BerryCup 2025 – 釣具の販売|中古釣具オークション、高価買取、通販【タックルベリー】

BerryCup 2025【第15回】

タックルベリーNo.1スタッフを決める、オールスタッフによる釣り大会「Berry Cup」が今年も開催されます!

予選では、タックルベリーの各店舗を振り分けた「地区ブロック」内で、フォトトーナメント形式で競い合います。
各ブロックの優勝者と、写真判定等による推薦者のみが、決勝へ進むことができます。

※釣行の際には、新型コロナウィルスや熱中症への対策を十分に講じております。

予選釣果

予選期間:2025年8月1日~9月30日
地区ブロック:[北海道・東北・本部]、[関東]、[東京・神奈川]、[東海・北陸]、[関西・中国]、[四国・九州]

  • サイズは全長ではなく、尾叉長(びさちょう)となります。
  • 写真をクリックすると、大きなサイズやその他の写真をご覧いただけます。

No.112


エントリー 2025.09.22 / 長瀬ダム
魚種 ブラックバス(0cm)
スタッフ 東海・北陸 / 美濃大垣店
安藤豪
使用
タックル
ロッド: ザマックス改
リール: 24スティーズ
ライン: フロロリミテッド16ポンド
ルアー・仕掛け等: ベローズギル5.8
コメント ベリーメジャーを忘れました。

No.111


エントリー 2025.09.29 / 馬渡島
魚種 メジナ(29cm)
スタッフ 四国・九州 / 久留米店
船津 清志
使用
タックル
ロッド: がま磯アルデナ 1-53
リール: 17インパルト 3000SH-LBD
ライン: ナイロンライン2.5号
ルアー・仕掛け等: ウキ:インセンドST
コメント 今回のBerry Cupは、佐賀県の加部島と馬渡島に行ってきました。
馬渡島フェリーまでの間、朝マズメは加部島からスタート!
40cmくらいのネリゴのボイルがあちこちで見られ簡単に釣れそうでしたが、ネリゴは見切るのが上手く、私の腕前ではアタリ数回で終わってしまいました。周りの釣り人がジグで数本キャッチしていましたよ~。
ショアジギングロッドなど太い竿や3本以上まとめたい方には【TBマルチベルトM】がおすすめですよ~。
TB愛を感じさせる仕様になってます(m´・ω・`)m
朝マズメは華麗にボウズを決めて(笑)
次は馬渡島へ~今回はフカセでチャレンジ!
沖磯ではまだイサキが釣れており、堤防からも釣れないかと淡い期待をしていましたが、他の釣り人はおらず嫌な予感・・・。
オキアミを撒けども小魚が多く、餌取りをかわすのが大変で(;^ω^)
しかし、さすが離島!中層に仕掛けを落としていくと30cm弱のクロがヒット!
1号の竿でのやり取りだったため、良く走ってくれて楽しいファイトを見せてくれました。
クロ釣りは今からどんどん調子が上がってきますので、ぜひ遊びに行ってみてくださいね!

No.110


エントリー 2025.09.30 / 鷹巣漁港
魚種 アオリイカ(0cm)
スタッフ 東海・北陸 / BiG Berry ふくい店
阿部 雄二
使用
タックル
ロッド: セフィアSS 86M
リール: カルディア2000
ライン: ダイワ PEデュラセンサー 0.6号
ルアー・仕掛け等: エギ王K 2.5号
コメント エギングシーズン開幕しているというのに…エントリー期間はなかなか釣行には行けずでした。エントリー期間を過ぎ10月10日の夜、涼しくなってからの釣果となります。
お気に入りのエギ王バトルグリーンカラーですぐに釣れました食べ頃サイズ!!この後、数投で根がかりしてお気に入りをロストしてしまいました(笑)
来年は是非、決勝進出を目指したいと思います。

No.109


エントリー 2025.09.30 / 安島
魚種 メジナ(22cm)
スタッフ 東海・北陸 / こまつ305号店
片山康夫
使用
タックル
ロッド: 宵姫EX
リール: 16セルテート
ライン: シーガーPEX8
ルアー・仕掛け等: 海太郎スパテラ
コメント ベリーカップのエントリー期間には間に合いませんでしたが、10月11日にワームでメジナが釣れました。
来年こそは入賞を目指したいと思います。

No.108


エントリー 2025.09.24 / 鷹島
魚種 コウイカ(600グラム)
スタッフ 四国・九州 / 筑前筑紫野店
土肥 祐介
使用
タックル
ロッド: ライトゲームロッド8ft
リール: ダイワ 2004
ライン: ベリーPE0.8号
ルアー・仕掛け等: 餌木2.5号
コメント 今回のベリーカップはエギングでエントリー、ちょっと遠出して良型アオリイカを狙いましたが、残念ながらコウイカがHIT!ローリング墨アタックを何とかかわし無事確保できました。残念と言いつつ食べごろサイズでしたので美味しく頂きました。10月からはもっと数釣りも楽しめると思いますので是非チャレンジしてみてください。

No.107


エントリー 2025.09.29 / 芦ノ湖
魚種 ワカサギ(未計測)
スタッフ 東京・神奈川 / きぬた世田谷通り店
井手 大介 (スペシャルゲスト)
使用
タックル
ロッド: SUZUNARI/オフィスユーカリ
リール: カルディア2000/ダイワ
ライン: ベリーラインフロロ3lb リーダー:ベリーラインフロロ10lb
ルアー・仕掛け等: ハイパーパニック/オーナーばり
コメント 芦ノ湖フィッシングセンターおおばに着いたら爆風と断続的な横殴りの雨。せっかく山本さんに誘ってもらったベリーカップの日なのに風速15〜20メートルはありそうだ。「今日のボートは無理だね。せっかく来たのに帰るか、、」諦めの表情の我々に「少し桟橋でやって行ったら?」とボート屋さんから優しさをいただいた。桟橋でも身体が飛ばされそうになる。自作のポークをマス針に引っ掛けて投げたらすぐにかけた!40センチはあったかな、なかったかな?下顎を掴もうとしたら暴れて逃げていった。活性はいいかも。投げた。釣れた。が、巻いてる途中でバレた。合計4匹を逃したところでポークに刺した針が小さすぎたことを認めた。悔しかった。昼前に風がおさまってきたのでボートに乗った。その後はバスに会えないまま時間だけが過ぎた。山本君、ワカサギやろうよ。魚探で群れを見つけて狙い撃ちするシューティングスタイル。鈴なり状態でバリバリに釣れる。めちゃくちゃ楽しい。今日はバスではなくてワカサギを釣りにきたんだと自分たちに言い聞かせて楽しんだ。残念ながら長さを計測するほどのワカサギは釣れなかったが朝の悪天候は嘘のように回復しとても気持ちのいい釣りが楽しめた。釣りが出来ただけで満足です。悔しいです。
大きいサイズの針を買いました。来年は必ず本気を出しますのでよろしくお願いします。

井手大介さんインフォメーション
レギュラー番組
FMヨコハマのアウトドア番組The Burn(土曜朝5~8時)
釣りビジョン「F JUNCTION 」
Instagram

No.106


エントリー 2025.09.30 / 美保湾
魚種 アオリイカ(490グラム)
スタッフ 関西・中国 / 岡山本店
吉井 尚人
使用
タックル
ロッド: エメラルダス
リール: セフィア C3000
ライン: PEライン 0.6号
ルアー・仕掛け等: ティップラン エギ
コメント 最近流行のナイトティップランに行って来ました。
良く利用させていただいてる周徳丸さんで出船しました。
港を17時出船して20分位のポイントで釣りを始めました。
開始5分位で400gのアオリイカをGETしました。
それからコンスタンに数を稼ぎ
納竿間際にはラッシュも有り
23時に終了しました。
トータル400g~500gのアオリイカを53杯GETしました。

No.105


エントリー 2025.09.13 / 栃木の釣り堀
魚種 ニジマス(20cm)
スタッフ 東京・神奈川 / 国立店
福田 賢太朗
使用
タックル
ロッド: レンタル竹のべ竿
リール: なし
ライン: 4号程(竿より短め)
ルアー・仕掛け等: おそらく丸セイゴ針13号位 練り餌少し
コメント 家族で旅行の際に滝のある雰囲気の良い釣り堀に行ってきました。
2歳の子供に初めてちゃんとした釣りを体験させられ、魚の引きを感じ、生きた魚に触り、おいしく食べるという事を体験させる事ができました。
王禅寺や鹿留などの管理釣り場の相場と楽しさを知っているだけに、雨&かなり釣り難い仕掛け&1匹約600円+焼き代200円とコスパ悪さを感じずにはいられませんでしたが(笑)、食べる分だけあれば十分なタイミングであった事と、なにより子供の驚きと楽しさでキラキラした目に充実した時間を得る事ができました。さて、これで鹿留のようなちゃんとした一日楽しめる釣り場のデビューはそう遠くない…かな。

No.104


エントリー 2025.09.25 / 都内釣り公園
魚種 クチボソ(3cm)
スタッフ 関東 / 埼玉所沢店
田口真行
使用
タックル
ロッド: タナゴ竿
リール: なし
ライン: なし
ルアー・仕掛け等: タナゴ浮き仕掛120cm
コメント 今回はタナゴ狙いで都内の釣り公園へ行って参りました。
結果は残念ながらクチボソが数匹のみとなりました。
なかなか当たりが分からず難しい釣りでしたが、自然に囲まれてのんびりとした雰囲気で
釣りができ、とても癒されました!
最近は海がメインでしたが、これからハマりそうな予感がします!
皆様もぜひ!

No.103


エントリー 2025.09.29 / 津久井湖
魚種 バス(48cm)
スタッフ 東京・神奈川 / 横濱西口5番街店
川合詩音
使用
タックル
ロッド: ベイトロッド
リール: ベイトリール
ライン: ナイロン14lb
ルアー・仕掛け等: 泳がせ
コメント 店舗スタッフの皆さんと津久井湖へバス釣りに行きました。バス初心者の為、ハヤを泳がせて、何とか48cmのバスを釣り上げました。ありがとうございました。

No.102


エントリー 2025.09.30 / 追波湾
魚種 タチウオ(123cm)
スタッフ 北海道・東北・本部 / 宮古店
今泉 太郎
使用
タックル
ロッド: シーフロアコントロール/サック542MH
リール: 14バルケッタ301HG
ライン: ファイヤーラインカラード 1号
ルアー・仕掛け等: 舟テンヤゲキサス40号
コメント 8月に入ってから何度も出撃しようとしましたが凪が悪い日にばかりあたり最終日にやっと出船出来ました
当日の状況あまりよくなく5匹しか釣れない渋い日でしたが何とかまあまあサイズを2本獲ることができましたよ!

No.101


エントリー 2025.09.30 / 福井県 鷹巣沖
魚種 マダイ(0cm)
スタッフ 東海・北陸 / こまつ305号店
菅野 豪
使用
タックル
ロッド: ダイワ 紅牙MX タイプN68XHB-METAL
リール: ダイワ ソルティガIC300-DH
ライン: 0.8号
ルアー・仕掛け等: タイラバ
コメント 昨年は決勝に進めたベリーカップ、連続で決勝進出を狙います!
が釣行の度に時化予報、ついにギリギリの最終日に釣行です。
今回もお世話になるのは、私を2回決勝に導いてくれた、みの浦丸さん!ヤス船長に今回は美幸丸の修行中、涼船長と乗船してきました。
結果は今回は本命はキャッチ出来ず、優勝賞金を能登地方の為に使う計画はまた持ち越しとなりました。美味しいゲストで一杯やりました(涙)
釣行中は真剣に、移動中は悪ふざけをしながら、涼船長とは将来のビジョンを真剣に話したりと今回も非常に濃い内容でした!
当店の僚船の船長方は、自分を高めてくれる大切な存在です。沢山学ばせていただき、今日があります。
涼船長が直向きに学ぶ姿を見て、自分も気持ちが上がりまし、え?
講釈が長い?
そりゃー今回釣れてませんから!鹿留のスーパーレインボー、来年までデカくなって待ってろよー!!

No.100


エントリー 2025.09.29 / 津久井湖
魚種 バス(44cm)
スタッフ 東京・神奈川 / 横濱西口5番街店
徳長 京平
使用
タックル
ロッド: バスロッド66L
リール: スピニングリール2500番
ライン: フロロカーボン 4lb
ルアー・仕掛け等: ダウンショット
コメント 今回は近年関東フィールドでもっともロクマルが釣れる可能性が高いと言われている津久井湖をおかっぱりでチャレンジ!!ロクマルには遠く及びませんでしたがナイスコンディションのバスを釣る事が出来ました!!少し針が飲まれていましたが【ベリースプリットリングプライヤー】でしっかりフックアウト!!針の交換やアイチューニングなど細かい作業もこれ一本!!皆様のタックルボックスにも一本忍ばせてみてはいかがでしょうか!!

No.99


エントリー 2025.09.30 / 錦江湾堤防
魚種 真鯛(0cm)
スタッフ 四国・九州 / スクエアモール宇宿店
辻慶太
使用
タックル
ロッド: 遠投竿4号-58m
リール: 両軸リール
ライン: ナイロンライン6号
ルアー・仕掛け等: ウキ・カゴ15号・ハリス2.5号・針5~7号・オキアミ生
コメント 気が付けば、ベリーカップも最終日!いつもの堤防へ遠投カゴ釣りに行って来ました。
この日はタイミングが悪く下りの小潮最終日、いつも以上に潮が流れず、当たってきてもチャリコのみ、最大でも25cm位の小鯛で終了でした。また来年頑張ります!

No.98


エントリー 2025.09.29 / 牧島弁天漁港
魚種 アジ(14cm)
スタッフ 四国・九州 / 長崎諫早店
中間 翔哉
使用
タックル
ロッド: ソアレBB アジング S64UL-S
リール: ソアレBB C2000SSHG
ライン: シーガーPEX4ルアーエディション150M0.25号
ルアー・仕掛け等: アジスタSS-1.0g+アジアダー#158必殺イワシ
コメント 周辺部漁港へのアジング調査に行ってまいりました~!!
前日の雨の影響で若干の濁りが入っており、活性は高くフォール中にアタリは有りますが、中々フッキングせず・・・
アクションとフォール時間を長くとり、やっと1匹釣ることが出来ました。
アタリは有るものの、なかなか釣果に繋がらず、この一匹で終了となりました。
次回は更に釣果を伸ばせるようにしたいと思います。

No.97


エントリー 2025.09.29 / 七尾周辺河川
魚種 シーバス(0cm)
スタッフ 東海・北陸 / 加賀野々市店
小野 剛宜
使用
タックル
ロッド: ツララ スタッカート76L-HX
リール: 18ステラc3000HG
ライン: ベリーラインソルトウォーターPE150M1.2号+VEPナイロン20lb
ルアー・仕掛け等: アムズデザイン・ゴーフィッシュ各種ルアー
コメント 第15回Berry Cup!今回はシーバス、黒鯛狙いでの釣行となります。
釣行日は生憎の雨模様でしたが本格的に降るのは3時ごろとの事で短時間勝負!
本命ポイントは先行者がいたので第2ポイントへ!時間は0時!
到着して1投目でバイトがありこれはイケルか!と思った矢先雨が強くなってくる・・・
天気予報と雨雲レーダーを見ると2時間早く雨の予報!
まぁちょっとの雨なら・・・と釣りしていると大雨&土砂災害警報が鳴り、こりゃヤバイと強制終了となりました。
北陸の天気はコロコロ変わるので正直なめてましたw
今回も悔しい0匹となりました。
次の休みでリベンジ行って来ます!(雨降って無ければ!)

