BerryCup 2025 – 釣具の販売|中古釣具オークション、高価買取、通販【タックルベリー】

BerryCup 2025【第15回】

タックルベリーNo.1スタッフを決める、オールスタッフによる釣り大会「Berry Cup」が今年も開催されます!

予選では、タックルベリーの各店舗を振り分けた「地区ブロック」内で、フォトトーナメント形式で競い合います。
各ブロックの優勝者と、写真判定等による推薦者のみが、決勝へ進むことができます。

※釣行の際には、新型コロナウィルスや熱中症への対策を十分に講じております。

予選釣果

予選期間:2025年8月1日~9月30日
地区ブロック:[北海道・東北・北関東]、[関東]、[南関東]、[東海・北信越]、[関西・四国・海外]、[中国・九州]

  • サイズは尾叉長(びさちょう)となります。
  • 写真をクリックすると、大きなサイズやその他の写真をご覧いただけます。

No.28


エントリー 2025.09.03 / 海部郡河川
魚種 アカメ(86cm)
スタッフ 四国・九州 / 阿波徳島店
祖川 遼
使用
タックル
ロッド: ブレイゾン610MH
リール: 22バンタム HG
ライン: PE3号+ベリーラインナイロンバリュー4号
ルアー・仕掛け等: カエス/ボアーホッグ
コメント 今年入社しベリーカップ初挑戦の祖川です。
今回は幻の日本三大怪魚「アカメ」に挑戦してきました!!
今時期の河川はエビ・カニが多く、アカメもメインベイトとして捉えていると考え、回遊してくるであろうポイントで
カエスのボアーホッグをチョイス、、、そしてフリーリグで誘っているとバイト‼およそ40分の壮絶なファイトののち見事キャッチすることができました!!ビッグベイトが主流のアカメ釣りですがフリーリグなどで底の生き物に模したルアーもかなり効果的なのでよければ参考にしてください!

No.27


エントリー 2025.08.28 / 白根魚苑
魚種 ニジマス(24cm)
スタッフ 関東 / 春日部店
上原紀子
使用
タックル
ロッド: 延べ竿
リール: なし
ライン: なし
ルアー・仕掛け等: 現地釣り場の仕掛け
コメント 久々に群馬県の白根魚苑に行ってきました。
餌釣りだったのですぐに4匹釣れました。
看板に『ヤマメ・イワナの釣りは終わりました』と書かれたいたので釣れたのはニジマスのみでした。
簡単に釣れるのでお子様にもおススメです。
釣ったニジマスと、お店でオショロコマを注文して焼いてもらいました。
美味しかったでーす!

No.26


エントリー 2025.08.23 / 泡瀬沖
魚種 カツオ(62cm)
スタッフ 四国・九州 / 沖縄浦添58号店
高良 イアン
使用
タックル
ロッド: Fiblink offshore trolling rod TH-801 5.6feet 80-120lbs
リール: PENN 209 Level Wind
ライン: PE 6号
ルアー・仕掛け等: 天秤仕掛け、エビングワーム
コメント 今年入社し、初めてのBerryCupです。
その日はサワラ狙いでトローリングをし、そのついででパヤオでドリフトやジギングでマグロを狙いに行きました。
ですが、その日のトローリングでの成果はでず・・・
昔はトローリングで1日5-6匹程マヒマヒ、サワラ、などが釣れていましたがここ数年全く食いついてきません。
残念ながら、ついでのカツオでエントリーする事になりました。
船でパヤオに行き、水深130m程で良くマグロやカツオが食いついてきました。浅い所にブリもみえました。
良いサイズはいませんでしたが、たくさん食いついて結果的に楽しい1日でした。
トローリングで成果はありませんでしたが、来年もトローリングでリベンジするつもりです。

