タックルベリー
2021.09.25
[TB上尾]時合いを読んだぞ!②
皆様毎度タックルベリーをご利用いただきありがとうございます。
前回の続き。初日の夕方からナイトゲームにてなんとかイナっ子ボイルを見つけて魚を出せました。
翌日の朝まずめを攻めるべく、日の出前からポイントイン。
さあどうなる!
タックルデータ
ロッド:風神Z ハイローラー103ML(アピア)
リール:19ヴァンキッシュ4000HG(シマノ)
ライン:シーバスPEパワーゲーム1.2号(東レ)
リーダー:シーバスショックリーダー22lb(バリバス)
リーダー結束はFGノット
同じく河口からサーチしますが、魚の気配なし。
川から出きったか。吐出しから、サーフ一帯をランガン。
日が出てから一時間くらいして波打ち際でボイルが始まりました。おそらく、ヒラスズキの群れが幾つか回遊してきている様子。あちこちでベイトが襲われています。
餌はカタクチイワシや透明なマイクロベイト。混合ベイトの状態はどうやら変わらない様子。
ボイル待ちをして、ブルーブルーのガボッツ65フルクリアをチョコチョコして放置。ベイトボールの脇に置いて待つ。
一発で出ました。

餌食いまくりで小さいけどコロコロしてて良く引く!同行者にもやってもらいますがなかなか反応しきらず。朝は終わり。

美味しくいただく分だけ確保。楽しみだぜ。
さあ、朝ごはんを食べ一度休憩。というか眠いw
休憩して昼間は餌釣りをしてキスなどを釣りまったりと。その様子は番外編にて!今回は省略させて頂きます笑
昨日の再現性があるか、またも夕方から同ポイントへイン。
僕はあまり投げず。魚の顔を見てもらうべく、そして初挑戦のシーバス釣りの同行者。なんとか魚を釣ってもらいたい!
ポイントと魚の位置関係やルアーの流す位置を口下手ながらも説明し。本番に。巻きすぎるなよ・・・たるんだ糸だけ回収するんだぞ・・・ルアーの頭が下流向いてるんだぞ・・と口をすっぱくして言ってしまいましたが笑
暗くなってしばらくして一発目のボイル。魚が海からさしてきましたよ~~~~。さあ、ここからが本番だ!
なんていってると待望のヒット!!!が、エラ洗いでフックアウト・・・まだまだ魚はいるよ!頑張れ!!!流れがどんどん効いてきていい感じ、ボイルの頻度も増した。
数投後・・・引き波を出しながらドリフトしているルアーを見ていると・・・ボシュ!!!重みが乗ったらあわせる!!これをおぼえていてくれたー!今度こそバラさずに落ち着いてやり取りしてくれた!!

この後も時合いを堪能し二匹追加♪初挑戦、二日間投げ続けてよかった!というか、頑張ってくれてありがとーう!!!
初めて釣ったスズキがヒラスズキってのもなかなか難しい釣りをやり通してもらったけど本当に良かった!
自分が釣る以上に嬉しいですね♪喜びを分かち合える良さ
楽しめる趣味っていいですね♪改めて釣りっていいなと思いました。魚はまだいそうだけど、もう釣れるところは干上がったので納竿。また秋が深まったら落ちアユで行くかな。
モンスターシーバスをここで出したいという夢はまだお預けです。
また行くぞ!
後日・・・


刺身は勿論美味・・・カブト焼きも美味。。。それから出汁をとってウドンの汁にしたのですが美味しすぎ問題。。。
釣れてよかった!!!食も楽しみました♪
閲覧ありがとうございました。
上尾店(Ageo)の新着記事
- 
                
                    2025/10/31 11月1日は水上公園のトラウト始まる! 
- 
                
                    2025/10/30 ロッド、リール入荷案内! 
- 
                
                    2025/10/29 中古商品どんどん陳列中~♪ 
- 
                
                    2025/10/23 明後日10月25日(土)はTBデイ! 
- 
                
                    2025/10/22 シーバスロッドに防寒ウェア! 
- 
                
                    2025/10/21 海釣り系多め! 25日はTBデイ! 
月別バックナンバー
- 
        
            2025年10月(11) 
- 
        
            2025年9月(16) 
- 
        
            2025年8月(13) 
- 
        
            2025年7月(14) 
- 
        
            2025年6月(15) 
- 
        
            2025年5月(11) 
- 
        
            2025年4月(15) 
- 
        
            2025年3月(12) 
- 
        
            2025年2月(14) 
- 
        
            2025年1月(12) 
- 
        
            2024年12月(17) 
- 
        
            2024年11月(14) 
- 
        
            2024年10月(10) 
- 
        
            2024年9月(12) 
- 
        
            2024年8月(17) 
- 
        
            2024年7月(16) 
- 
        
            2024年6月(12) 
- 
        
            2024年5月(15) 
- 
        
            2024年4月(13) 
- 
        
            2024年3月(14) 
- 
        
            2024年2月(7) 
- 
        
            2024年1月(14) 
- 
        
            2023年12月(15) 
- 
        
            2023年11月(14) 
- 
        
            2023年10月(11) 
- 
        
            2023年9月(8) 
- 
        
            2023年8月(13) 
- 
        
            2023年7月(12) 
- 
        
            2023年6月(10) 
- 
        
            2023年5月(16) 
- 
        
            2023年4月(13) 
- 
        
            2023年3月(3) 
- 
        
            2023年1月(7) 