No.96


エントリー 2025.09.28 / 琵琶湖
魚種 ブラックバス(0cm)
スタッフ 東海・北陸 / 愛知半田店
三上 勇志
使用
タックル
ロッド: 17エクスプライド264UL
リール: 20ヴァンフォード2500SHG
ライン: フロロ4lb
ルアー・仕掛け等: レッグワーム2.5インチ
コメント 知り合いと琵琶湖まで釣りに行ってきました。
バスボートに乗っての挑戦です。
準備にはステンレスラインカッターを使わせて頂きました。
この日は南湖の方はターンオーバーしており、水質が悪い状態で、
沖島や西岸方面で小バスが多く釣れたのみでした。
ウィードが多く生えており、パンチングなどをすれば結果が違ったかもなと思いつつ
釣行は終了となりました。
また来年も頑張ります。

No.95


エントリー 2025.09.30 / 加木屋大池
魚種 ブラックバス(0cm)
スタッフ 東海・北陸 / 愛知半田店
藤原康弥
使用
タックル
ロッド: アブガルシア ブラックマックスC702H
リール: アブガルシア レボビースト
ライン: ベリーラインナイロン4号
ルアー・仕掛け等: アブガルシア ビースト175F
コメント 最終日にビッグサイズなバスを狙いに「加木屋大池」へ行ってきましたが、残念ながらノーフィッシュに終わりました。天気も良く池を周回できる遊歩道を歩きなのがらのバスフィッシングはとてもリフレッシュできました。フィールド&バスフィッシングに感謝です。来季のベリーカップも頑張りたいと思います。

No.94


エントリー 2025.09.29 / 阿武隈川
魚種 スズキ(59cm)
スタッフ 北海道・東北 / BiG Berry みやぎ仙台加茂店
齋藤 剛志
使用
タックル
ロッド: ルアーロッド3m
リール: スピニングリール2500
ライン: PE0.8号
ルアー・仕掛け等: スズキ用ルアー
コメント シーズンということもあり活性が高く1時間で合計3本のスズキが釣れました!
特に細身のルアーに対しての反応が良く、すべて近距離でのヒットだったのでルアーを飛ばすのが苦手な方でも楽しめます!!
ぜひ今シーズンにシーバスゲームはいかがでしょうか?

No.93


エントリー 2025.09.30 / 金沢八景(一之瀬丸)
魚種 マゴチ(52cm)
スタッフ 東京・神奈川 / 蒲田店
柏村 慎之介
使用
タックル
ロッド: バイオクラフトコチスズキ240
リール: バイオクラフト401F
ライン: PE2号
ルアー・仕掛け等: がまかつ 改良マゴチ エビ用17号
コメント 今年のベリーカップも金沢八景の一之瀬丸からマゴチで出船です。
今回も生きたサイマキエビ(車えび)を使った餌釣りです。
前夜に強い風雨があり、東京湾は若干荒れ模様・・。
自分のお腹辺りにも海と同じウネリが・・・。寝不足ダメ絶対!!
どうにか持ち堪えながらの一投目!なんと!ヒラメの登場でした!
釣果は嬉しいけれど、ベリーカップのヒラメサイズには到底届かない!
中盤からは海も落ち着いて(身体も落ち着いて)、マゴチの釣果を上げられました。
最終的に52cmを頭にサイズが揃っての5本!!ヒラメ1枚!
写真は帰着後の桟橋にて撮影です。(船長に絞めて頂いた後です。)
とても楽しい釣行となりました。
「ヒラメ40、マゴチ20」と、
当たりから合せるまでのタイミングをよく言いますが、
合せがスリリングな釣りは面白いですよ!
(当日の合せミス4回、針外れ3回・・。修行が足りませんでした。)
道具や仕掛けがシンプルですので、皆さんもチャレンジしてみてはいかがですか?

No.92


エントリー 2025.09.28 / 高知県沖ノ島 沖磯
魚種 アカハタ(33cm)
スタッフ 四国・九州 / BiG Berry 門司店
夛田 良太
使用
タックル
ロッド: 19HRF AGS 86M
リール: 21アルテグラ4000XG
ライン: キャストワン1.5号 ピンクフロロ6号
ルアー・仕掛け等: ハタ喰い蟲2.8
コメント 今年も張り切ってエントリー!しかも高知県沖ノ島の1泊2日の旅、前情報ではエサ取りが多いとの事で少々不安でしたが海のポテンシャルで何とかなると思い、メインでフカセ(上物)、サブでロックショア楽しんできました。
さっそく結果ですが…撃沈。エサ取りのポテンシャルも高いんですわ!マキエでエサ取りを手前に寄せて、沖に流してもエサ取りにやられて、下までエサを送れず、ちーん。そんな中でも強烈なアタリが3回ほど、そんな時に限って切られるんすわ、1本取れましたがキバンドウ(ヒブダイ)のバカでかいやつ~おそらく強烈なアタリは全部このお魚ですね、はい(写真ありません、スミマセン気分的に(笑)。
なんやかんやで、サブのロックショアがメインになってしまい、一応ルアーを準備しといてよかったなと思いましたが、結果は惨敗!青物とロックフィッシュをやりましたが、青物不発、根魚はアカハタしか釣れず(2日間で30匹オーバー(体感)もう完全にアカハタで50UP狙いにシフト!3インチだと先に小さいのが来るので、大きめのヤツで頑張りましたが釣っても釣ってもサイズが出ない…しかもオカルトで2日釣行では2日目の方が釣れるっていうのが個人的にあるので…当たり前ですけど裏目るんすわ(笑)登録は2日目にしてるんですよ、1日目に40UPが3本!なんでやねんと(写真映えが全然違う~)。
こういう遠征では釣行後の温泉と焼き肉が結局最高なんです!魚が釣れなくても楽しめます。みなさんも良かったら、高知県沖ノ島、鵜来島を検索してみてください。行きたくなりますよ~♪寒の時期に行くのがオススメです。それでは来年もがんばりまーす!!!ありがとうございました♪

No.91


エントリー 2025.09.30 / 宮城県内河川
魚種 スズキ(0cm)
スタッフ 北海道・東北 / BiG Berry みやぎ仙台加茂店
今野 祐希
使用
タックル
ロッド: スズキ竿3m
リール: スピニングリール2500番
ライン: PEライン1号
ルアー・仕掛け等: スズキ用ルアー
コメント この秋はスズキが好調という情報を聞きつけ調査がてら、河川へスズキを狙いに行ってまいりました。
潮汐は下げが有効との事!
潮汐表とにらめっこして、ここぞのタイミングで釣り開始。
場所を移動しながら投げ続ける事2時間
ようやくはじめての当たり!
慎重に手繰り寄せると・・・
ボラのスレ掛かり笑
待望のスズキだと思っていただけに残念・・・泣
その後もなかなか釣れない中、投げ続けているとようやく当たりが!
今回は本命である事を祈りつつ、スピニングリールを慎重に巻きます。
そしてようやく狙っていたスズキが釣れました♪
投げていたルアーを丸呑み!
フッコサイズであったものの、嬉しい一匹に大満足の釣行でした♪
嬉しさのあまりサイズを計測し忘れてしまった事は内緒です笑
秋の釣りシーズン開幕!
ぜひ皆様も釣りにお出かけになってみてはいかがでしょうか?!

No.90


エントリー 2025.09.30 / 幸丸(飯岡)
魚種 マダイ(47cm)
スタッフ 関東 / 伊勢崎みやこ町店
内田
使用
タックル
ロッド: レジットデザイン スクアド SKS-ST255 DEEP-TEスクアド SKS-ST255 DEEP-TENYA
リール: 19セルテートLT2500-H
ライン: Xブレイド スーパージグマンX8 0.8号 リーダー グランドマックス3.5号
ルアー・仕掛け等: ハヤブサ 貫撃遊動テンヤ10号
コメント ベリーカップ最終日に幸丸さんでテンヤマダイに行ってきました!!
が、この日は前日のうねりと風さらには2枚潮な最悪な日(苦笑)
なかなかアタリもなく苦戦しましたが、2.1㌔の54㎝(全長)と2㌔のマダイGET♪
小鯛も3枚釣れてこの日は合計5枚の釣果でした♪
船中他にもバラシやラインブレイク多数でまだまだ大鯛のチャンスもあるかも??
ぜひ皆様も大鯛に挑戦してみてはいかがですか(*^^)v

No.89


エントリー 2025.09.28 / 香川県リザーバー
魚種 ブラックバス(0cm)
スタッフ 四国・九州 / BiG Berry 讃岐たかまつ店
松岡 裕志
使用
タックル
ロッド: フルレンジ C66M
リール: 21ジリオンSV TW 1000H
ライン: マシンガンキャスト 12lb
ルアー・仕掛け等: オーバーライド 3/8
コメント 2025年ベリーカップも残すところ後、2日に迫った29日、日中も涼しく最高な条件😊
残り物には福はあるのか?最近、好調と聞くリザーバーの1つに行ってきました🏎💨
結果は豆バス1匹の貧果&TN8個ロストと散々な結果でした〜😭
ポイントを変えて仕切り直しする気になれず、終了!
今年もダメダメでした〜!

No.88


エントリー 2025.09.29 / 近隣河川
魚種 ブラックバス(36cm)
スタッフ 関東 / 春日部店
金子 央人
使用
タックル
ロッド: ブラックレーベル SC C69M+-ST
リール: アルファスBFTW8.5L
ライン: ベリーラインフロロ12lb
ルアー・仕掛け等: 直リグ3.5gとネコリグ
コメント 今年もブラックバスで挑戦です
この時期は数は釣れるが、サイズが狙いづらい・・・
この日もサイズは出なく沢山のバス達と遊んで出勤となりました
少し番手がたらないですが…
それでもコスパ最強なベリーフックやベリーラインシリーズをぜひ使ってみてくださいね!

No.87


エントリー 2025.09.29 / 芦ノ湖 (フィッシングセンターおおば)
魚種 ブラックバス(0cm)
スタッフ 東京・神奈川 / きぬた世田谷通り店
山本英治
使用
タックル
ロッド: ベイトロッド6ft ミディアムアクション
リール: ベイトリール
ライン: ベリーラインPE0.8号 リーダー:ベリーラインフロロ10lb
ルアー・仕掛け等: ステルスペッパー110S
コメント 今年も芦ノ湖でブラックバスに挑戦です。同行の相棒も恒例のスペシャルゲスト、釣りビジョン「釣りうぇ~ぶ」やFMヨコハマ「The BURN」でおなじみの 井手大介 さん。「チャチャっとバス釣って、ワカサギもやろう!」なんて言っていましたが、当日の現場は風速13mの暴風雨!予約のお客様は皆さんキャンセルとなり足早に帰られていました。あきらめの悪い我々は待機w 1時間ほどすると時折風が止んだりします。「せっかくだから桟橋で釣りすれば?」とボート屋さんのご厚意で芦ノ湖フィッシングセンターおおばさんの桟橋で釣りをさせていただきます。時折、もの凄い突風が吹き荒れるなかステルスペッパー110Sをキャストしていると数投でバイト!推定35cmくらいでしょうか。芦ノ湖らしい体高のあるナイスファイターでした。桟橋にあったバケツを拝借してキープ。オフィシャルメジャーを取りに行こうとするとバケツからダ~っと水が漏れてきます。よく見れば底に何個も穴が開いたザルだったのです。とりあえずダッシュでメジャーを取りに向かうと、背後から「ゴメーン(泣)」と叫ぶ声が…。バスが弱らない様にバケツを水に入れたら…はい、バス逃亡w 恐縮する井手さんに「まだ釣れるよw」と言って釣り再開。はい…釣れませんw そうこうしているとだいぶ風が弱まり、出船できることに!よし!チャチャっと釣るぞ!と勇んで出船!はい…釣れませんw 芦ノ湖をほぼ貸し切り状態なのにw 15時にバスをあきらめ、ワカサギ釣り開始!こちらはバッチリ釣れました!最高で6点掛けのスズナリ状態。帰りには御殿場の「ぶた牧場」さんでブランド豚「冨士金華豚」のスペシャル定食を食べて大満足。暴風雨にどうなることかと思いましたが楽しい1日でした。

No.86


エントリー 2025.09.29 / 三島湖
魚種 ブラックバス(33.5cm)
スタッフ 関東 / 我孫子水戸街道店
石橋 亮
使用
タックル
ロッド: レイドジャパン マックスフィクサー
リール: ルビアス2000
ライン: ベリーライン1号
ルアー・仕掛け等: ネコリグ
コメント 千葉県の三島湖にレンタルボートでブラックバスを狙ってきました。
季節も秋めいてきたので巻物で狙うも不発・・・。サイトで探すも見えず・・・。
ブラインドで色々打ったりしてもなかなか反応がなくネコリグで攻めたらやっと反応があり連発。
結果4本しか釣れずサイズも出ませんでしたが、涼しくなってきたこの季節のボートフィッシングは気持ちよくておすすめです♪

No.85


エントリー 2025.09.28 / 木更津沖
魚種 シロギス(15cm)
スタッフ 東京・神奈川 / 西新井店
藤本 正俊
使用
タックル
ロッド: 極鋭キス 180
リール: ルビアス 2500
ライン: ベリーラインPE0.8号
ルアー・仕掛け等: キス天秤、船キス仕掛け、錘15号
コメント 今回のベリーカップは得意のシーバスではなく、船キスでエントリーとなりました。息子と一緒にのんびり船釣りが出来ればと思い、前日にベリーラインPEをリールに巻き準備万端でいざ出船!ファーストヒットは息子で、初めてのキスを釣り上げて調子に乗ってから、お菓子を食べながら次々とキスを釣り上げていました(笑)更にはカワハギやサバフグも混じり、余りにも針が切られ過ぎてあれだけ準備してた仕掛けがほぼ無くなりかけた所で沖上がりとなりました。ベリーラインPE感度も良くてコスパ抜群です!オススメですよ!