No.25


エントリー 2025.08.28 / 神奈川県・芦ノ湖
魚種 ブラックバス(41cm)
スタッフ 東京・神奈川 / 秦野246号店
加藤 剛文
使用
タックル
ロッド: リンクス CT60SULP+J
リール: 16ヴァンキッシュ 2500SHG
ライン: ベリーラインフロロ4lb
ルアー・仕掛け等: O.Nプランニング・キリフダ8
コメント 今年は日本にブラックバスが移入されて100周年。記念の年ということで芦ノ湖に行ってまいりました。朝一に41㎝のいい魚が来てくれましたが、その後はバラしもあってサイズアップならず・・・。ブラックバスのみならずトラウトやワカサギなど様々な釣りが出来る芦ノ湖に皆様も釣行されてみてはいかがでしょうか??

No.24


エントリー 2025.08.28 / 某河川
魚種 シーバス(0cm)
スタッフ 北海道・東北 / 仙台泉インター店
小山 征夫
使用
タックル
ロッド: シーバスロッド9.6フィート
リール: スピニングリール3000番
ライン: ベリーラインPE0.8号
ルアー・仕掛け等: シーバスルアー色々
コメント 久しぶりのデイシーバスにベリーカップ予選で入って見ました!
早々に回収中にファールヒットその後、コツコツバイトはあるものの”ゴッチン”がない状態
ゴッチンとあるのは回収のみ
数回ファールでのバイトはあるがヒットには結びつきませんでしたが、ボトムワインドでのバイト多数あり!
次回は攻略したいものです、、、
結果はボーズでしたね

No.23


エントリー 2025.08.16 / 境川
魚種 黒鯛(45cm)
スタッフ 北海道・東北 / 本部
小林 遊宇
使用
タックル
ロッド: ベイトブレス/エヴォラEVO-SD60L TG
リール: ダイワ/20ルビアスLT2500S
ライン: サンライン/オールマイト0.6号+ベリーラインフロロ10lb
ルアー・仕掛け等: メガバス/ポッピングダック
コメント 『黒くて大きいのが釣りたいッ!!』という事で今回は黒鯛を釣りに行ってきました。
実は前週の調査釣行で59cmのおばけ黒鯛(←秦野246号店釣果ブログをチェック!!)を釣ったので、もう釣りが始まる前からワクワクの状態。
いざ当日を迎えると釣り場まさかの爆風!?
予定していた魚を見つけての拾い釣りが不可能な状態に・・・。
ならばと岸際をトップで攻める釣りに切り替え何とか魚をひねりだして今年の釣行は終了となりました。
神奈川の各河川で増えている黒鯛。
ルアーでの釣りはもちろん餌での落し込み等、意外と近所でお手軽に狙えちゃいます♪
湘南本店・ふじさわ六会店・平塚八幡店・小田原店・秦野246号店など湘南近隣店舗では黒鯛を釣ってみたい釣り人を全力でお手伝い!!
気になった紳士・淑女の皆様は是非お気軽にお店にお立ち寄り下さい。

No.22


エントリー 2025.08.17 / 貞山(多賀城)
魚種 ハゼ(16cm)
スタッフ 北海道・東北 / 仙台泉インター店
早坂真由美
使用
タックル
ロッド: ブルーカレント74Ⅱ
リール: アルテグラC2000SHG
ライン: RAP0.6
ルアー・仕掛け等: ハゼ針8号ナスオモリ2号
コメント 時期が早いかなぁ?と少し不安でしたが・・・ハゼいました!!アベレージがだいたい10cmと小さいサイズが多かったのですが、大きいと15cmを超えるハゼも数匹・・・♪
写真のハゼは渾身の1匹です(笑)
これからもっとサイズが上がっていくんでしょうね~!
今後もサイズUPを目指します♪

