♪
上尾店(Ageo)の新着記事
-
2025/05/03
GW後半戦速報! ソルトルアー大漁♩
-
2025/05/02
GWセールは5月6日まで!
-
2025/04/30
最新買取リスト!
-
2025/04/29
リクーゼ入荷中!
-
2025/04/27
カゲロウにマックス! 1091カラー!
-
2025/04/26
毎回久々なカゴ釣り
月別バックナンバー
-
2024年12月(17)
-
2024年11月(14)
-
2024年10月(10)
-
2024年9月(12)
-
2024年8月(17)
-
2024年7月(16)
-
2024年6月(12)
-
2024年5月(15)
-
2024年4月(13)
-
2024年3月(14)
-
2024年2月(7)
-
2024年1月(14)
-
2023年12月(15)
-
2023年11月(14)
-
2023年10月(11)
-
2023年9月(8)
-
2023年8月(13)
-
2023年7月(12)
-
2023年6月(10)
-
2023年5月(16)
-
2023年4月(13)
-
2023年3月(3)
-
2023年1月(7)