タックルベリー
2021.09.15
[TB上尾]時合いを読んだぞ!①
毎度タックルベリーをご利用いただきありがとうございます★
そして、先日までの買取りアップキャンペーンのご利用もありがとうございました♪
買取をさせて頂いた商品は店頭に出させていただいておりますのでロッドやリール、ルアー等小物関係などなど・・・
是非お立ち寄りいただき、漁っていただければと思います。
さて、今回の釣行記は二話編成で行きます!シーバス編

以前から、この場所の時合いは?魚の動きを読んでここで魚を釣りたいんだ!と思う場所へ行ってきました。
タックルデータ
ロッド:風神Z ハイローラー103ML(アピア)
リール:19ヴァンキッシュ4000HG(シマノ)
ライン:シーバスPEパワーゲーム1.2号(東レ)
リーダー:シーバスショックリーダー22lb(バリバス)
リーダー結束はFGノット
まずは、釣りをせず地形や潮の当たり方、エサとなるベイトフィッシュの有無など・・・夕方前から現地入りし調査。
魚の気配は水面などには出ませんが、大潮の上げのタイミングなので必ず上げに乗って回遊してくるはず。回遊してきた魚をどこで待つか。河川とサーフが隣接しており、その河口周りでとりあえず釣り開始。
河口付近のシャローを見るとチヌの群れが・・・魚は入ってくるようだ。しかし凄い量の見えチヌこれはこれで狙いたい笑
きっと、このチヌの後からシーバスたちは入ってくるに違いない。薄暮の時間から日が沈んでからが勝負。
サーフは手前から比較的はっきりとしたブレイクがあるのでそこを丹念に動きながらサーチ。なんか魚体に触れるがボラかチヌか?
数投したら少し歩いて手早くサーフ一帯をランガンしましたがここでは特にこれといった反応は得られず。河川の方へ歩いていきつつ投げつつ戻りつつ。笑
完全に日が沈み真っ暗になりました。途中休憩しながら水面の状況に注目しながら時合いをまちます。
昼間下見をした時は、河川側にシャローフラットが広がっていて下げ後半は露出していますが上げてくると水がさしてきてベイトフィッシュがそこに上がりエサを食べ、捕食者から逃れていられるスポットであると読みました。
アユやイナっ子がメインベイトのようでした。満潮を過ぎて下げ始めると単発でボイルあり。水面で勝負して良さそう。下手にレンジを入れるのはやめて引き波系でのアプローチ。
ブルーブルー ラザミンには反応なし。ガボッツもなし。アイマのコモモにも反応なし。その間も時折ボイルしている。。。
何の違い?サイズ感?シルエット?波動?色?流し込むコースは間違ってないし。BOXの中のルアーを相当数とっかえひっかえアプローチしていきますがなかなか反応が出ない。
あんまり使っていなかったエクスセンス COO100Fに変えて一投目で。バシュ!え?今までこれだけルアー投げてて反応無かったのに一発で出た?乗らなかったのでもう一度。
たまたま出たのか?と思っているとまた、バイト!今度はしっかりとくわえて持って行かせてあわせましたよ~~~

そこから短時間ですがシャローから落ちてくるベイトを待っているスズキにあわせる事ができれば反応が出て3本追加。

30分くらいの時合いでしたがあわせる事が出来ました。
どうやらイナっ子食いみたい。口から出てきました。これだけ情報が得られれば明日に繋がる!
この日はここで終了。二日目へと続きます!
上尾店(Ageo)の新着記事
- 
                
                    2025/10/31 11月1日は水上公園のトラウト始まる! 
- 
                
                    2025/10/30 ロッド、リール入荷案内! 
- 
                
                    2025/10/29 中古商品どんどん陳列中~♪ 
- 
                
                    2025/10/23 明後日10月25日(土)はTBデイ! 
- 
                
                    2025/10/22 シーバスロッドに防寒ウェア! 
- 
                
                    2025/10/21 海釣り系多め! 25日はTBデイ! 
月別バックナンバー
- 
        
            2025年10月(11) 
- 
        
            2025年9月(16) 
- 
        
            2025年8月(13) 
- 
        
            2025年7月(14) 
- 
        
            2025年6月(15) 
- 
        
            2025年5月(11) 
- 
        
            2025年4月(15) 
- 
        
            2025年3月(12) 
- 
        
            2025年2月(14) 
- 
        
            2025年1月(12) 
- 
        
            2024年12月(17) 
- 
        
            2024年11月(14) 
- 
        
            2024年10月(10) 
- 
        
            2024年9月(12) 
- 
        
            2024年8月(17) 
- 
        
            2024年7月(16) 
- 
        
            2024年6月(12) 
- 
        
            2024年5月(15) 
- 
        
            2024年4月(13) 
- 
        
            2024年3月(14) 
- 
        
            2024年2月(7) 
- 
        
            2024年1月(14) 
- 
        
            2023年12月(15) 
- 
        
            2023年11月(14) 
- 
        
            2023年10月(11) 
- 
        
            2023年9月(8) 
- 
        
            2023年8月(13) 
- 
        
            2023年7月(12) 
- 
        
            2023年6月(10) 
- 
        
            2023年5月(16) 
- 
        
            2023年4月(13) 
- 
        
            2023年3月(3) 
- 
        
            2023年1月(7) 