No.84


エントリー 2025.09.29 / ダム
魚種 ブラックバス(50cm)
スタッフ 関西・中国 / 安芸広島店
渡邉 孝太郎
使用
タックル
ロッド: ロードランナ―ST-680M
リール: セオリー206
ライン: PEライン0.8号+リーダーべリーライン2号
ルアー・仕掛け等: ミートヘッド
コメント 今年もベリーカップの時期がやって来ました。
毎回バス釣ってきて予選敗退で終わっているので今回はアカメチャレンジに行こうと考えていましたが、都合があわず今回もバス釣行に行って来ました。
色々試しましたがなかなかいいサイズが釣れずに苦戦しましたが、たまたま寄ったエリアでとりあえず痩せてはいますが50UPが釣れました。
細かい説明等はブログで更新するので良かったら安芸広島店のブログをご確認してください。

No.83


エントリー 2025.09.29 / 渓流
魚種 アマゴ(20cm以下)
スタッフ 東海・北陸 / 静岡掛川店
大村隆也
使用
タックル
ロッド:
リール:
ライン:
ルアー・仕掛け等:
コメント 期待を込めて、ここ数年、9月末に好釣果が出ているエリアに絞り入渓しますが、先日の雨で大量の砂が入り、ほとんどの渕が埋まっている状況で非常に厳しい。魚も小型しか出てこないため、場所移動を余儀なくされます。 川幅の広いエリアに移動しますが、こちらも小型ばかりで、メジャーを当てるようなサイズは上がりませんでした。 来年は下調べしてから挑戦したいと思います。

No.82


エントリー 2025.08.24 / 相模川
魚種 アユ(0cm)
スタッフ 東京・神奈川 / 足立環七店
橋本 恵介
使用
タックル
ロッド: シーバスロッドL 2.6m
リール: ベイトフィネス用リール
ライン: PE0.6号
ルアー・仕掛け等: エスケード、アユイングミノー、用
コメント 今年のベリーカップは今期デビューしたアユイングで参戦です。何度かやってみましたが、まだまだ分からない事が多く勉強中です!しかし、釣行予定当日は残念ながら事情により釣行が出来なくなってしましましたので、前回釣行時の画像を載せておきます。
来年はキッチリとエントリーしてきます!バスルアーやシーバスルアーでもフックチューンすれば釣れちゃうアユイング。多くの河川でルアー釣り可能区域が広がっていますので、今後もアユイング人口は増えていきそうですね!川でも海でもそうですが、ルールを守って長く釣りを楽しみましょう!
※鮎釣りの際には遊漁券が必要となりますのでご留意くださいませ

No.81


エントリー 2025.09.29 / 山間部野池、リザーバー
魚種 ブラックバス(0cm)
スタッフ 東海・北陸 / 富山店
岡本 良馬
使用
タックル
ロッド: ポイズングロリアス172H
リール: 21スコーピオンDC150XG
ライン: フロロリミテッド16ポンド
ルアー・仕掛け等: バギークロー、スピンナッツ80等
コメント 何年かぶりのバスでのエントリーで出撃してきました!
目指すは最低50cmアップ!とは言ったものの、天候も不安定で雨が降ったり止んだり・・・。
ここは大勝負と覚悟を決めて山間部で藪こぎスタート!
数ヶ所回って唯一魚の反応が良さそうなポイントを見つけて丁寧にカバーを撃っていくと・・・いきなりの45アップ登場!
よしっ!とりあえず写真!と車へメジャーを取りに行くと・・・ない・・・?
やっちゃいましたね・・・。
黄色いメジャーだけど違う・・・。(泣)
ということで記念写真だけ撮ってその後は小バスと戯れて終了となりました!
次回こそは・・・しっかり確認します!

No.80


エントリー 2025.09.27 / 鶴岡市温海
魚種 アオリイカ(0cm)
スタッフ 北海道・東北 / 鶴岡店
鈴木 直人
使用
タックル
ロッド: エギングロッド
リール: セドナ2500
ライン: ベリーラインPE0.8号
ルアー・仕掛け等: エギ王LIVE3.0号軍艦グリーン
コメント やったことのない釣りをしようと思い、エギングに挑戦してきました。
シーズンなので釣れるだろうと甘い考えでいたのですが、何度やっても反応なし。
その後場所を変えても釣ることはできませんでした。
もう少し勉強をしてリベンジしたいと思います。

No.79


エントリー 2025.09.29 / 小樽
魚種 アオリイカ(0cm)
スタッフ 北海道・東北 / 札幌厚別本店
堀井 樹
使用
タックル
ロッド: 宵姫爽 73L-solid
リール: 月下美人LT2000
ライン: PE0.3号 フロロリーダー4lb
ルアー・仕掛け等: ナオリーレンジ1.5号
コメント 道産アオリイカ狙いで出発!
夜の内はアオリイカも混ざるのを期待してシーズンインしたマメイカ狙い。
シーズン走りの為小型がほとんどでしたが、時折春の生き残りサイズが混ざり
一瞬、アオリ来たか!?と勘違いしてしまいました・・・。
飽きない程度に釣れていたところで横風が急に強くなり一旦撤収。ライトエギングに横風は天敵です・・・。
朝マズメまで待つも風が弱まることなく、アオリ狙いは断念し帰宅しました・・・。
しかし、マメイカはシーズン1回目で20杯ほど釣れたのでそこそこの満足感がありました!
これからサイズ・数共に伸びていくので、今後に期待ですね!

No.78


エントリー 2025.09.28 / 酒田沖
魚種 真鯛(44cm)
スタッフ 北海道・東北 / 多賀城中央店
月舘 元
使用
タックル
ロッド: オシアジガーLJ B62-2/FS
リール: エンゲツプレミアム150HG
ライン: ペンタグラム0.8号
ルアー・仕掛け等: ビンビンスイッチ80~100g
コメント 今年のベリーカップも甘鯛でチャレンジ!
尺ブラックダイヤモンド(即リリ)でスタートし、エソを挟みながらアジ→ハナダイ→イシモチ→レンコダイ→真鯛と外道の嵐!
推定80クラスの特大真鯛も色々あり色々あって結局バラシというろくでもない結果に。
と、いうわけで今年は微妙な真鯛で終了でした~

No.77


エントリー 2025.08.22 / 近隣河川
魚種 ウナギ(51cm)
スタッフ 関東 / 千葉八千代店
今井恵里華
使用
タックル
ロッド: EGIZAUST EZ1-832M
リール: ナスキー3000番
ライン: シーガーR18完全シーバスGY150m0.8号
ルアー・仕掛け等: 糸付徳用三越ウナギ茶12号-4+オモリ8号+すず(中)
コメント ニョロ♪
こんにちは、ベリーカップ初参戦!ニョロ♪
行き慣れたラーメン屋で夕飯を済ませ、行き慣れた河川へ。
”リンリン”鈴の音で飛び上がる大人たち(AM2時)
これはウナギじゃない!ニゴイだ!!!!
”リンリン””リンリン””リンリン””リンリン” これはウナギだ”!!(AM2:30)
歓喜のウナギゲット(*’ω’*)
ニョロニョロと写真を撮るのも一苦労( ˘•ω•˘ )( ˘•ω•˘ )
まずまずのサイズでした。
さぁ次は何を釣ろうかと釣りにハマっています。

No.76


エントリー 2025.09.19 / 日本のどこか
魚種 雷魚(0cm)
スタッフ 関東 / 千葉八千代店
加賀谷努
使用
タックル
ロッド: ヴァジュラ75
リール: 6500C
ライン: PE8号
ルアー・仕掛け等: フロッグ
コメント 雷魚釣りも終盤戦。天気が芳しくない中ではありましたが弾丸遠征してきました。朝の気温の低下で季節の進行を感じましたが、ウィード・ベイトなど水中はまだまだ夏の様相。太陽パワーで温まった夕マヅメ。沖では捕食が盛んになり、薄暗くなると同時にキャスト範囲のシャローにも魚っ気が出てきて時合到来。2枚菱と1枚菱の濃淡にてフロッグをロングポーズ。ズッと僅かに動かした瞬間にド派手なバイト。フッキングする前に沖へ突っ走ってロッドを引き込んでいった極太良型。あの姿は忘れない。(ボウズ)

No.75


エントリー 2025.09.27 / 茅ヶ崎沖
魚種 マダイ(36.5cm)
スタッフ 東京・神奈川 / 横浜港北NT店
前田 幸子
使用
タックル
ロッド: 先鋭剣崎AR30-230
リール: レオブリッツ500JP
ライン: PE3号
ルアー・仕掛け等: ハリス4号ウィーリー
コメント 夏の暑さが一段落したこの機会に相模湾の真鯛五目に行ってきました。
毎年、ベリーカップは相模湾のキハダ、カツオ船で参戦していますが今年はどうやら不調気味なので、思考を変えて真鯛狙いにしました。当時朝は肌寒いくらいでした。朝一はイナダがポツポツ釣れました。お昼頃ポイントを変えて1投目で真鯛が釣れました!綺麗な桜色でした。続けて2投目でメジナのナイスサイズとテンション上がりました。
いつも夏は青物釣りがメインなので違う釣り物にするのも楽しかったです。またそういう時に結果が出るときが多い気もします。これからも海、淡水問わずチャレンジして行きたいです。

No.74


エントリー 2025.09.26 / 小田原沖(おおもり丸)
魚種 イナダ(39cm)
スタッフ 北海道・東北 / 本部
菊地 信一
使用
タックル
ロッド: A-ブリッツネライMH-210
リール: 24フォースマスター601
ライン: ゴーセン ルーツPE×8 2号
ルアー・仕掛け等: ハヤブサ 喰わせサビキ タテ釣りスペシャル
コメント 地元・小田原早川港の「おおもり丸」さんで、今が旬の喰わせサビキ釣りに挑戦してきました!太ハリスのサビキ仕掛けでイワシやアジを釣り、そのまま泳がせて青物(イナダ)を狙うスタイル。海は穏やか、天気も最高の釣り日和です。
最初のポイントではアジ2匹と控えめなスタートでしたが、移動先でイワシが掛かり始めると、いきなり船内は大盛り上がり!同行者がイナダを釣り上げた直後、私のロッドも海面に突き刺さるような強烈な引き込み。ついにイナダをゲット!その後も移動を重ねるごとに次々とイナダがヒットし、さらにカンパチ(ショゴ)まで登場。
極めつけは船長おすすめの大物ポイント。早速、竿先を絞り込む今までにない強烈な当たりに「これは大物だ!」と期待し慎重にやり取りしましたが、惜しくもハリス切れ…。しかし同船者が直後に77cm・6.7kgのマダイを見事にキャッチし、船上は歓声に包まれました。
最終釣果はイナダ19匹、カンパチ(ショゴ)1匹、アジ2匹でクーラーはパンパン!帰宅後はフライや刺身、アラ煮など、家族と一緒に大満足の夕食を楽しみました。ご近所様にもお裾分けをし、から揚げやフライ用に冷凍保存、数日寝かせたものはアボカドをトッピングしたお寿司で楽しみたいと思います。
今回の釣りで活躍したのはタックルベリーオリジナルの「ベリースプリットリングプライヤー」と「ベリーシザーズ」。操作性抜群で価格も手頃、ぜひ店頭でチェックしてみてください!
来年こそは大物を釣り上げて、またご報告いたします!

No.73


エントリー 2025.09.25 / 群馬県利根川
魚種 鮎(27.5cm)
スタッフ 北海道・東北 / 本部
島村 勝
使用
タックル
ロッド: 銀影競技メガトルク急瀬抜90・Q
リール: -
ライン: メタコンポデュラ0.07号
ルアー・仕掛け等: 天井糸フロロ1号 中ハリス:スペクトロン1.2号 針:キープ8号(ダイワ) 大鮎要8.5号(がまかつ)
コメント 今年のベリーカップは鮎でエントリーしました。
場所は群馬県利根川。毎年この時期は大鮎狙いで釣行していますが、今年は遡上も多く数釣りも期待出来るとの情報もあり楽しみにして行きました。2日間の釣行でベリーカップエントリーは2日目にしました。初日は場所の下見をして翌日に備えました。オトリ店の情報だと昨日32cmの尺鮎が釣れたとの事で期待を胸にポイントへ入りました。まず初めにオトリ交換をしようと瀬肩で丁寧にオトリ鮎を泳がせると開始10秒でオトリ交換成功。サイズは20cmほどですが幸先の良いスタートと思いきやその後が続かず。昨日と同様に気温が上がらず野鮎の活性が低いようで反応があっても掛からない状況が続きました。ポイントを流芯付近に移動してやや強めの流れを攻めると26cmの鮎が掛かりました。鮎の活性が上がる時合だったようで、その後は釣れ続き同じ位のサイズを数匹確保していざ尺鮎ポイントへ。
今回は型狙いのため水深のある場所に狙いを定め、腰まで立ち込みオトリ鮎を泳がせて粘りますが40~50分無反応。あと2m程先に釣れそうな石組みがあったため、胸近くまで立ち込んで攻めると22cmほどの鮎が掛かりました。大場所の割にサイズはイマイチですが続けてやや強めの流れを攻めると続けて26cmほどの鮎が掛かりました。反応は相変わらず悪いためじっくり待つ感じで掛かっていたのですが、手前の瀬脇から反対側の流芯の瀬脇にオトリをやや強めに引き上げると「ガガガンッ」と強烈なアタリ。サイズは大きいようですが思ったより走らない。上流に登ってくれたので下流に引き戻しながらタモで掬うと子持ちの雌鮎。イカリ針が顔掛かりだったこともあり比較的楽に取り込めました。この日最大サイズの27.5cmを釣る事が出来ました。この時期は一般的に流れの緩い大トロ狙いが多いですが流れの強い瀬で掛けて強烈なアタリを堪能出来ました。利根川の鮎釣りも終盤戦ですが若い鮎はまだまだ上流にいるようです。利根川は流行りの鮎ルアーでも狙う事が出来ますので興味のある方はチャレンジしてみてください。