No.21


エントリー 2025.08.24 / 銭洲
魚種 カンパチ(60cm)
スタッフ 東海・北陸・本部 / 沼津店
藤本 剛輝
使用
タックル
ロッド: ogk GSバンノウフネST50ゴウ/215 タックルベリー価格:2882
リール: ダイワ スーパータナコン500
ライン: peライン
ルアー・仕掛け等: 遠征五目釣り仕掛け
コメント 初めての銭洲遠征、周りの人に支えられながらの釣行。ムロアジを使った。泳がせ釣りはボウズでしたが、五目釣りでカンパチをゲット、60cmと小さめでしたが個人的には大満足の釣果でした。タックルベリーのpeシザー等小物類を腰のポーチに装備して、ライン・仕掛等の切断の際に役に立ちました。今回使った小物類、船竿は沼津店にも取り揃えております!是非ご来店ください。

No.20


エントリー 2025.08.19 / 奥志賀・魚野川
魚種 イワナ(27cm)
スタッフ 関東 / 埼玉所沢店
宮嶋 秀郎
使用
タックル
ロッド: メジャークラフト4.6f
リール: 21ナスキー C2000SHG
ライン: サンヨーナイロントラウト4lb
ルアー・仕掛け等: スミスDコンタクト50S チャートヤマメ
コメント 様々な災難を乗り越え憧れの山岳渓流魚野川にて最高な釣行ができました。行かれる方はくれぐれもお気をつけて。

No.19


エントリー 2025.08.17 / 貞山(多賀城)
魚種 ハゼ(16cm)
スタッフ 北海道・東北 / 仙台泉インター店
粟津
使用
タックル
ロッド: シマノ ソアレBB762
リール: ダイワ15ルビアス2004
ライン: XブレイドD‐ペットアジング0.3号
ルアー・仕掛け等: ハゼ針8号ガンダマ4B
コメント サイズが思ったより出ず少しがっかりでしたが、3時間半で数は20匹ほど出ました。
楽しい釣りの時間でした。

No.18


エントリー 2025.08.22 / 蔵王フォレストスプリングス
魚種 イワナ(35.5cm)
スタッフ 関東 / BiG Berry栃木大田原店
角田 太郎
使用
タックル
ロッド: スミス ラグレスボロン TLB-53DT D-twitcher53
リール: シマノ 23ヴァンキッシュC2000S
ライン: ベリーライン フロロ6lb
ルアー・仕掛け等: パニッシュ 70F
コメント 今回は以前から何度か訪れた事のある蔵王フォレストスプリングスにお邪魔してきました。基本的に色物が多く、またヒレも綺麗で引きが強いという、とてもコンディションのいい魚と戯れてきました。パニッシュの85SP、70F、50Fでジャガー5匹、イワナは小物が10匹程度とかなり高釣果でした。またトップの反応も良く、ミッツやパペットサーフェス、カディス等でニジマスが1投1釣という状況でした。ただ、大型のイワナは35.5cmが最大だったので、今度行く際にはサイズが更新出来るといいなと思います。

No.17


エントリー 2025.08.20 / 宮城県内河口
魚種 シーバス(71cm)
スタッフ 北海道・東北 / 多賀城中央店
大槻 颯太
使用
タックル
ロッド: lower8.6L
リール: ソルティストTW150XHL
ライン: ベリーラインナイロン16lb
ルアー・仕掛け等: ラビット109
コメント 夜中からやって3ヒット 1キャッチでした。2匹バラしてしまったのは40cmくらいでした。この魚は朝マズメにつりました。ベリーナイロンのしなやかさと伸びの良さはベイトシーバスに非常に合っていてエラ荒いも少なく安心してファイトできました。次回はサイズアップを狙います。有難う御座いました。

