タックルベリー
2020.11.16
ナイトシーバスから朝マズメショアジギ
いつもタックルベリー湘南本店をご利用頂きまして誠にありがとうございます。本日の担当【磯崎】がブログ更新をさせていただきます。
先日、友人と2人で極寒のオールナイトシーバスからそのまま朝まずめショアジギという修行のような釣りに行ってきたので、その釣行レポートです!
【シーバス編】
橋脚の明暗が絡む河口にAM1時着。
とりあえずミノーやシンペンをゆったり巻いて探っていると、小さいアタリが頻繁にあります。
さらにそのまま巻いていると「ゴンッ!」という強いアタリが!
しかしフッキングせず不発…
その後何度かアタリがあるも不発が続いたので、ルアーをガラッと変えてメタルバイブに。
そうすると思ってたよりもしっかりアタリがある!!!
真夜中にバイブレーションの早巻きは魚が追い切れないという先入観がありましたが、考えが変わりました(笑)
そこから数投後、ピックアップの少し前辺りで何かがヒット!
小さいアタリが頻発してたことから嫌な予感がありましたが、予想的中…
ワタクシにはお馴染みのあの魚…

メッキです。(何回撮ってもピンぼけしてしまいました…この写真で許してください…なんでもしますから…)
まぁとりあえずボウズは逃れました。誰がなんと言おうとボウズは逃れました。
なんなら急遽メッキも釣りに来たということにしたので事実上本命です。異論は認めます。
結局【大本命】のメッキが1匹だけでシーバス編は終了。
【ショアジギ編】
シーバスを終えたあと、AM3時頃移動開始。
1時間ほどかけてとある磯場に到着。
そこから日出まで待機。
日が出始めて続々と釣り人が増えてきたので、釣り開始!
30g~40g程のメタルジグを投げて投げて投げまくりますが沈黙…
周りを見渡しても誰も釣れていない。
そこから数時間後、近くのカゴ釣り師に魚がヒットしました。
お祭りしないように投げていたルアーを回収して観察していると、あがってきたのはソウダガツオ!(マルかヒラかは確認出来ませんでした)
その後、腕が疲れてきたので周りを観察しながらメタルジグをただ巻きしているとヒット!
完璧に油断しているタイミングでのヒットだったので、アワセが遅れてバラし…
チャンスタイムでしたが、眠気や疲れに負けて帰宅しました。(安全第一)
やはりコマセに寄ってきているせいか、ジグや弓角よりもカゴ釣りに軍配があがっている印象です。
しかし、多少なりともジグに反応があったのも間違いないので、まだまだショアジギ楽しめると思います!
------------------------------
【オススメルアー紹介】

【新品】マキジグスロー・マキジグジェット/メジャークラフト
ジグのただ巻きに良い反応があったので、ただ巻き特化のジグも持っておくと武器になると思います!
ただ巻くだけでアピールできちゃうので、初心者の方にもオススメです!!
それでは本日も夜21時まで元気に皆さまのご来店をお待ちしております(^_^)/~
★☆駐車場完備しております☆★

お店の二つ隣のビル1Fが駐車場となっております!(*お店から見て鎌倉方面側)スッキリさんの黄色い看板が目印です。近隣のTBふじさわ六会店(湘南本店から約6.4km)・TB戸塚影取店(湘南本店から約5.8km)も合わせて宜しくお願い申し上げます。
湘南本店(Shonan Honten)の新着記事
-
2025/05/03
マルチに使えるアイテム入荷しました!
-
2025/05/01
GWのオススメ釣り情報&マル秘仕掛け情報
-
2025/04/29
超人気商品・数量限定入荷!
-
2025/04/21
江ノ島エリアおすすめ釣り情報
-
2025/04/12
入り組んだところを攻める
-
2025/04/09
春の釣果
月別バックナンバー
-
2023年12月(1)
-
2023年11月(1)
-
2023年10月(1)
-
2023年9月(2)
-
2023年8月(3)
-
2023年7月(2)
-
2023年6月(5)
-
2023年5月(3)
-
2023年4月(15)
-
2023年3月(10)
-
2023年1月(10)
-
2022年12月(14)
-
2022年11月(27)
-
2022年8月(2)
-
2022年7月(1)
-
2022年6月(1)
-
2022年5月(1)
-
2022年4月(15)
-
2022年3月(10)
-
2022年2月(4)
-
2022年1月(12)