No.72


エントリー 2025.09.26 / バンコク 釣り堀
魚種 オニテナガエビ(25cm)
スタッフ 海外 / バンコク・エカマイソイ12店
関口 暁
使用
タックル
ロッド: テナガエビ竿1.8m
リール: 無し
ライン: ベリーラントラウトナイロン4LB
ルアー・仕掛け等: ハリス:ベリーラインSWPE0.8号 針:ベリーEBI 7 10号
コメント タックルベリータイランドでは、タイランドオリジナル商品【ベリーエビ7フック】を発売中です!
エビ釣り堀に挑戦されたい方はぜひタックルベリータイランドまでお越しください。
釣場情報から仕掛け作り、セッティングまで皆様のご釣行をサポートさせていただきます。

No.71


エントリー 2025.08.22 / 近隣河川
魚種 ウナギ(51cm)
スタッフ 関東 / 千葉八千代店
今井恵里華
使用
タックル
ロッド: EGIZAUST EZ1-832M
リール: ナスキー3000番
ライン: シーガーR18完全シーバスGY150m0.8号
ルアー・仕掛け等: 糸付徳用三越ウナギ茶12号-4+オモリ8号+すず(中)
コメント ニョロ♪
こんにちは、ベリーカップ初参戦!ニョロ♪
行き慣れたラーメン屋で夕飯を済ませ、行き慣れた河川へ。
”リンリン”鈴の音で飛び上がる大人たち(AM2時)
これはウナギじゃない!ニゴイだ!!!!
”リンリン””リンリン””リンリン””リンリン” これはウナギだ”!!(AM2:30)
歓喜のウナギゲット(*’ω’*)
ニョロニョロと写真を撮るのも一苦労( ˘•ω•˘ )( ˘•ω•˘ )
まずまずのサイズでした。
さぁ次は何を釣ろうかと釣りにハマっています。

No.70


エントリー 2025.09.26 / 城山公園(大池)
魚種 モツゴ(7cm)
スタッフ 関東 / 上尾店
小林 誠
使用
タックル
ロッド: 江戸川7尺
リール: なし
ライン: ベリーラインフロロ3lb
ルアー・仕掛け等: ウキ釣り、袖針1号
コメント 上尾市の隣、桶川市にある城山公園の大池に釣行しました。
当日はまだまだ残暑で最高気温30度超えでしたが、この大池は木陰がたくさんあって快適に釣りができるのです!ただしリール竿は禁止ですけどね。 平日なら釣り人少なく、当日も他にお一人だけ。
そして小魚の魚影が濃い! 当日は一投目からモツゴ(クチボソ)がたくさん寄ってきます。
大きければ10cmを超えるはず……モツゴの大物を狙いますが、4cmとか5cmばかり、本当に小さいのは4cm切ってます。やっと釣れたのが7cm。釣っても釣っても7cmを超えられず終了でした。数は凄かったんですけどね……
餌はマルキューの「つけるだけ!」か、ヒロキューの「ポケミミズ」を小さくハリに付けるだけ。
もちろん上尾店でも扱っていますので、小物釣りの方、ぜひお試しください♪

No.69


エントリー 2025.09.26 / 北村へらぶな公園
魚種 タナゴ(4cm)
スタッフ 北海道・東北 / 札幌白石店
髙田 正倫
使用
タックル
ロッド: エビタナゴST-4 120cm
リール: 無
ライン: 0.4号
ルアー・仕掛け等: オーナータナゴウキ仕掛け120cm
コメント 今回のベリーカップはトラウトでは無くタナゴで挑戦しました!!!
ベリーメジャーを忘れる失態に気付いたのは現場に着いてからでした泣
最初はうまくアタリが取れず乗らなかったですが段々とコツを掴み何とか初挑戦でタナゴ3匹を釣る事が出来ました!クチボソは山のように釣れましたW
タナゴ釣りはファミリーフィッシングに向いている釣りですので是非皆さんも行ってみてくださいね☆彡

No.68


エントリー 2025.09.26 / 酒田沖
魚種 アマダイ(44cm)
スタッフ 北海道・東北 / BiG Berry酒田店
伊藤 佳真
使用
タックル
ロッド: アンモナイトリミテッド662M-LTD
リール: 18オシアコンクエストCT300HG
ライン: ファイヤーライン0.8号
ルアー・仕掛け等: ジャッカルビンビンスイッチ120g
コメント 毎年、アカムツで挑戦していましたが今年はアマダイでエントリー!!酒田港【さつき丸】さんにて出船。前日は荒れ模様で様子を見て7時からの遅出!80mラインで流していましたがサバとメジの猛攻!!ジグが水深20mから下に落ちていきません( ゜Д゜)
タイラバなら多少はマシとのことでビンビンスイッチで底まで一直線!!それでもサバ・メジにやられつつボトムをネチネチ・・・・。ネチネチ・・・・。砂を巻き起こしながら50cm程浮かせキープしていると僅かなアタリ、ここぞとばかりのフルフッキング!!トントンと叩きながら上がって来たのは本命のアマダイ!!たまりませんね!!真鯛やエソ、カナガシラも混ざりつつその後も底をネチネチ探り、最大で44cmとなりました!そのほかの2匹も43cmと良いサイズでしたので昆布締めと松笠焼きで食べようと思います!!
今回使用したのは『TBラインカッター』こまめなリーダーカットに最適です!!是非使ってみて下さいませ~!!

No.67


エントリー 2025.09.25 / 岩手県南磯
魚種 イナダ(40cm)
スタッフ 北海道・東北 / BiG Berry 花巻店
菅原 克幸
使用
タックル
ロッド: コルトスナイパーXR100XH
リール: ツインパワーSW8000HG
ライン: Xーブレイドスーパージグマン4号300m
ルアー・仕掛け等: メタルジグ80~150g
コメント 県南の磯場にて朝からお昼まで投げ倒してきました。イナダ、ヒラメ、ソイなど様々釣れて楽しめましたが、サイズは伸びませんでした。また来年頑張ります。

No.66


エントリー 2025.09.26 / 北村
魚種 タイリクバラタナゴ(3cm)
スタッフ 北海道・東北 / 札幌白石店
津元 秀俊
使用
タックル
ロッド: 三作目小技たなご110
リール: -
ライン: -
ルアー・仕掛け等: オーナーたなご仕掛け
コメント 26日朝、厚別本店の坂本店長、白石店の髙田店長と3人でタナゴ狙いに行って来ました🚗💨
当日雨予報は無かったはずなのに現地に近付くに連れ、現地側が雨降ってそうな感じ☔
誰が雨男なのか擦り付け合いをしつつ、現地に着くとやっぱり雨☔
雨が弱まるまで2、30分車で待機し、弱まったのでいざ出陣😆
最初からクチボソが3人に襲い掛かり、なかなか本命を出せずにいると、真ん中に陣取った髙田店長大物を掛けます😱
たなごでないのは、見ても明らかでした🤣
上がってきたのは15cm程の鮒で、その後も何故か髙田店長にだけ鮒が掛かります😂
そんなこんなしていると一番最初に髙田店長がタナゴをゲット👍
しかも婚姻色がキレイなオスの方✨
ワイもその後メスばっかり釣れ、少し小振りなオスをようやくゲット😍
なかなかタナゴが釣れなくて困っていた坂本店長の元にもメスでしたが、やってきてくれました👏
釣行時間的には、3時間程度でしたが、小物釣りって休む暇が無いので、夢中になってしまって時間経つの早いんですよね😊
2人とも、めちゃ楽しかったと言ってくれた事が、嬉しかった釣行となりました👍
ちなみにたなごの竿頭はワイでしたが、総合で言うとダントツ髙田店長が優勝でしたね😭
多分3桁くらい行ってたような気がします(クチボソだけで・・・)🧐
そして残念ながらベリーメジャーを忘れてしまったので、無効となりました😭
タナゴ用品をお買い求めの方は、白石店覗いてみて下さい😘

No.65


エントリー 2025.09.26 / 八丈島 沖
魚種 ヒレナガカンパチ(75cm)
スタッフ 関東 / 新座店
角島 凪
使用
タックル
ロッド: ヤマガブランクス ギャラハド526S
リール: 21ツインパワーSW8000HG
ライン: シーガーPEエックスエイト4号・オーシャンレコード80lb
ルアー・仕掛け等: シーフロアクランキング コントロール スロージギング ブルピン 250g
コメント 新座店スタッフ角島です。
先日、八丈島遠征に行ってきました。
停滞している台風の影響で渡島することがなかなかできず、遠征の半分を三宅島で過ごしましたが、最終日手前にやっとの思いで八丈島へ渡ることができ、カンパチジギングをやってきました!!
ジグウェイトは200~300gと、東京湾では絶対にやらない重さに苦戦しましたが、水深130mのとこでボトムに付け、ボトムから離し過ぎないことを意識してハイピッチでしゃくっていると、、、ドンッ!と。竿先が曲がる曲がる!!
ファーストランをロッドパワーで無事に止める事が出来、5分ほどに及ぶファイトの末、75cmのヒレナガカンパチをGET!
ロッドとリールをどれだけ信頼できるかが大物とのファイトには重要です。体重をタックルに託し、全身での勝負は気持ちがいい。
目標としていた80cmに一歩届かずでしたが、初めてのジギング、初めての大物とのファイト、間違いなくメモリアルフィッシュとなりました。

No.64


エントリー 2025.09.26 / 都内運河 公園内
魚種 はぜ(11.7cm)
スタッフ 東京・神奈川 / 足立環七店
齋藤慎也
使用
タックル
ロッド: アジングロッド7ft
リール: 小型リール2000番
ライン: PEライン0.2号+リーダー1.25号
ルアー・仕掛け等: 福式+ハゼ針7号
コメント 今回は夜のはぜ釣行に行って来ました!
下見の段階でハゼクラで好反応でしたが当日は雨の影響でご機嫌斜め・・・
仕方なく青イソメを用いた餌に切替え何とか中型はぜをゲット出来ました!
まだまだ小ぶりですが大きめのアタリと数が釣れるので、小さいお子様でも楽しく遊べます♪
秋の行楽シーズンに手軽に遊べるはぜゲームオススメです!(できれば日中がオススメ!)

No.63


エントリー 2025.09.26 / 広島湾沖
魚種 ハマチ(65cm)
スタッフ 関西・中国 / 安芸広島店
横山 尚貴
使用
タックル
ロッド: シマノ グラップラータイプ スローJ
リール: トリウム 150HG
ライン: シーガーPE X8 4号
ルアー・仕掛け等: 一誠ネコメタル 150g アカキン DUO ドラックメタル150g トロピカルGZ 隼 ジャックアイエアジャークスケイル200g ブルピンイワシ
コメント 9月26日ジギングに行って来ました。
最初はSLJ予定でしたがベイトが入っていなかったため、ジギングに変更になりました。
今回のポイントは海底の地形が60mからの駆け上がりのポイントで、島との間は水深も浅くなり情島に向かって60mから40m・35mと浅くなる海域です。
駆け上がりのポイントのため、根掛かりしやすく、私もジグを16個持っ行ってましたが根掛かりで5個ほど無くしてしまいました。
今回の誘いは速めのワンピッチジャークでの誘いがよく、テンポが早けく誘ってみるのもよかったです。

No.62


エントリー 2025.09.24 / 江戸川河口域
魚種 クロダイ(39cm)
スタッフ 関東 / 松戸六号店
村上 徳明
使用
タックル
ロッド: サイドワインダーHGCS-68MHR
リール: 20ツインパワー2500
ライン: ベリーラインPE1号
ルアー・仕掛け等: ミニエント57
コメント 旧江戸川に釣行してきました。
まずはミノーとシンキングペンシルでシーバスを狙うも不発・・・
クロダイ狙いに変更し、バイブレーションとクローワームのフリーリグでボトムを狙うもアタリが来ない・・・
釣れる気配がなかったので、上流に移動!
少し深くなっているところをミニエント57Sのボトムダートで狙うとバイトがあり、39センチのクロダイが釣れました♪
そのままミニエントのボトムダートで狙っているとまたバイトがあり、39センチのクロダイを追加成功☆
次にクローワームのフリーリグでじっくり狙うも追加ならず・・・
更に上流に移動すると、イナッコらしき小魚が群れているところがあり、時々ボイルらしき動きも見られました!
これはチャンスと、ウエイク系ミノーを投入するもバイトしてこない・・・
シンキングミノーとシンキングペンシルで少し下のレンジを狙うも、20センチクラスのイナッコがスレ掛かりのみ・・・
必ずシーバスが居るはずと、シャッドテールワームも投入するが喰ってくれない(汗)
ならばと、バイブレーションの高速巻きでリアクションバイトを狙も釣ることが出来ず、潮がほとんど下がり切ったタイミングで終了しました。

No.61


エントリー 2025.09.24 / 沼津
魚種 アカハタ(28cm)
スタッフ 東京・神奈川 / 港南下永谷店
三原雄達
使用
タックル
ロッド: ハートランド
リール: クレスト3000
ライン: ベリーラインPE1号
ルアー・仕掛け等: ジャコバグ
コメント 今回のベリーカップ予選は沼津のボートロックに挑戦してきました!
目指すは夢のキジハタ60アップ!
ポイントについてフリーリグで探ってみるととにかく当たりが多い!
20cm台のアカハタが次々とヒットしてきます!
活性は良好!軽くキャストして広く探っていきます。が・・・
残念ながら最大サイズ28cmと伸びずでしたがアタリも多く、楽しい釣行となりました!
食べる分だけキープしてそれ以外はリリース!
お刺身に塩焼きはまさに絶品でした!60アップを目指してまたチャレンジしに行きたいと思います!