No.16


エントリー 2025.08.18 / 秋田県内湖沼
魚種 ブラックバス(45cm)
スタッフ 北海道・東北 / 秋田店
牧 紘太郎
使用
タックル
ロッド: ヴァガボンド アクションロッド A/CP 170 XX 633
リール: アブ アンバサダー 4600Ci
ライン: ベリーナイロン 20LB
ルアー・仕掛け等: ZBC ウルトラバイブスピードクロー テキサスリグ ベリーオフセット
コメント 今年で2度目のベリーカップの参加となりました。
前回ノーフィッシュとなってしまった為、今年は魚をキャッチしよう!という意気込みで釣行に挑みました。
天候にも恵まれ早朝からトップでの釣りに絞り、ポッパー・ペンシル・スイッシャー・ダーターとローテーションし粘るもなかなか水面には現れてもらえず、、、
気持ちを切り替えてクランクやスピナーベイトでの巻きの釣りへ変更しました。
そしてアメリカンクランクを投げていると良型のバスがHIT!がしかしすぐにフックアウトしてしまいました、、、
残念で仕方ありませんでしたがそれもまた釣りです。
場所を変え水草の多いエリアに行きカエルが多く生息してましたのでカエルルアーに変更しようやく20センチ程度のバスを1本釣ることが出来ました。その後はトップでの釣りを諦めきれずヘドンのダイイングフラッターを投入。
小バスがバシャバシャと頻繁にトップに出てくれました!釣れませんでしたが笑
そして本日のベストサイズはテキサスでボトムを探っているときに出ました。
モゾモゾしたアタリで合わせると良型でしたので結構引きましたがさすがはベリーナイロンとベリーオフセットです。
多少強引なやり取りでもまったく心配なく取り込むことができました。
口閉じで45センチと50センチには届きませんでしたが良いバスをキャッチすることができました。
来年はゴーマル、いえロクマルを獲れるよう頑張ります!

No.15


エントリー 2025.08.13 / 宇和島沖
魚種 マダイ(0cm)
スタッフ 関東 / 伊勢崎みやこ町店
齋藤那央
使用
タックル
ロッド: スクランブルスーパーライトスペック B65UL-T
リール: 18オシアコンクエストCT 201PG
ライン: ウルトラ2マックスWX8 0.8号300m
ルアー・仕掛け等: ビンビンスイッチ100g、ダックススイム100g
コメント 今回は大型のマダイを狙いに大遠征!
愛媛県は宇和島市に行って参りました。友人とレンタルボートを借り、タイラバとSLJに挑戦

でしたが、途中にあまりにもいい磯があったのでこっそり忍ばせておいたロックフィシュ用のルアーを投げてみました!
ここでは40cmを超えるアカハタが上がりましたが、計測せずに次のポイントへ。
タイラバ&SLJでもアカハタを中心に、オウモンハタやイラなどが上がりましたが本命のマダイには会うことができませんでした。
この片思いは次回の釣行に生かしたいと思います!

No.14


エントリー 2025.08.12 / 荒川河口
魚種 マゴチ(36cm)
スタッフ 関東 / さいたま埼大通り店
佐藤諒一
使用
タックル
ロッド: シルバーウルフMX 76MLB-S
リール: アルファスSVTW 800S-HL
ライン: 道糸:PE0.8号 リーダー:フロロ12LB
ルアー・仕掛け等: クレイジーフラッパー2.4
コメント 今年のベリーカップも懲りずにチニングでチャレンジです。前回はマゴチのみと悔しい結果でしたので今年こそはと気合を入れての釣行でした。しかし当日現場に着くと雨、そして9mの爆風…。雨だけならまだいいのですが、ここまで風が強いとルアーは飛ばないしアタリは取りづらいしで中々に厳しい状況でした。普段よりもシンカーを1ランク重くするとようやくヒットしましたが、上がってきたのはマゴチ…。
これ去年と同じパターンじゃね?と嫌な予感を覚えます。残念ながらその予感は的中してしまい、最後までチヌの姿を見ることはできずタイムアップとなってしまいました。チヌっぽいアタリは何度かありましたのでチャンスはあったと思うのですが…。前回今回とチヌ狙いで行ったにもかかわらず2年連続マゴチでエントリーというよく分からない結果になってしまいました。来年こそは狙い通りの魚でエントリーできるよう更なる修業を積みたいと思います。

