タックルベリー
2021.02.15
金魚釣り対決!
こんにちは!さいたま埼大通り店スタッフ佐藤です!
ある日、当店スタッフの大橋君と勤務している時のことです。
僕「明日金魚釣り行こうと思うんだけどさ・・・大橋君もどう?」
大橋君「ぜひ!」
僕「じゃあ折角だから勝負しようぜ!大橋君が勝ったら昼飯おごるわwww(先輩の余裕)」
・・・というわけで、荒川近くの道満グリーンパーク、金魚釣堀へ行って参りました(^_^)

オープン5分前に到着したのですが既に並んでいる方が数名・・・結構人気の釣り場みたいですね(゜∀゜)
中央の桟橋に釣り座を構えスタート!5分もしないうちに浮きにアタリが出始めます。

まずはおなじみのクチボソがお出迎え(^_^;A)
金魚つり場、という名前ではありますがクチボソやマブナも良く釣れ、稀にヘラブナがかかることもあるんだとかΣ(゜_゜)
浮きが大きく動くアタリの場合は大体この魚です。金魚のアタリはかなり小さいので注意して見ておきましょう。
クチボソに何度か邪魔されつつも、しばらくやっているとようやく金魚がヒット!

とはいえ、金魚のみの屋内釣堀と比べると外道が混じる分結構難しいですね(-_-;)
苦戦している僕を尻目に、大橋君は着実に数を伸ばしていきます。

昼くらいで一区切りしようか、なんて話をしていたのですが11時を過ぎたあたりから露骨に差が開いているように感じられました。
僕「大橋君今何匹くらい?」←まだ6匹
大橋君「ちゃんと数えてないですけど多分20匹くらいだと思います」
僕「ふーん、なるほどね・・・(絶望)」
前日の発言が頭をよぎります。
「じゃあ折角だから勝負しようぜ!大橋君が勝ったら昼飯おごるわwww(先輩の余裕)」
後輩相手にイキった哀れな男の姿がそこにはありました。
そんなこんなでお昼過ぎに終了です。
結果的に僕が11匹、大橋君が30匹と大差をつけられて無事死亡。
帰りにお昼を食べながら、静かにリベンジを誓ったのでした・・・。
・・・で、今回お邪魔した釣り場ですが竿はレンタルを使用しなければならないものの仕掛けの持ち込みはOKな様子(゜_゜)
僕みたいに悔しい思いをしたくない方は是非タックルベリーさいたま埼大通り店でお買い求めください!(笑)
以上、釣果情報でした!
さいたま埼大通り店(Saitama Saidaidori)の新着記事
-
2025/05/03
仕事終わりのシーバス
-
2025/05/01
リクーゼ1.0g、コイケ17mm入荷!
-
2025/04/25
セール後半戦&本日はタックルベリーデー!
-
2025/04/23
ゴールデンウィークのオススメ釣り物紹介!
-
2025/04/21
トラウトルアー入荷情報!
-
2025/04/18
セール本日から!
月別バックナンバー
-
2024年12月(8)
-
2024年11月(8)
-
2024年10月(6)
-
2024年9月(12)
-
2024年8月(8)
-
2024年7月(12)
-
2024年6月(11)
-
2024年5月(10)
-
2024年4月(13)
-
2024年3月(11)
-
2024年2月(8)
-
2024年1月(11)
-
2023年12月(11)
-
2023年11月(9)
-
2023年10月(10)
-
2023年9月(10)
-
2023年8月(10)
-
2023年7月(6)
-
2023年6月(12)
-
2023年5月(8)
-
2023年4月(11)
-
2023年3月(7)
-
2023年2月(7)
-
2023年1月(6)
-
2022年12月(9)
-
2022年11月(6)
-
2022年10月(7)
-
2022年9月(8)
-
2022年8月(5)
-
2022年7月(8)
-
2022年6月(12)
-
2022年5月(1)
-
2022年4月(7)
-
2022年3月(1)
-
2022年2月(5)
-
2022年1月(4)
-
2021年12月(3)
-
2021年11月(3)
-
2021年10月(4)
-
2021年9月(3)
-
2021年8月(1)
-
2021年7月(2)
-
2021年6月(2)
-
2021年5月(2)
-
2021年4月(5)
-
2021年3月(2)
-
2021年2月(4)
-
2021年1月(2)