No.60


エントリー 2025.09.22 / 宗像 地磯
魚種 シーバス(0cm)
スタッフ 四国・九州 / 宗像シティボウル店
高島 竜一
使用
タックル
ロッド: ラグゼ チータR3 110MH
リール: 21ツインパワーSW4000XG
ライン: YGK アップグレードX8
ルアー・仕掛け等: ミノー、シンキングペンシル
コメント 今回初参加になります。
1日釣行を行い、7バイト3バラシでした。
足場が高い箇所での抜き上げ時フックアウト、
目の前までのバラシ(フック伸び)。
シーバス(ヒラスズキ)狙いでの釣行でしたが、
改めてランディングの難しさ、フック選定の大事さを学びました。
これからのハイシーズンでしっかりと釣果を出してきます。

No.59


エントリー 2025.09.24 / 仙台湾
魚種 マアジ(0cm)
スタッフ 北海道・東北 / 南仙台4号バイパス店
小野寺 萌樹
使用
タックル
ロッド: グラップラーBB
リール: ストラディック2500SHG
ライン: ルーツPE0.8号
ルアー・仕掛け等: アジリンガー
コメント 風速2~5ⅿ、うねり3ⅿくらいでした。アジが好調だったため、期待をして出船しましたが惨敗。水の色もよくなく底荒れもしていてホウボウやカナガシラすらも釣れませんでした。バチコンでなんとかアジ2匹釣れましたがメジャーを忘れて計測不能・・・。まだまだアジシーズンは続くので底荒れが落ち着いたらリベンジですね。

No.58


エントリー 2025.09.24 / 走水沖(第三鴨下丸様)
魚種 イナダ、ショゴ(46cm)
スタッフ 東京・神奈川 / 葛飾青戸店
並木敬之
使用
タックル
ロッド: ソルティステージKR-Xジギングモバイル3
リール: 21ツインパワーsw6000hg
ライン: PE3号
ルアー・仕掛け等: メタルジグ100~150g
コメント 初のBerry Cup、初のオフショアジギングでの参戦です!
結果からご報告すると、イナダ46cm頭に8匹、一回り小さいショゴ1匹、イナダは最大の2匹をお持ち帰りです。
スローにした瞬間エソフグが襲い掛かってくるので、ピッチの早いショートジャークか、もしくはジグを飛ばすのが刺さっていた感じでした。
風速6mとそれなりの揺れからのスタートで、序盤イナダで楽しんだ後、サイズアップ目指す旅に。
型が出ずに船長さんがポイント走り回って下さいましたが、他魚種含めて船上全員不発での帰港でした。。
次は型を出せるように頑張りたいですね!
朝や日陰はちょうどいいですがカンカン照りだと船上はまだまだ暑いので、熱中症や日焼け対策は必須です!
皆さまのご参考になれば幸いです、良い釣行を☆
※事前の釣行申請日に体調不良で行けなかったため、直近での釣行報告でございます。

No.57


エントリー 2025.09.24 / 鶴岡市今泉漁港
魚種 メジナ(17cm)
スタッフ 北海道・東北 / 鶴岡店
石川 誠
使用
タックル
ロッド: ダイワ 汐音1号54
リール: ダイワ チヌジャッカーGS-7
ライン: ベリーラインナイロン150m12lb
ルアー・仕掛け等: 遠矢ウキ、がまかつチヌ金3号
コメント 漁港の外海側テトラポッドに立ち、練りエサ食い渋りイエローのみで底狙いです。
この後、大きい引きがありましたが、テトラに潜られてしまい取り込みできませんでした。
外道でチャリコ、ベラなどが釣れて、ウキのあたりも多く楽しい釣行でした。

No.56


エントリー 2025.09.23 / 鶴岡市赤川水系河川
魚種 ヤマメ(0cm)
スタッフ 北海道・東北 / 鶴岡店
阿部 貴久
使用
タックル
ロッド: ジャクソン トラウトシグナル TRSS-48L
リール: アブ カーディナル3
ライン: バリバス スーパートラウトアドバンスPE0.6号
ルアー・仕掛け等: ギルズ ジーバッハ50S
コメント 2週間前まで調子が良かった河川にエントリーしヤマメ、イワナ狙いで釣行。数日前の大雨と気温が急に下がった影響か水温も一気に低下し反応もイマイチで大苦戦。いくつかの河川をランガンしましたがどの河川も状況が変わらずノーフィッシュに終わりました。来年またリベンジします!

No.55


エントリー 2025.09.24 / 新潟沖(功晴丸)
魚種 アオリイカ(200cm)
スタッフ 北海道・東北 / BiG Berry酒田店
阿部 杏奈
使用
タックル
ロッド: エメラルダス
リール: イグジスト
ライン: PEライン0.6号200m
ルアー・仕掛け等: ティップランナー3.0号 他
コメント 初めてのベリーカップ!!何の魚種でエントリーしようか迷いましたが、今年から初挑戦のアオリイカ(ティップラン)でエントリー!!最近調子が良い感じなイカちゃんでしたが、釣行当日は渋め・・・午後からの開始でしたが1時間何も無し・・移動後1投目でティップが下がる!!合わせ!!無事1杯ゲットできました!
暗くなってきたタイミングで回収に追ってきたイカちゃんが!!ドキドキのサイトで抱いた瞬間にあわせる!も体験する事ができてとても楽しい釣行になりました!

No.54


エントリー 2025.09.23 / 柳川クリーク
魚種 ブラックバス(41cm)
スタッフ 四国・九州 / 宗像シティボウル店
小辻 章太
使用
タックル
ロッド: ワイルドサイドWSC G62L
リール: 23カルカッタコンクエスト101
ライン: GT-R ウルトラ14lb
ルアー・仕掛け等: タイニーブリッツ
コメント

No.53


エントリー 2025.09.24 / 竹岡沖(巳之助丸)
魚種 カワハギ(24.5cm)
スタッフ 東京・神奈川 / 港南下永谷店
飯田 征弘
使用
タックル
ロッド: 金剛激かわはぎ176黒龍
リール: アドミラA100XH-L
ライン: PE0.8号
ルアー・仕掛け等: 自作カワハギ仕掛け
コメント 今年もベリーカップ予選は久比里から船カワハギに行ってきました!
昨年の秋に比べてサイズが良好な東京湾の竹岡沖!
一投目で幸先良くワッペンゲットで勢い付くと立て続けに3枚ゲット!
活性が良いのか誘い掛けで連発していきますが…
ここから本番、昼前になると潮が止まり活性一気にダウン。
おまけにサバフグの猛攻で今日も替針が100本近くやられてしまいます。
後半は激渋の中、ゆっくりとした誘いからマイナステンションでまつとわずかな手感度が出てなんとか数枚追加でしたが残念ながら今年も尺ハギゲットとはならず!
東京湾のカワハギはこれからサイズ、数共に安定して肝パンのコンディションの良いものが釣れるようになります!秋・冬のカワハギの肝は絶品です!ぜひ挑戦してみてくださいね!

No.52


エントリー 2025.09.22 / 関門
魚種 カワハギ(15cm)
スタッフ 四国・九州 / BiG Berry門司店
垣田 純子
使用
タックル
ロッド: アブガルシア黒船KKSS-180M キス
リール: レガリスLT3000-CXH
ライン: PE1号、ショックリーダー17.5lb
ルアー・仕掛け等: 自作投げカワハギ仕掛け
コメント 初めてのベリーカップへの参加です。
本命はアナゴでしたが、釣行日は大潮で潮が緩む転流時刻を狙って関門橋近くへ行きました。一度だけアナゴらしい当たりがありましたが、早合わせをしてしまい逃げられてしまいました。その後は当たりがなくなり、すぐに潮が8ノットまでにあがってしまい激流で釣りにならず諦めました。
来年また参加できるなら、もっと潮が緩い日を選び再チャレンジしたいと思います。
釣果としてあげていますカワハギは同日昼間に釣ったものです。
サイズは小さくこれまた残念な結果ですが、カワハギ釣りは大好きなので良型が狙えるよう精進したいと思っております。

No.51


エントリー 2025.09.19 / 外房河川周辺
魚種 シーバス(0cm)
スタッフ 関東 / BiG Berry 成田409号店
谷口 敏志
使用
タックル
ロッド: バンタム1711MH+−SB/2
リール: SLX 71HG
ライン: ピットブル 0.8号
ルアー・仕掛け等: メタルマスター14g ターコイズグリッター
コメント 今回はお客様にお話を伺った釣り場に行って見ました。初めてのフィールドというのもあり、釣り場に入るまでに時間が掛かってしまい、余裕をもって家を出たが結果的にはちょうど良い時間に釣り場に入り、周りには5.6組程の釣り人さんがおられ、その横でやってみたものの全く反応がありませんでした。その後も上流方面に上がって釣行したものの反応は全くなく終わってしまいました。

No.50


エントリー 2025.09.16 / 弓ヶ浜
魚種 アジ(33cm)
スタッフ 関西・中国 / 米子店
永田 祐司
使用
タックル
ロッド: ダイワソルティガSLJ510LS-SMT
リール: ダイワ19セルテートLT3000-XH
ライン: デュエルTX8 0.8号
ルアー・仕掛け等: モモパンチ 30g
コメント 今年のベリーカップ予選釣行へ行ってきました。
数日前の雨の影響か濁りがきつく、マゴチを狙ってみるものの反応なく狙い変更
潮目に沿って移動しながら探っていくとアジがヒットその後、風が吹き出した為、早々に撤収
これから色々釣れる季節になりますので、ご準備の際はタックルベリーに皆様のご来店、お待ちしております。

No.49


エントリー 2025.09.19 / 三重県内川
魚種 ブラックバス コイ(50cm)
スタッフ 東海・北陸 / 伊勢ノ鈴鹿店
木平 雅之
使用
タックル
ロッド: 自作ロッド
リール: 22ステラ 4000XG
ライン: ベリーラインPE1号
ルアー・仕掛け等: バイブレーション ジグヘッド+ワーム
コメント 今年も参戦します!
初めは鯰狙いからスタートするも反応がイマイチなので鯉を狙ってみます。
ジグヘッド+ワームで狙うと直ぐにHIT!
しかし狙いのサイズには届かず・・・
移動してブラックバス狙い!
バイブレーションで探ると良いサイズがHIT!!
一日色んな魚を狙ってみました。
ベリーラインPEはサイズも豊富で色んなターゲットが狙えます!
是非一度お試し下さい!

No.48


エントリー 2025.09.19 / フォレストパークひらかわ
魚種 ニジマス(59cm)
スタッフ 北海道・東北 / BiG Berry酒田店
谷津 智康
使用
タックル
ロッド: レイズオルタ622S
リール: 23エアリティ ST LT2000S-P
ライン: エステルライン0.5号+リーダー0.8号
ルアー・仕掛け等: KHOR/フレア0.7g
コメント 今年のベリーカップも虹鱒ちゃんでエントリー☆
向かうは青森県にある【フォレストパークひらかわ】さんへ!大物が多いと聞いていましたが果たして!?
8時半に受付を済ませて下の池へ。9時からスタート!まずはミノーで探り2投目!HITしますが、おもいっきり走られフックアウト!隣では一緒に行った酒田店スタッフ伊藤が70UPの大物をキャッチ☆そしてこちらも秋田店の釣りガールの佐藤(彩)も50UPキャッチ!どうやらニョロ系が良いみたい。私もチェンジすると~ドン!と黄金に輝く50UPのアルビノ君!
その後は沈黙、、インレットの流れ込みに付いている虹鱒ちゃんに0.7gのスプーンを装着し表層直下を巻いて見せると~ドン!!とバイト!!見ていたスタッフ伊藤も『くったぁぁぁ~~!!』
まぁ~、走るは走るはエルテルラインも太めにしていましたので安心してファイト☆
60㎝には届きませんでしたが良型をGET!その後もぽつぽつ追加しますがサイズUPならず、、でも、素晴らしいロケーションでコンディション抜群のお魚、気の合う仲間とのワイワイ釣行は楽しいですね♪
キープしたお魚はもちろん赤身!!!脂のりのりでしたよ~☆行く機会がありましたら是非、釣行してみて下さいね♪最後まで読んで頂きありがとうございます☆

No.47


エントリー 2025.09.07 / 沼津エリア
魚種 オオモンハタ(21cm)
スタッフ 東京・神奈川 / 秦野246号店
松井 二盟
使用
タックル
ロッド: オリムピック カラマレッティ862MH
リール: ダイワ 25カルディア 3000SーCXH
ライン: PE1号+ベリーラインフロロ8lb
ルアー・仕掛け等: ジグヘッド5g+シャッドテールワーム
コメント 今回自身としては2度目となるベリーカップ。
沼津エリア周辺で30cm程度のハタの釣果が好調だった為エントリーし向かうもド干潮の影響かサイズが出ず・・・移動を重ねながらワームの種類やジグヘッドのウエイトを変え狙ってみるも釣れるのは20cm前後のチビモンちゃん達。数は出るもののサイズが出ない状況に苦戦した印象です・・・
目安としていたサイズは出ませんでしたが、個人的には数釣りを楽しむことが出来て満足です。今回使用したベリーラインフロロはメインラインとしてもリーダーとしても使用できる優れものです!

No.46


エントリー 2025.09.18 / 鹿嶋灘・鉾田サーフ
魚種 フラットフィッシュ(0cm)
スタッフ 関東 / 我孫子水戸街道店
田岡 祐貴
使用
タックル
ロッド: 25ネッサエクスチューンS110M/MH
リール: 24セルテートLT4000-CXH
ライン: ピットブル8+ 1.0号+20LB
ルアー・仕掛け等: フリッパー40
コメント ブロック優勝を目指し、今年もサーフへ!
前回の釣行では、60cmのマゴチが釣れたので釣れるのを期待。
早朝5時頃からスタート!
7時50分まで下げ。
竿も新調し、記念すべき一投目!!!
暗闇の中へ気持ち良くキャストが決まり、投げやすさ、扱い易さを実感していましたw
そして、一投目で、まさかのヒット!
足元でヒットしたので、一瞬で勝負が終了ww
上がってきたのはヒラメ(ソゲ)!
これは、今日は貰った!と思ったんですが続かず納竿。
サーフの本命は釣れた物の、マゴチは不在の様でした(*_*)
ちなみに、サーフはボラがうじゃうじゃでした( ゜Д゜)
また来年頑張ります!

No.45


エントリー 2025.09.16 / 栃木・キングフィッシャー様
魚種 ブラックバス(38cm)
スタッフ 北海道・東北 / 多賀城中央店
早坂敬太
使用
タックル
ロッド: ブルーカレント 68
リール: スピニング2000番
ライン: ベリーフロロ4LB
ルアー・仕掛け等: OSPドライブクローラー3.5インチ
コメント 今回は管釣りでのエントリーとなりました!楽しく釣りを!
と思い、いつも通っているキングフィッシャー様での釣行となりました。
バス、トラウト両方を楽しめる管釣りで、得意のバス釣りで!沢山釣れるはず!
と思いきや当日は真夏日・・・暑い中で少し渋かったですが、シェードや流れが
効いている所をゆっくり攻めてみると釣れる感じで、最大が38cmの釣果となりました。
暑い日はシェードや流れがあるポイントが釣れますね!