No.13


エントリー 2025.08.11 / 鬼沢漁港
魚種 アナゴ(52cm)
スタッフ 北海道・東北 / BiG Berry酒田店
鈴木 歩
使用
タックル
ロッド: シーバスロッド10.6ft
リール: レガリス2500
ライン: PEライン1.5号
ルアー・仕掛け等: ベリー投げ仕掛7号
コメント ベリーカップ初挑戦。
大船渡でアナゴ釣り。前回そこそこのサイズが釣れたので、ベリーカップでは予選通過を目指してもっといいサイズをと意気込みましたが、今回もそこそこのサイズで終わってしまいました。
投げ仕掛けにサバやイソメを付けて投げるだけで釣れますので初心者の方にもおすすめです。なかでも、サバはなかなか反応がよかった印象です。
暗くなってから用に、ケミホタルや鈴も準備しておくと、よりいいかもしれません。

No.12


エントリー 2025.08.08 / 恩納村沖
魚種 タチウオ(133cm)
スタッフ 四国・九州 / 沖縄うるま店
山内 祐輔
使用
タックル
ロッド: ディアモンスターMX-6
リール: エランワイドパワー
ライン: シーガーPEX8 1.5号300m
ルアー・仕掛け等: 300gメタルジグ+自作アシストフック
コメント 昨年は参加できなかったベリーカップ!今年はなんと沖縄からの参加!(過去福岡、佐賀、そして岡山からの参加)
地元スタッフに連れられやってきたのは恩納村から出船の宗丸銘苅船長の船!
仕事終わりの時間から沖縄のメガタチ狙いに行ってきました!
水深最大300m、メタルジグも300g前後、港から約10分と、本州ではなかなか想像ができないシチュエーションでの釣り開始。
スタッフ比嘉が早々にテンヤで1匹目を釣ると、自分と新垣店長もメタルジグで立て続けにHIT!
まさかの初釣行でトリプルヒット!
ベリーメジャーでも計測オーバーしてしまう大きさにびっくり!
驚異のポテンシャルと慣れない環境に翻弄されつつ、4時間程度の短時間でドラゴンタチウオ三人で5匹GETののち納竿となりました。自分は1匹だけでしたが、当たりも多く悔いが残る結果に(TωT)
沖縄での釣りにて、パックロッドで釣りに行く方が増えているとのこと!
パックロッド大好きな山内的に、今回スタッフ2名がパックロッドでしたが負けることなく釣ることができ大満足♪
ベリーメジャー、、、、今後は150~200㎝まで図れるサイズがいるかもですね(笑)

No.11


エントリー 2025.08.09 / 多々良川
魚種 オイカワ(12cm)
スタッフ 四国・九州 / 金進堂長者原店
篠崎 和貴
使用
タックル
ロッド: プロックス 小技小物120
リール: 延べ竿の為無し
ライン: 仕掛けセットの為無し
ルアー・仕掛け等: OWNER たなごウキ仕掛け
コメント 今年のベリーカップはお気に入りの超小型竿、プロックスの小技小物を持って多々良川の清流域へ!
なんと、道具は全てこの小さな子袋に入ってしまうサイズ感なんです!
延べ竿での小物釣りは、少ない道具で釣行へ行けることも魅力の一つです!
狙いは、この時期ならではの婚姻色が出たオイカワ。
水面を流れるウキ仕掛けに、小さな魚体がキラリと反応!
上がってきたのは12cmの婚姻色が美しいオイカワでした。
その色彩はまさに旬の輝き。是非皆さんも挑戦してみて下さい!
釣りのご相談はタックルベリー金進堂長者原店へどうぞ!