No.44


エントリー 2025.09.19 / フォレストパーク ひらかわ
魚種 ニジマス(56cm)
スタッフ 北海道・東北 / 秋田店
佐藤 彩乃
使用
タックル
ロッド: ルーパス61RM
リール: 24レブロスLT2000S
ライン: ムライ トラウトナイロン 4lb
ルアー・仕掛け等: ジャッカル ミッツドライ クリアカラー
コメント 秋田店の佐藤です(*^-^*)
初のベリーカップは酒田店の
谷津店長と伊藤さんとで
青森県のフォレストパークひらかわに
お邪魔してニジマスを狙いに
行きました。
初めはオレンジとゴールドのスプーンで
アピールしても反応が無く
伊藤さんのジョイントミノーを拝借して
1匹目53cmを釣る事が出来ました。
2匹目はトップ用のクランクで
小刻みに動かしていたところに
ガブーーーー!!!
っと喰らいついてくれました。
56cmのきれいなニジマスが
釣れてくれました。
ありがとうございました(=゜ω゜)ノ

No.43


エントリー 2025.09.20 / 深日港周辺
魚種 アオリイカ(0cm)
スタッフ 関西・中国 / 高槻店
姫田 和希
使用
タックル
ロッド: ブルーカレント3 74
リール: 16ストラディックCI4+ C2000HGS
ライン: PE0.4号
ルアー・仕掛け等: エギ王K2.5#オラオラマンゴー
コメント 深日港周辺で、お昼~夕方までのアオリイカ新子調査に行ってきました!
前日が大雨でなかなか浮いているアオリイカは見つけられませんでいたが、ランガンしキャストしていると下からひょっこり新子の群れが出てきました。シャロー帯でしたので、やっぱりエギ王Kが効きますね!
何杯か釣って最後にお土産に一杯持って帰りました。大きさはコロッケ~トンカツサイズが主で「THE秋イカ!」といった感じでした。また漁船の下にはホタルイカサイズがうようよいました!これからの時期に期待ですね!秋イカエギングはシーズンインしております。釣行準備の際は是非高槻店まで!また今回使用した「ベリーPEカットシザー」は切れ味が最高です!リーダー交換がラクラクですし何より1コインで買えるコスパの良さ!秋イカエギングのおともにおひとついかがでしょうか!?

No.42


エントリー 2025.09.17 / 霞ケ浦
魚種 ブラックバス(30cm)
スタッフ 東京・神奈川 / 葛飾青戸店
高橋
使用
タックル
ロッド: ベイトロッド
リール: ベイトリール
ライン: ベリーフロロ
ルアー・仕掛け等: ギル系ワームでフリーリグ
コメント 今回のBerry Cupは!【目指せロクマル!熱々!デスミガウラチャレンジ!】
ここ数年釣れてない話ししか聞かない霞ケ浦へ行ってきました!最初のポイントから早速、ノー感じ、、、ポイントを転々としますがアタリも全く無く、ギルやキャットも相手にしてくれない、、、なんなの!?デスミガウラ!この日は真夏に戻ったような灼熱の暑さ、時刻は真っ昼間!「喉乾いたな~」とぼーっとしてたら待望のアタリが!釣れちゃいました!(笑)
そんなこんなで30cm(気持ちはロクマル)ではありましたが、貴重な一本をキャッチする事ができ、どや顔で帰路につく事ができました!まだまだ残暑が厳しい日もあります。熱中症に気を付け、安全第一で釣りを楽しみたいですね!

No.41


エントリー 2025.09.18 / 八峰町
魚種 イワナ(27cm)
スタッフ 北海道・東北 / 秋田店
三浦 健太
使用
タックル
ロッド: フィッシュマン ビームス ブランシエラ3.9ul リミテッド
リール: アルファスエアストリームカスタム
ライン: varivas PE・フロロ0.6号
ルアー・仕掛け等: ACT 55mm 夢源
コメント 新規開拓で秋田北部エリア方面の渓流に行ってきました。渓相は渓流というよりかは本流といった方が的確な河川でした。魚影は濃いわけではなかったのですが水量が豊富なためか小さな魚体でも引き、20cm後半になるといいファイトが出来ました。退渓地点最後の堰堤でまるっとした27cmのイワナをヒットさせることができとてもいい釣行になりました。

No.40


エントリー 2025.09.17 / 奥日光・丸沼水系
魚種 レインボートラウト(55cm)
スタッフ 東京・神奈川 / 蒲田店
家村 省太郎
使用
タックル
ロッド: ループ・エボテック590-4MF
リール: アージラーバーフライリール
ライン: バリバススタンダードリーダー9Ft3X+シーガー1号
ルアー・仕掛け等: 自作フライ
コメント 今回のベリーカップは奥日光丸沼水系に、お伺いしました。
ゴミも無い綺麗なフィールドで、ここに来るだけでも「価値のある貴重なフィールド」だと思います。船の受付で管理人の方にお話を聞くと、「猛暑の影響か?あまり釣果は芳しくない。もう少し涼しくなれば上向きになるのでは?」との事でした。8時から釣りスタート、透明度が高く警戒心の高い魚が多く、見える魚影も少ない状況。
丁寧に各所を打っていくとポツリポツリと反応有、納竿の4時までに55cmまで8本の釣果でした。いつも綺麗なフィールドを管理していただいてるスタッフの皆さんに、感謝して帰路に着きました。

No.39


エントリー 2025.09.16 / アングラーズパークキングフィッシャー
魚種 ブラックバス(22cm)
スタッフ 北海道・東北 / BiG Berry みやぎ仙台加茂店
千葉 寛巳
使用
タックル
ロッド: BASS X 632MB
リール: BASS X 100
ライン: アプロードGT-Rウルトラ100m20lb
ルアー・仕掛け等: ワッキージグヘッド0.9g,フリックシェイク3.8inch
コメント TBスタッフ早坂敬太さんと安藤滉さんと一緒に、栃木県のアングラーズパークキングフィッシャーに釣行に行きました。ブラックバスを狙いに行きました。なかなか始めは苦戦しましたが、フリックシェイクで誘っていると、やる気のあるバスが食いつきました。目の前で食いつく姿が見られたので興奮しました。ブラックバスを釣るのに苦戦していましたが、今回釣る事が出来て、嬉しかったです。BBみやぎ仙台加茂店は、ブラックバス用品の品揃えも充実していますので、ぜひご来店下さい。

No.38


エントリー 2025.09.17 / 石川県七尾湾
魚種 クロダイ(35cm)
スタッフ 東海・北陸 / 富山たかおか店
渋谷 拓樹
使用
タックル
ロッド: スコーピオン2832RS-2
リール: 14ステラ3000HGM
ライン: PEライン1号+フロロリーダー5号
ルアー・仕掛け等: ポポペン75F
コメント 最近能登半島の七尾湾で大きいシーバスが上がっているとの事で行って来ました!情報ではトップで出るとの事でしたがベイトが小さかったため朝マズメにポポペン75Fを投げてみたところ、シーバスではなくクロダイが釣れました!キャッチしたのはこの一枚だけでしたがチェイス、ミスバイトは何度もあり、今年は海水温も例年より高いのでまだまだ狙えると思います!七尾のシーバス・チニングは例年11月いっぱいくらいまで楽しめるのでまたリベンジしに行きたいと思います

No.37


エントリー 2025.09.17 / 霞ケ浦
魚種 ブラックバス(0cm)
スタッフ 関東 / 習志野店
柴野 翔太
使用
タックル
ロッド: ダイワバスロッド
リール: ダイワスピニングリール
ライン: バリバスフロロライン
ルアー・仕掛け等: ベリーショットⅡ#6
コメント 昨年同様に安定のデコです。
灼熱の霞ケ浦はなかなか厳しかったですが、久しぶりのバス釣りでしたので楽しめました。
魚の画像が撮れなかったので、かわいいぬこ様の画像でお許しください。

No.36


エントリー 2025.08.26 / 近隣河川
魚種 ウナギ(48cm)
スタッフ 関東 / 千葉八千代店
荒武 侑紀
使用
タックル
ロッド: シルベラードGSIC-762ML
リール: 20 TATULA sv tw 103XHL
ライン: スーパートラウトADMAXパワーPEX8150m0.8号(MAX16.7LB)
ルアー・仕掛け等: 糸付徳用三越ウナギ茶12号-4+オモリ8号
コメント 近隣河川にウナギを釣りに行きました。
直前まで、魚種を迷いましたが、沢山練習したウナギを選びました。
あたりはあるものの、なかなか釣果に繋がらず、この一匹のみでした。
釣果報告ができた喜びをかみしめ、次につなげたいです。

No.35


エントリー 2025.09.12 / 鶴見川
魚種 チヌ(35cm)
スタッフ 東京・神奈川 / 渋谷ファイヤー通り店
太田剛
使用
タックル
ロッド: シマノ ディアルーナ86L S
リール: シマノ 04ステラ2500S
ライン: シマノ ピットブル8+ 0.8号
ルアー・仕掛け等: ケイテック クレイジーフラッパー2.4
コメント ベリーカップは鶴見川でチヌ狙いで釣行しました。大潮後の中潮の干潮からの上げと満潮からのさげっぱなをねらいました。時折雨も降る状況で流れも強かった為に係留船下流側や流れの緩やかな場所をメインに狙いました。
ランガンしながらチヌの溜まっているポイントを発見し、3ヒット2バラシの1キャッチでした。あわせてスピニングタックルでヘチ釣りをカニ餌と青イソメで行いました。本命は釣れませんでしたが小チヌやセイゴがたくさん釣れました。

No.34


エントリー 2025.09.11 / 高島の泉
魚種 虹鱒(0cm)
スタッフ 東海・北陸 / 美濃大垣店
木澤 正嘉
使用
タックル
ロッド: ブルーカレント6.6f
リール: ヴァンフォード2000
ライン: PE2.5号 リーダー ベリーライントラウト2.5
ルアー・仕掛け等: 子ニャンプップ クリアー
コメント 朝から投げるも、スプーンに無反応フェザージグとクランクもガン無視されて、トップウォーターにたどり着きました。
まだまだ引出しが少ないので、コンディションが悪くても釣れるよう精進します。

No.33


エントリー 2025.09.12 / 相模湖
魚種 バス(0cm)
スタッフ 東京・神奈川 / 八王子めじろ台店
白根祐太郎
使用
タックル
ロッド: スマート62SL-2J
リール: 17セオリー2004
ライン: ベリーフロロ3ポンド
ルアー・仕掛け等: ワッキーリグ
コメント 今年もこの季節がやって参りました!
例年のごとくバスで参戦です。この時期になるとバスが楽しいですね~
お店からも近い相模湖のレンタルボートで楽しんできました!
当日は生憎の雨&気温低下・・・
それでも小バスの活性は高く楽しませてくれます。本当はサイズ狙いで行ったのですが・・・
まぁ切り替えてその日の釣りを楽しむのも大事ということで半日という短い釣行時間ではありましたが楽しむことが出来ました。来年はしっかりとサイズ狙いをしていこうと思います!!
レンタルも充実している相模湖。気軽に電車釣行も楽しめますので是非皆様も行ってみて下さいネ♪

No.32


エントリー 2025.09.11 / 道北地方
魚種 イトウ(85cm)
スタッフ 北海道・東北 / 札幌厚別本店
岡元 波琉斗
使用
タックル
ロッド: リベリオン692HFB-SB
リール: ジリオンSVTW
ライン: シーガーPEX8 4号
ルアー・仕掛け等: ジャッカル マイキー140
コメント 道北地方へイトウ釣りに行ってきました。
朝イチ一投目から反応があったり、何度もバイトに持ち込むもののバラしや掛け損ねる事ばかりで噛み合わず途中で大雨が降り川はカフェオレ色になり増水し撃てるポイントも少なく大苦戦。夕まずめタイムアップ直前のラストポイントで水面大爆発しなんとか滑り込みで良い魚が釣れました。

No.31


エントリー 2025.09.12 / 三国沖 (みの浦丸)
魚種 アマダイ(41cm)
スタッフ 東海・北陸 / 富山店
稲垣 樹
使用
タックル
ロッド: ジャッカル ビンビンスティックシュプリームBSP-C510XSUL
リール: シマノ 19カルカッタコンクエスト300HG
ライン: GOSEN PEX4 0.8号
ルアー・仕掛け等: ラグゼ 桜幻鯛ラバーQ2 150g/スタート トリプルフックショートカーリーM
コメント 福井県の鷹巣漁港から出ているみの浦さんにお世話になりまして、モンスターマダイを目指し、タイラバ行ってきました!水深80m前後、タイラバのヘッドは150g前後でやっていきました。 2日前までの台風の影響で、少し波も高くて、サバ以外当たりがなかなか無く、難しい状況でしたが、スカートは弱波動のカーリー系の反応が比較的良く、なんとか41cmのアマダイが釣れました(‘・ω・´)b 残念ながら船中でマダイは出ませんでしたが、アマダイ以外にアオハタ、レンコダイと美味しい魚は釣れたので、結果オーライです♪

No.30


エントリー 2025.09.09 / 外房河川河口
魚種 シマイサキ(0cm)
スタッフ 関東 / BiG Berry成田409号店
八戸 健太
使用
タックル
ロッド: ソルティステージプロトタイプ ベイト
リール: レボLT7
ライン: ベリーラインソルトウォーターPE1.2号
ルアー・仕掛け等: ウェーバーTBオリカラ
コメント 前の週に黒鯛を複数挙げたポイントで本番を迎える事に決めてBerry Cup行ってきました!
しかし今回は大大大撃沈!
前回は干潮がらみでの釣行で、今回は満潮がらみてあった事が原因か…
前回は魚っ気が沢山あったので期待していたのですが…
釣りは簡単では無いですね!!またチャレンジしたいです。
ちなみに前回はウェーバーTBオリカラのベリーピエロで黒鯛GETしました!

No.29


エントリー 2025.09.06 / 島根半島地磯
魚種 アオリイカ(250cm)
スタッフ 関西・中国 / 出雲店
吉木 友和
使用
タックル
ロッド: アブ クロスフィールドXSFS-732MLL
リール: シマノ 20ヴァンフォードC3000SDH
ライン: ベリーラインPE0.8号
ルアー・仕掛け等: カンジプロスペック3.0寸ディープインパクトゴールド
コメント 最初、ターゲットはシーバスかチヌの予定でしたが、なかなかのシブシブ展開のため、アオリイカへ。開幕して間もない為、サイズはまだまだですが数はリリースサイズも含め、それなりに上がったので楽しめました。

No.28


エントリー 2025.09.03 / 海部郡河川
魚種 アカメ(86cm)
スタッフ 四国・九州 / 阿波徳島店
祖川 遼
使用
タックル
ロッド: ブレイゾン610MH
リール: 22バンタム HG
ライン: PE3号+ベリーラインナイロンバリュー4号
ルアー・仕掛け等: カエス/ボアーホッグ
コメント 今年入社しベリーカップ初挑戦の祖川です。
今回は幻の日本三大怪魚「アカメ」に挑戦してきました!!
今時期の河川はエビ・カニが多く、アカメもメインベイトとして捉えていると考え、回遊してくるであろうポイントで
カエスのボアーホッグをチョイス、、、そしてフリーリグで誘っているとバイト‼およそ40分の壮絶なファイトののち見事キャッチすることができました!!ビッグベイトが主流のアカメ釣りですがフリーリグなどで底の生き物に模したルアーもかなり効果的なのでよければ参考にしてください!