No.10


エントリー 2025.08.08 / 恩納村沖
魚種 タチウオ(156cm)
スタッフ 四国・九州 / 沖縄うるま店
比嘉 凜太郎
使用
タックル
ロッド: Boggy ENO710C
リール: オシアジガー2000NRHG
ライン: UVFソルティガ-SJデュラセンサーX8+Si2 2号
ルアー・仕掛け等: ハヤブサ 瞬貫船太刀魚テンヤ誘い速掛 80号
コメント 今回は、船で深海のタチウオを狙ってきました。タチウオは釣るのも食べるのも好きなので、お土産を確保するために、イワシをエサに80号のテンヤからスタートしました。幸先よくヒットはあったものの2連続でバラしてしまい。3度目の正直で、156cmのタチウオを釣りあげることができました。うねりが少し入っていて、万全とは言えない海峡でしたが、同船していた新垣店長、山内店長も初タチウオを釣ってもらうことができて良かったです。

No.9


エントリー 2025.08.08 / 恩納村沖
魚種 タチウオ(153cm)
スタッフ 四国・九州 / 沖縄うるま店
新垣 幸音
使用
タックル
ロッド: BC4 ブリストコンパクト 5.10LH
リール: オシアジガーFC 1501HG
ライン: X-ブレイドアップグレードX8オムニウム 1.5号
ルアー・仕掛け等: ウロコジグ オリジナル 300g
コメント 今回、初タチウオジギングに行ってまいりました!
沖縄のタチウオは大型になる種類らしく、優勝目指してメーターオーバー狙い。
狙い方は80号のタチウオテンヤか250~300gぐらいのロングジグを使うとのことだったので
ルアーマンの私はジグからスタートしました。
船で5~10分ほどの沖合が水深200mもあり、日が沈んで沖合から浅瀬に接岸してくる
大型のタチウオは最大で2mにもなるとのこと!
期待を胸に初めて使う300gのジグの動かし方はやったことのないスローピッチな誘い方で
1~5投は当たりも取れず四苦八苦。
すると一緒にベリーカップに出ていた比嘉さんと山内店長がポイント移動直後に同時HIT!
HITした水深で誘うと私にもHIT!!!
なかなかタチウオとは思えない重量感の引きで上がってきたのはなんと153cmもあるBIGサイズでした!
ベリーメジャーからはみ出るお魚は初めて釣れたのででーじ嬉しかったです。
この後、1mの小さいタチウオも追加して3人で合計5本のメーターオーバーのタチウオでした!
メーターオーバーのタチウオ釣りたい方はぜひ沖縄まで!

No.8


エントリー 2025.08.06 / 本牧沖(長崎屋)
魚種 マダコ(450cm)
スタッフ 北海道・東北 / 本部
長野 剛
使用
タックル
ロッド: シマノ リアランサーアジビシ150
リール: シマノ ベイゲーム300
ライン: ゴーセン ルーツPEX4 3.0号+リーダーフロロ8号
ルアー・仕掛け等: タコエギ各種 ホゴオモリ30号 タコエギスナップ
コメント 今年のエントリー魚種に悩んでいた時、いつもの釣り仲間よりタコエギ釣りのお誘いがあり、決定。私にとっては初めてのタコエギチャレンジです。まずは準備です。船宿のHPを参考に使えそうなロッド、リールを探し出し、道糸を巻き替え準備完了。当日を迎えました。平日にも関わらず長崎屋さんは満船御礼で今年の東京湾のタコ釣り好調を伺わせます。
前半戦は本牧周りの岸壁際を攻めます。常連さんが次々とゲットする中、根掛かりにビビりすぎて合わせられなかったり、根掛かりと思って根切り棒で外したら大きそうなタコの足だけついてきたりと苦戦しつつ小サイズ2杯釣れたところで根岸湾に移動。そこで大きな当たり、根掛かりかと思いましたがリールを巻くとヌルヌルと巻けます。
まさかクラーケン出現か?と中乗りさんも寄ってきます。後ろから船長も見ています。最後は中乗りさんのサポートで船べりまで寄せてきます。ん?海中に設置されたワイヤーケーブルでした。中乗りさんの『いい夢見させやがって』というセリフを聞きながら無事リリース。最後にミニサイズを1杯追加して沖上がりとなりました。船中は170杯以上の好調でした。
初釣り物でしたが意外とゲーム性が高く、いままで食わず嫌いしていて勿体なかったと感じるほど楽しめました。今年中に常磐方面に挑戦してみようと画策しています。やはり専用ロッド欲しいなと思う今日この頃です(家族には内緒)