No.27


エントリー 2025.08.28 / 白根魚苑
魚種 ニジマス(24cm)
スタッフ 関東 / 春日部店
上原紀子
使用
タックル
ロッド: 延べ竿
リール: なし
ライン: なし
ルアー・仕掛け等: 現地釣り場の仕掛け
コメント 久々に群馬県の白根魚苑に行ってきました。
餌釣りだったのですぐに4匹釣れました。
看板に『ヤマメ・イワナの釣りは終わりました』と書かれたいたので釣れたのはニジマスのみでした。
簡単に釣れるのでお子様にもおススメです。
釣ったニジマスと、お店でオショロコマを注文して焼いてもらいました。
美味しかったでーす!

No.26


エントリー 2025.08.23 / 泡瀬沖
魚種 カツオ(62cm)
スタッフ 四国・九州 / 沖縄浦添58号店
高良 イアン
使用
タックル
ロッド: Fiblink offshore trolling rod TH-801 5.6feet 80-120lbs
リール: PENN 209 Level Wind
ライン: PE 6号
ルアー・仕掛け等: 天秤仕掛け、エビングワーム
コメント 今年入社し、初めてのBerryCupです。
その日はサワラ狙いでトローリングをし、そのついででパヤオでドリフトやジギングでマグロを狙いに行きました。
ですが、その日のトローリングでの成果はでず・・・
昔はトローリングで1日5-6匹程マヒマヒ、サワラ、などが釣れていましたがここ数年全く食いついてきません。
残念ながら、ついでのカツオでエントリーする事になりました。
船でパヤオに行き、水深130m程で良くマグロやカツオが食いついてきました。浅い所にブリもみえました。
良いサイズはいませんでしたが、たくさん食いついて結果的に楽しい1日でした。
トローリングで成果はありませんでしたが、来年もトローリングでリベンジするつもりです。

No.25


エントリー 2025.08.28 / 神奈川県・芦ノ湖
魚種 ブラックバス(41cm)
スタッフ 東京・神奈川 / 秦野246号店
加藤 剛文
使用
タックル
ロッド: リンクス CT60SULP+J
リール: 16ヴァンキッシュ 2500SHG
ライン: ベリーラインフロロ4lb
ルアー・仕掛け等: O.Nプランニング・キリフダ8
コメント 今年は日本にブラックバスが移入されて100周年。記念の年ということで芦ノ湖に行ってまいりました。朝一に41㎝のいい魚が来てくれましたが、その後はバラしもあってサイズアップならず・・・。ブラックバスのみならずトラウトやワカサギなど様々な釣りが出来る芦ノ湖に皆様も釣行されてみてはいかがでしょうか??

No.24


エントリー 2025.08.28 / 某河川
魚種 シーバス(0cm)
スタッフ 北海道・東北 / 仙台泉インター店
小山 征夫
使用
タックル
ロッド: シーバスロッド9.6フィート
リール: スピニングリール3000番
ライン: ベリーラインPE0.8号
ルアー・仕掛け等: シーバスルアー色々
コメント 久しぶりのデイシーバスにベリーカップ予選で入って見ました!
早々に回収中にファールヒットその後、コツコツバイトはあるものの”ゴッチン”がない状態
ゴッチンとあるのは回収のみ
数回ファールでのバイトはあるがヒットには結びつきませんでしたが、ボトムワインドでのバイト多数あり!
次回は攻略したいものです、、、
結果はボーズでしたね

No.23


エントリー 2025.08.16 / 境川
魚種 黒鯛(45cm)
スタッフ 北海道・東北 / 本部
小林 遊宇
使用
タックル
ロッド: ベイトブレス/エヴォラEVO-SD60L TG
リール: ダイワ/20ルビアスLT2500S
ライン: サンライン/オールマイト0.6号+ベリーラインフロロ10lb
ルアー・仕掛け等: メガバス/ポッピングダック
コメント 『黒くて大きいのが釣りたいッ!!』という事で今回は黒鯛を釣りに行ってきました。
実は前週の調査釣行で59cmのおばけ黒鯛(←秦野246号店釣果ブログをチェック!!)を釣ったので、もう釣りが始まる前からワクワクの状態。
いざ当日を迎えると釣り場まさかの爆風!?
予定していた魚を見つけての拾い釣りが不可能な状態に・・・。
ならばと岸際をトップで攻める釣りに切り替え何とか魚をひねりだして今年の釣行は終了となりました。
神奈川の各河川で増えている黒鯛。
ルアーでの釣りはもちろん餌での落し込み等、意外と近所でお手軽に狙えちゃいます♪
湘南本店・ふじさわ六会店・平塚八幡店・小田原店・秦野246号店など湘南近隣店舗では黒鯛を釣ってみたい釣り人を全力でお手伝い!!
気になった紳士・淑女の皆様は是非お気軽にお店にお立ち寄り下さい。

No.22


エントリー 2025.08.17 / 貞山(多賀城)
魚種 ハゼ(16cm)
スタッフ 北海道・東北 / 仙台泉インター店
早坂真由美
使用
タックル
ロッド: ブルーカレント74Ⅱ
リール: アルテグラC2000SHG
ライン: RAP0.6
ルアー・仕掛け等: ハゼ針8号ナスオモリ2号
コメント 時期が早いかなぁ?と少し不安でしたが・・・ハゼいました!!アベレージがだいたい10cmと小さいサイズが多かったのですが、大きいと15cmを超えるハゼも数匹・・・♪
写真のハゼは渾身の1匹です(笑)
これからもっとサイズが上がっていくんでしょうね~!
今後もサイズUPを目指します♪

No.21


エントリー 2025.08.24 / 銭洲
魚種 カンパチ(60cm)
スタッフ 東海・北陸 / 沼津店
藤本 剛輝
使用
タックル
ロッド: ogk GSバンノウフネST50ゴウ/215 タックルベリー価格:2882
リール: ダイワ スーパータナコン500
ライン: peライン
ルアー・仕掛け等: 遠征五目釣り仕掛け
コメント 初めての銭洲遠征、周りの人に支えられながらの釣行。ムロアジを使った。泳がせ釣りはボウズでしたが、五目釣りでカンパチをゲット、60cmと小さめでしたが個人的には大満足の釣果でした。タックルベリーのpeシザー等小物類を腰のポーチに装備して、ライン・仕掛等の切断の際に役に立ちました。今回使った小物類、船竿は沼津店にも取り揃えております!是非ご来店ください。

No.20


エントリー 2025.08.19 / 奥志賀・魚野川
魚種 イワナ(27cm)
スタッフ 関東 / 埼玉所沢店
宮嶋 秀郎
使用
タックル
ロッド: メジャークラフト4.6f
リール: 21ナスキー C2000SHG
ライン: サンヨーナイロントラウト4lb
ルアー・仕掛け等: スミスDコンタクト50S チャートヤマメ
コメント 様々な災難を乗り越え憧れの山岳渓流魚野川にて最高な釣行ができました。行かれる方はくれぐれもお気をつけて。

No.19


エントリー 2025.08.17 / 貞山(多賀城)
魚種 ハゼ(16cm)
スタッフ 北海道・東北 / 仙台泉インター店
粟津
使用
タックル
ロッド: シマノ ソアレBB762
リール: ダイワ15ルビアス2004
ライン: XブレイドD‐ペットアジング0.3号
ルアー・仕掛け等: ハゼ針8号ガンダマ4B
コメント サイズが思ったより出ず少しがっかりでしたが、3時間半で数は20匹ほど出ました。
楽しい釣りの時間でした。

No.18


エントリー 2025.08.22 / 蔵王フォレストスプリングス
魚種 イワナ(35.5cm)
スタッフ 関東 / BiG Berry栃木大田原店
角田 太郎
使用
タックル
ロッド: スミス ラグレスボロン TLB-53DT D-twitcher53
リール: シマノ 23ヴァンキッシュC2000S
ライン: ベリーライン フロロ6lb
ルアー・仕掛け等: パニッシュ 70F
コメント 今回は以前から何度か訪れた事のある蔵王フォレストスプリングスにお邪魔してきました。基本的に色物が多く、またヒレも綺麗で引きが強いという、とてもコンディションのいい魚と戯れてきました。パニッシュの85SP、70F、50Fでジャガー5匹、イワナは小物が10匹程度とかなり高釣果でした。またトップの反応も良く、ミッツやパペットサーフェス、カディス等でニジマスが1投1釣という状況でした。ただ、大型のイワナは35.5cmが最大だったので、今度行く際にはサイズが更新出来るといいなと思います。

No.17


エントリー 2025.08.20 / 宮城県内河口
魚種 シーバス(71cm)
スタッフ 北海道・東北 / 多賀城中央店
大槻 颯太
使用
タックル
ロッド: lower8.6L
リール: ソルティストTW150XHL
ライン: ベリーラインナイロン16lb
ルアー・仕掛け等: ラビット109
コメント 夜中からやって3ヒット 1キャッチでした。2匹バラしてしまったのは40cmくらいでした。この魚は朝マズメにつりました。ベリーナイロンのしなやかさと伸びの良さはベイトシーバスに非常に合っていてエラ荒いも少なく安心してファイトできました。次回はサイズアップを狙います。有難う御座いました。

No.16


エントリー 2025.08.18 / 秋田県内湖沼
魚種 ブラックバス(45cm)
スタッフ 北海道・東北 / 秋田店
牧 紘太郎
使用
タックル
ロッド: ヴァガボンド アクションロッド A/CP 170 XX 633
リール: アブ アンバサダー 4600Ci
ライン: ベリーナイロン 20LB
ルアー・仕掛け等: ZBC ウルトラバイブスピードクロー テキサスリグ ベリーオフセット
コメント 今年で2度目のベリーカップの参加となりました。
前回ノーフィッシュとなってしまった為、今年は魚をキャッチしよう!という意気込みで釣行に挑みました。
天候にも恵まれ早朝からトップでの釣りに絞り、ポッパー・ペンシル・スイッシャー・ダーターとローテーションし粘るもなかなか水面には現れてもらえず、、、
気持ちを切り替えてクランクやスピナーベイトでの巻きの釣りへ変更しました。
そしてアメリカンクランクを投げていると良型のバスがHIT!がしかしすぐにフックアウトしてしまいました、、、
残念で仕方ありませんでしたがそれもまた釣りです。
場所を変え水草の多いエリアに行きカエルが多く生息してましたのでカエルルアーに変更しようやく20センチ程度のバスを1本釣ることが出来ました。その後はトップでの釣りを諦めきれずヘドンのダイイングフラッターを投入。
小バスがバシャバシャと頻繁にトップに出てくれました!釣れませんでしたが笑
そして本日のベストサイズはテキサスでボトムを探っているときに出ました。
モゾモゾしたアタリで合わせると良型でしたので結構引きましたがさすがはベリーナイロンとベリーオフセットです。
多少強引なやり取りでもまったく心配なく取り込むことができました。
口閉じで45センチと50センチには届きませんでしたが良いバスをキャッチすることができました。
来年はゴーマル、いえロクマルを獲れるよう頑張ります!

No.15


エントリー 2025.08.13 / 宇和島沖
魚種 マダイ(0cm)
スタッフ 関東 / 伊勢崎みやこ町店
齋藤那央
使用
タックル
ロッド: スクランブルスーパーライトスペック B65UL-T
リール: 18オシアコンクエストCT 201PG
ライン: ウルトラ2マックスWX8 0.8号300m
ルアー・仕掛け等: ビンビンスイッチ100g、ダックススイム100g
コメント 今回は大型のマダイを狙いに大遠征!
愛媛県は宇和島市に行って参りました。友人とレンタルボートを借り、タイラバとSLJに挑戦

でしたが、途中にあまりにもいい磯があったのでこっそり忍ばせておいたロックフィシュ用のルアーを投げてみました!
ここでは40cmを超えるアカハタが上がりましたが、計測せずに次のポイントへ。
タイラバ&SLJでもアカハタを中心に、オウモンハタやイラなどが上がりましたが本命のマダイには会うことができませんでした。
この片思いは次回の釣行に生かしたいと思います!

No.14


エントリー 2025.08.12 / 荒川河口
魚種 マゴチ(36cm)
スタッフ 関東 / さいたま埼大通り店
佐藤諒一
使用
タックル
ロッド: シルバーウルフMX 76MLB-S
リール: アルファスSVTW 800S-HL
ライン: 道糸:PE0.8号 リーダー:フロロ12LB
ルアー・仕掛け等: クレイジーフラッパー2.4
コメント 今年のベリーカップも懲りずにチニングでチャレンジです。前回はマゴチのみと悔しい結果でしたので今年こそはと気合を入れての釣行でした。しかし当日現場に着くと雨、そして9mの爆風…。雨だけならまだいいのですが、ここまで風が強いとルアーは飛ばないしアタリは取りづらいしで中々に厳しい状況でした。普段よりもシンカーを1ランク重くするとようやくヒットしましたが、上がってきたのはマゴチ…。
これ去年と同じパターンじゃね?と嫌な予感を覚えます。残念ながらその予感は的中してしまい、最後までチヌの姿を見ることはできずタイムアップとなってしまいました。チヌっぽいアタリは何度かありましたのでチャンスはあったと思うのですが…。前回今回とチヌ狙いで行ったにもかかわらず2年連続マゴチでエントリーというよく分からない結果になってしまいました。来年こそは狙い通りの魚でエントリーできるよう更なる修業を積みたいと思います。

No.13


エントリー 2025.08.11 / 鬼沢漁港
魚種 アナゴ(52cm)
スタッフ 北海道・東北 / BiG Berry酒田店
鈴木 歩
使用
タックル
ロッド: シーバスロッド10.6ft
リール: レガリス2500
ライン: PEライン1.5号
ルアー・仕掛け等: ベリー投げ仕掛7号
コメント ベリーカップ初挑戦。
大船渡でアナゴ釣り。前回そこそこのサイズが釣れたので、ベリーカップでは予選通過を目指してもっといいサイズをと意気込みましたが、今回もそこそこのサイズで終わってしまいました。
投げ仕掛けにサバやイソメを付けて投げるだけで釣れますので初心者の方にもおすすめです。なかでも、サバはなかなか反応がよかった印象です。
暗くなってから用に、ケミホタルや鈴も準備しておくと、よりいいかもしれません。