No.7


エントリー 2025.08.06 / 沼津エリア
魚種 ソウダガツオ(40cm)
スタッフ 東京・神奈川 / 秦野246号店
金澤 海成
使用
タックル
ロッド: ダイワ・オーバーゼア103MH
リール: ダイワ・カルディアSW 6000SH
ライン: シーガーPEエックスエイト2号 リーダー30lb
ルアー・仕掛け等: デュオ・ドラッグメタルキャスト30g ベリートレブルCB#6
コメント 今回初のベリーカップに参加してきました。到着してすぐにナブラが発生し、ソウダガツオが連発!!本命のシイラはキャッチできませんでしたが、こっちに上京してきて初の青物をキャッチすることができました!来年こそは本命狙ってエントリーできるように頑張ります。今回の釣行で使用したベリートレブルはソウダガツオの力強いファイトにも負けない強度を持っているのでお勧めです。

No.6


エントリー 2025.08.07 / 蔵王フォレストスプリングス
魚種 ニジマス(38.5cm)
スタッフ 関東 / BiG Berry 栃木大田原店
立花 翔矢
使用
タックル
ロッド: ツーナインファイン60ULF
リール: 24レブロス2000
ライン: PE0.25号 リーダー・ベリーラインフロロ3ポンド
ルアー・仕掛け等: 団子魚
コメント 大物を狙いに初めて蔵王フォレストスプリングスへ行ってきました!。午前中は小雨で気温24度で気持ち良く釣りが出来ました。スプーンやクランクどれを投げても魚の反応が良くて楽しめました特にペレットカラーのルアーは反応が良く普通サイズのニジマスをたくさん掛ける事が出来ましたが大物を釣る為サイトでにミノーやクランクで狙いました口をつっかてくれなくゲットできず、まだまだ実力不足でした。大きいジャガートラウトがスレ掛かりしてすごい引きで切られてしまい残念でした。次回は大物をゲットできるように練習頑張ります!

No.5


エントリー 2025.08.07 / 都内の公園の池
魚種 タナゴ(2cm)
スタッフ 東京・神奈川 / 池袋東店
曽我 侑希
使用
タックル
ロッド: タナゴ竿
リール: 無し
ライン: ベリーライントラウト2.5lb
ルアー・仕掛け等: オーナータナゴ仕掛けセット・三腰一寸タナゴ針
コメント 去年のリベンジを果たすべく再びタナゴ釣りに挑戦!!今回はタナゴの小さいサイズ勝負という事で小さい針も入念に調べ、新たに黄身練りも準備しいざ釣行へ!!今回も多くのタナゴが遊んでくれましたが、なかなか極小タナゴは釣れず、、、
途中でヘラブナも掛かってしまいましたがベリーライントラウトは切れることなく30cmクラスの大物でも安心してキャッチする事が出来ました!タナゴに話は戻り、小さいのキタ!!とサイズを測っても3cmとなかなか厳しい、、、
黄身練りをほんのちょっとつけるのにもだいぶ慣れてきたころに小さい魚がヒット!!最初は小さいカマツカか?と思ったら体高のあるシルエットでこれはタナゴでは?!大喜びでサイズの計測準備をし計測してみるとジャスト2cm!この奇跡の2cmのみでこの後はサイズ更新はならず、、、タナゴ釣りの深さを再認識する釣行となりました!今回も綺麗なタナゴを釣る事が出来たので満足です!!