No.12


エントリー 2025.08.08 / 恩納村沖
魚種 タチウオ(133cm)
スタッフ 四国・九州 / 沖縄うるま店
山内 祐輔
使用
タックル
ロッド: ディアモンスターMX-6
リール: エランワイドパワー
ライン: シーガーPEX8 1.5号300m
ルアー・仕掛け等: 300gメタルジグ+自作アシストフック
コメント 昨年は参加できなかったベリーカップ!今年はなんと沖縄からの参加!(過去福岡、佐賀、そして岡山からの参加)
地元スタッフに連れられやってきたのは恩納村から出船の宗丸銘苅船長の船!
仕事終わりの時間から沖縄のメガタチ狙いに行ってきました!
水深最大300m、メタルジグも300g前後、港から約10分と、本州ではなかなか想像ができないシチュエーションでの釣り開始。
スタッフ比嘉が早々にテンヤで1匹目を釣ると、自分と新垣店長もメタルジグで立て続けにHIT!
まさかの初釣行でトリプルヒット!
ベリーメジャーでも計測オーバーしてしまう大きさにびっくり!
驚異のポテンシャルと慣れない環境に翻弄されつつ、4時間程度の短時間でドラゴンタチウオ三人で5匹GETののち納竿となりました。自分は1匹だけでしたが、当たりも多く悔いが残る結果に(TωT)
沖縄での釣りにて、パックロッドで釣りに行く方が増えているとのこと!
パックロッド大好きな山内的に、今回スタッフ2名がパックロッドでしたが負けることなく釣ることができ大満足♪
ベリーメジャー、、、、今後は150~200㎝まで図れるサイズがいるかもですね(笑)

No.11


エントリー 2025.08.09 / 多々良川
魚種 オイカワ(12cm)
スタッフ 四国・九州 / 金進堂長者原店
篠崎 和貴
使用
タックル
ロッド: プロックス 小技小物120
リール: 延べ竿の為無し
ライン: 仕掛けセットの為無し
ルアー・仕掛け等: OWNER たなごウキ仕掛け
コメント 今年のベリーカップはお気に入りの超小型竿、プロックスの小技小物を持って多々良川の清流域へ!
なんと、道具は全てこの小さな子袋に入ってしまうサイズ感なんです!
延べ竿での小物釣りは、少ない道具で釣行へ行けることも魅力の一つです!
狙いは、この時期ならではの婚姻色が出たオイカワ。
水面を流れるウキ仕掛けに、小さな魚体がキラリと反応!
上がってきたのは12cmの婚姻色が美しいオイカワでした。
その色彩はまさに旬の輝き。是非皆さんも挑戦してみて下さい!
釣りのご相談はタックルベリー金進堂長者原店へどうぞ!

No.10


エントリー 2025.08.08 / 恩納村沖
魚種 タチウオ(156cm)
スタッフ 四国・九州 / 沖縄うるま店
比嘉 凜太郎
使用
タックル
ロッド: Boggy ENO710C
リール: オシアジガー2000NRHG
ライン: UVFソルティガ-SJデュラセンサーX8+Si2 2号
ルアー・仕掛け等: ハヤブサ 瞬貫船太刀魚テンヤ誘い速掛 80号
コメント 今回は、船で深海のタチウオを狙ってきました。タチウオは釣るのも食べるのも好きなので、お土産を確保するために、イワシをエサに80号のテンヤからスタートしました。幸先よくヒットはあったものの2連続でバラしてしまい。3度目の正直で、156cmのタチウオを釣りあげることができました。うねりが少し入っていて、万全とは言えない海峡でしたが、同船していた新垣店長、山内店長も初タチウオを釣ってもらうことができて良かったです。

No.9


エントリー 2025.08.08 / 恩納村沖
魚種 タチウオ(153cm)
スタッフ 四国・九州 / 沖縄うるま店
新垣 幸音
使用
タックル
ロッド: BC4 ブリストコンパクト 5.10LH
リール: オシアジガーFC 1501HG
ライン: X-ブレイドアップグレードX8オムニウム 1.5号
ルアー・仕掛け等: ウロコジグ オリジナル 300g
コメント 今回、初タチウオジギングに行ってまいりました!
沖縄のタチウオは大型になる種類らしく、優勝目指してメーターオーバー狙い。
狙い方は80号のタチウオテンヤか250~300gぐらいのロングジグを使うとのことだったので
ルアーマンの私はジグからスタートしました。
船で5~10分ほどの沖合が水深200mもあり、日が沈んで沖合から浅瀬に接岸してくる
大型のタチウオは最大で2mにもなるとのこと!
期待を胸に初めて使う300gのジグの動かし方はやったことのないスローピッチな誘い方で
1~5投は当たりも取れず四苦八苦。
すると一緒にベリーカップに出ていた比嘉さんと山内店長がポイント移動直後に同時HIT!
HITした水深で誘うと私にもHIT!!!
なかなかタチウオとは思えない重量感の引きで上がってきたのはなんと153cmもあるBIGサイズでした!
ベリーメジャーからはみ出るお魚は初めて釣れたのででーじ嬉しかったです。
この後、1mの小さいタチウオも追加して3人で合計5本のメーターオーバーのタチウオでした!
メーターオーバーのタチウオ釣りたい方はぜひ沖縄まで!

No.8


エントリー 2025.08.06 / 本牧沖(長崎屋)
魚種 マダコ(450cm)
スタッフ 北海道・東北 / 本部
長野 剛
使用
タックル
ロッド: シマノ リアランサーアジビシ150
リール: シマノ ベイゲーム300
ライン: ゴーセン ルーツPEX4 3.0号+リーダーフロロ8号
ルアー・仕掛け等: タコエギ各種 ホゴオモリ30号 タコエギスナップ
コメント 今年のエントリー魚種に悩んでいた時、いつもの釣り仲間よりタコエギ釣りのお誘いがあり、決定。私にとっては初めてのタコエギチャレンジです。まずは準備です。船宿のHPを参考に使えそうなロッド、リールを探し出し、道糸を巻き替え準備完了。当日を迎えました。平日にも関わらず長崎屋さんは満船御礼で今年の東京湾のタコ釣り好調を伺わせます。
前半戦は本牧周りの岸壁際を攻めます。常連さんが次々とゲットする中、根掛かりにビビりすぎて合わせられなかったり、根掛かりと思って根切り棒で外したら大きそうなタコの足だけついてきたりと苦戦しつつ小サイズ2杯釣れたところで根岸湾に移動。そこで大きな当たり、根掛かりかと思いましたがリールを巻くとヌルヌルと巻けます。
まさかクラーケン出現か?と中乗りさんも寄ってきます。後ろから船長も見ています。最後は中乗りさんのサポートで船べりまで寄せてきます。ん?海中に設置されたワイヤーケーブルでした。中乗りさんの『いい夢見させやがって』というセリフを聞きながら無事リリース。最後にミニサイズを1杯追加して沖上がりとなりました。船中は170杯以上の好調でした。
初釣り物でしたが意外とゲーム性が高く、いままで食わず嫌いしていて勿体なかったと感じるほど楽しめました。今年中に常磐方面に挑戦してみようと画策しています。やはり専用ロッド欲しいなと思う今日この頃です(家族には内緒)

No.7


エントリー 2025.08.06 / 沼津エリア
魚種 ソウダガツオ(40cm)
スタッフ 東京・神奈川 / 秦野246号店
金澤 海成
使用
タックル
ロッド: ダイワ・オーバーゼア103MH
リール: ダイワ・カルディアSW 6000SH
ライン: シーガーPEエックスエイト2号 リーダー30lb
ルアー・仕掛け等: デュオ・ドラッグメタルキャスト30g ベリートレブルCB#6
コメント 今回初のベリーカップに参加してきました。到着してすぐにナブラが発生し、ソウダガツオが連発!!本命のシイラはキャッチできませんでしたが、こっちに上京してきて初の青物をキャッチすることができました!来年こそは本命狙ってエントリーできるように頑張ります。今回の釣行で使用したベリートレブルはソウダガツオの力強いファイトにも負けない強度を持っているのでお勧めです。

No.6


エントリー 2025.08.07 / 蔵王フォレストスプリングス
魚種 ニジマス(38.5cm)
スタッフ 関東 / BiG Berry 栃木大田原店
立花 翔矢
使用
タックル
ロッド: ツーナインファイン60ULF
リール: 24レブロス2000
ライン: PE0.25号 リーダー・ベリーラインフロロ3ポンド
ルアー・仕掛け等: 団子魚
コメント 大物を狙いに初めて蔵王フォレストスプリングスへ行ってきました!。午前中は小雨で気温24度で気持ち良く釣りが出来ました。スプーンやクランクどれを投げても魚の反応が良くて楽しめました特にペレットカラーのルアーは反応が良く普通サイズのニジマスをたくさん掛ける事が出来ましたが大物を釣る為サイトでにミノーやクランクで狙いました口をつっかてくれなくゲットできず、まだまだ実力不足でした。大きいジャガートラウトがスレ掛かりしてすごい引きで切られてしまい残念でした。次回は大物をゲットできるように練習頑張ります!

No.5


エントリー 2025.08.07 / 都内の公園の池
魚種 タナゴ(2cm)
スタッフ 東京・神奈川 / 池袋東店
曽我 侑希
使用
タックル
ロッド: タナゴ竿
リール: 無し
ライン: ベリーライントラウト2.5lb
ルアー・仕掛け等: オーナータナゴ仕掛けセット・三腰一寸タナゴ針
コメント 去年のリベンジを果たすべく再びタナゴ釣りに挑戦!!今回はタナゴの小さいサイズ勝負という事で小さい針も入念に調べ、新たに黄身練りも準備しいざ釣行へ!!今回も多くのタナゴが遊んでくれましたが、なかなか極小タナゴは釣れず、、、
途中でヘラブナも掛かってしまいましたがベリーライントラウトは切れることなく30cmクラスの大物でも安心してキャッチする事が出来ました!タナゴに話は戻り、小さいのキタ!!とサイズを測っても3cmとなかなか厳しい、、、
黄身練りをほんのちょっとつけるのにもだいぶ慣れてきたころに小さい魚がヒット!!最初は小さいカマツカか?と思ったら体高のあるシルエットでこれはタナゴでは?!大喜びでサイズの計測準備をし計測してみるとジャスト2cm!この奇跡の2cmのみでこの後はサイズ更新はならず、、、タナゴ釣りの深さを再認識する釣行となりました!今回も綺麗なタナゴを釣る事が出来たので満足です!!

No.4


エントリー 2025.08.04 / 相模湾
魚種 マグロ(0cm)
スタッフ 東京・神奈川 / 元住吉店
刈谷 直司
使用
タックル
ロッド: VFR8215
リール: ソルティガ10000H
ライン: PE5号
ルアー・仕掛け等: シンキングペンシル等
コメント 今年も懲りずに相模湾キハダでエントリーします。
前日、どこの船も好釣果をあげていて、30キロは当たり前、40、50、60、70キロなんて魚も釣れていて、いやでも期待値は爆上がり!
当日は風が吹く予報でしたが、沖に出るとたいしたこともなく、鳥を探しながらブラブラとしていると船長が鳥山を発見!
急行すると言われていた通り、ヒレの長いドラム缶みたいなデカイキハダがドカンドカンと跳ねているけど沈むのも早く中々追いつけない状況で、何度目かのタイミングで間に合いフルキャスト!
も、簡単には口を使ってくれることもなく焦りながらも落ち着いてここだ!という所めがけてフルキャスト!
これは決まったと思った瞬間
鳥にラインを拾われルアーがあさっての方向へ・・・
大チャンスをものに出来ることもなく、今年も終了しました。
釣れるまでしぶとく狙い続けてみます。

No.3


エントリー 2025.08.03 / 山梨 都留漁協 桂川本流
魚種 ブラウントラウト(27cm)
スタッフ 北海道・東北 / 本部
稲垣 季信
使用
タックル
ロッド: イトウクラフト エキスパートカスタム EXC510PUL
リール: ダイワ 24ルビアスLT2000S-H
ライン: バリバス ダブルクロス PEx8 0.6号 + エクストリーム ショックリーダー 6Lb
ルアー・仕掛け等: オイカワ商会 マスラオ50S ギンクロOB
コメント 7月下旬にポイント開拓で今シーズン初めて入った区域に2回目のチャレンジです。
魚影は薄い感じのエリアなので、ワンチャンいいサイズが出ればと狙いましたが、小型のブラウントラウトを1匹釣るのがやっとでした。
午前中に同漁協管轄内の別支流に入りましたが、バラシが数度あるのみでキャッチに至らず、昼休憩を挟んで夕まずめに同漁協桂川本流の下流部に入りましたが、釣り始めて30分もたたないうちに、天候が悪化してタイムアップとなり、サイズアップができませんでした。

No.2


エントリー 2025.08.04 / 川崎沖(鶴見 新明丸)
魚種 タコ(1cm)
スタッフ 関東 / 川口店
須田 知哉
使用
タックル
ロッド: アブ ホーネットスティンガー 742
リール: アブ レボ ビッグシューターL
ライン: タナトル 4号
ルアー・仕掛け等: ファイブスター エサ巻きクラーケン 3.5号 赤 、ベリースナップ#2
コメント 自身初参加のベリーカップ!
今年好調が続いている東京湾船マダコでエントリーしました!
今回は爆釣の秘策として餌巻きが出来るエギと豚肉の脂身を持参!
この秘策が完璧にハマり爆釣!
小さいタコをリリースしていても昼過ぎには10杯を超え最終的には規定数の15杯に到達しました!!
初めての規定数到達だったのですごく嬉しかったです!
小さいタコもたくさん混じっていたのでこの先もまだまだ楽しめそうなので、次は2kg越え目指して頑張ります!
ちなみにですが、タコエギの付け替えをスムーズにするために糸の先端にベリースナップを使用しましたが強度バッチリ!
強度重視のタコ釣りにも余裕で通用するベリースナップ恐るべしです!
皆さんも美味しいタコ釣ってみてはどうでしょうか?

No.1


エントリー 2025.08.02 / 博多湾
魚種 タチウオ(77cm)
スタッフ 四国・九州 / BiG Berry門司店
福田 幸治
使用
タックル
ロッド: HRF AGS 86M
リール: ステラC3000MHG
ライン: ピットブル ×8 1.5M200M
ルアー・仕掛け等: プログレ 真釣誘刃 30G
コメント 福岡市中央区の遊漁船海神で博多湾タチウオに行ってきました。 アベレージ3本半~3本の中に指5本クラスがたまに混じるとの前情報でしたが、全体的に潮が動かず活性が低く、結果アベレージクラスの数釣りでドラゴンサイズは出ませんでした。