No.4


エントリー 2025.08.04 / 相模湾
魚種 マグロ(0cm)
スタッフ 東京・神奈川 / 元住吉店
刈谷 直司
使用
タックル
ロッド: VFR8215
リール: ソルティガ10000H
ライン: PE5号
ルアー・仕掛け等: シンキングペンシル等
コメント 今年も懲りずに相模湾キハダでエントリーします。
前日、どこの船も好釣果をあげていて、30キロは当たり前、40、50、60、70キロなんて魚も釣れていて、いやでも期待値は爆上がり!
当日は風が吹く予報でしたが、沖に出るとたいしたこともなく、鳥を探しながらブラブラとしていると船長が鳥山を発見!
急行すると言われていた通り、ヒレの長いドラム缶みたいなデカイキハダがドカンドカンと跳ねているけど沈むのも早く中々追いつけない状況で、何度目かのタイミングで間に合いフルキャスト!
も、簡単には口を使ってくれることもなく焦りながらも落ち着いてここだ!という所めがけてフルキャスト!
これは決まったと思った瞬間
鳥にラインを拾われルアーがあさっての方向へ・・・
大チャンスをものに出来ることもなく、今年も終了しました。
釣れるまでしぶとく狙い続けてみます。

No.3


エントリー 2025.08.03 / 山梨 都留漁協 桂川本流
魚種 ブラウントラウト(27cm)
スタッフ 北海道・東北 / 本部
稲垣 季信
使用
タックル
ロッド: イトウクラフト エキスパートカスタム EXC510PUL
リール: ダイワ 24ルビアスLT2000S-H
ライン: バリバス ダブルクロス PEx8 0.6号 + エクストリーム ショックリーダー 6Lb
ルアー・仕掛け等: オイカワ商会 マスラオ50S ギンクロOB
コメント 7月下旬にポイント開拓で今シーズン初めて入った区域に2回目のチャレンジです。
魚影は薄い感じのエリアなので、ワンチャンいいサイズが出ればと狙いましたが、小型のブラウントラウトを1匹釣るのがやっとでした。
午前中に同漁協管轄内の別支流に入りましたが、バラシが数度あるのみでキャッチに至らず、昼休憩を挟んで夕まずめに同漁協桂川本流の下流部に入りましたが、釣り始めて30分もたたないうちに、天候が悪化してタイムアップとなり、サイズアップができませんでした。

No.2


エントリー 2025.08.04 / 川崎沖(鶴見 新明丸)
魚種 タコ(1cm)
スタッフ 関東 / 川口店
須田 知哉
使用
タックル
ロッド: アブ ホーネットスティンガー 742
リール: アブ レボ ビッグシューターL
ライン: タナトル 4号
ルアー・仕掛け等: ファイブスター エサ巻きクラーケン 3.5号 赤 、ベリースナップ#2
コメント 自身初参加のベリーカップ!
今年好調が続いている東京湾船マダコでエントリーしました!
今回は爆釣の秘策として餌巻きが出来るエギと豚肉の脂身を持参!
この秘策が完璧にハマり爆釣!
小さいタコをリリースしていても昼過ぎには10杯を超え最終的には規定数の15杯に到達しました!!
初めての規定数到達だったのですごく嬉しかったです!
小さいタコもたくさん混じっていたのでこの先もまだまだ楽しめそうなので、次は2kg越え目指して頑張ります!
ちなみにですが、タコエギの付け替えをスムーズにするために糸の先端にベリースナップを使用しましたが強度バッチリ!
強度重視のタコ釣りにも余裕で通用するベリースナップ恐るべしです!
皆さんも美味しいタコ釣ってみてはどうでしょうか?

No.1


エントリー 2025.08.02 / 博多湾
魚種 タチウオ(77cm)
スタッフ 四国・九州 / BiG Berry門司店
福田 幸治
使用
タックル
ロッド: HRF AGS 86M
リール: ステラC3000MHG
ライン: ピットブル ×8 1.5M200M
ルアー・仕掛け等: プログレ 真釣誘刃 30G
コメント 福岡市中央区の遊漁船海神で博多湾タチウオに行ってきました。 アベレージ3本半~3本の中に指5本クラスがたまに混じるとの前情報でしたが、全体的に潮が動かず活性が低く、結果アベレージクラスの数釣りでドラゴンサイズは出ませんでした。