タックルベリー
BerryCup 2023【第13回】

タックルベリーNo.1スタッフを決める、オールスタッフによる釣り大会「Berry Cup」が今年も開催されます!
予選では、タックルベリーの各店舗を振り分けた「地区ブロック」内で、フォトトーナメント形式で競い合います。
各ブロックの優勝者と、写真判定等による推薦者のみが、決勝へ進むことができます。
※釣行の際には、新型コロナウィルスや熱中症への対策を十分に講じております。
予選釣果
予選期間:2023年8月1日~9月30日
地区ブロック:[北海道・東北・北関東]、[関東]、[南関東]、[東海・北信越]、[関西・四国・海外]、[中国・九州]
- サイズは尾叉長(びさちょう)となります。
- 写真をクリックすると、大きなサイズやその他の写真をご覧いただけます。
- 気になるアイテムがあったら、ベリーネット で要チェック!
- No.001~100
- No.101~
No.144
No.143

エントリー | 2023.09.25 / 芦ノ湖 |
---|---|
魚種 | ブラックバス(36.5cm) |
スタッフ | 本部(スペシャルゲスト)
井手 大介 |
使用 タックル |
ロッド: フェンウィック IHHS 62SLJ リール: ダイワ 16セルテート2004 ライン: ベリーラインフロロの4lb ルアー・仕掛け等: ヤーマンポーク(ストレート)#ナチュラルカラー |
コメント | 釣りビジョン「釣りうぇ~ぶ」 FMヨコハマ「the BURN」で活躍中の井手大介さんが今年もスペシャルゲストとしてご参加くださいました。たしか昨年のレポートでは「次は本気出します」との事でしたが結果は如何に? ヤーマン。今年も参加させていただきありがとうございます。井手大介と申します。毎年、東京ブロックの山本さんと芦ノ湖を攻略しようと頑張っているわけなのですが今年は気合が違います。ワーム禁止の芦ノ湖のバス攻略になんと自作ポークルアーで挑みました。養豚牧場の方から皮を譲ってもらい自慢の研ぎあげた出刃包丁でいい感じのサイズにストレートワームの形を切り出して釣り場に持参。ノーシンカーで朝イチ一投目。ゆらゆらと最高の動きと沈下速度じゃありませんか。これは行けると確信したその時桟橋からぬーっと出てきたバスが美味そうに咥えた!すかさずフッキングしてめでたく釣れました。朝イチから釣れると気分がいい。その後ポークで合計3匹バスを釣りウハウハのままワカサギ釣りに移行。オフィスユーカリのワカサギロッドsuzunariを使って毎回鈴なりに釣れる大爆釣。2〜3時間熱中してしまいバス釣りをする時間がなくなってしまいました。ワカサギは300匹ほどドバッと釣れて持ち帰り天ぷらとコンフィに。バスのサイズはそこそこでしたが引きも強いし何より自作ルアーで釣る喜びは最高。大満足な幸せ釣行となりました。来年も参加させてください。次こそ大きい魚を釣ります! 井手大介さんインフォメーション 釣りビジョン 「釣りうぇ~ぶ」 毎週金曜21:00~ FMヨコハマ84.7 「the BURN」 毎週土曜日5:00~7:55 文化放送FM91.6 AM1134 「ココロのオンガク」 毎週月~金曜18:45~19:00 |
No.142

エントリー | 2023.09.30 / 仙台近郊河川 |
---|---|
魚種 | シーバス(0cm) |
スタッフ | 北海道・東北・北関東 / BiG Berryみやぎ仙台加茂店 今野 祐希 |
使用 タックル |
ロッド: シーバスロッド9.6ft リール: ダイワ300番スピニングリール ライン: PEライン1号 ルアー・仕掛け等: シーバス用プラグ11cm |
コメント | 休日を利用し近郊のナイトシーバスへ! 月が綺麗だな~と思いながら、ベストが水に浸かるまでディープウェーディング。 投げます。 投げます。 投げます。 諦めません。 投げます。 投げます。 【バキっ】 んっ? 印籠継ぎ部分に大きなクラック発生。 私の心にも大きなクラック発生。 不甲斐なく終了でした。 今シーズン残り僅か、修理じゃ間に合わない為買い替えして秋の落ち鮎&バチ抜けに挑みます! 皆様も秋の爆釣シーズン安全にご留意の上お楽しみください♪ |
No.141

エントリー | 2023.09.30 / 能登半島沖 |
---|---|
魚種 | マハタ(65cm) |
スタッフ | 関西・四国・海外 / BiG Berry京都木津川店 川上 克利 |
使用 タックル |
ロッド: ゲームタイプスローJ リール: 19キャタリナ 15H ライン: バリバス8 マーキング300m 3号 ルアー・仕掛け等: スロースキップ |
コメント | マハタに初挑戦すべく、能登半島沖に釣行してまいりました。 中々渋い状況でしたが、何とか一匹だけゲット!はじめて味わうマハタの引きは想像以上でした、、、。 冬の間、鍋や煮つけにしてのんびりと消費していくのがとても楽しみです! |
No.140

エントリー | 2023.09.30 / 二俣川付近公園池 |
---|---|
魚種 | クチボソ(3.5cm) |
スタッフ | 関東 / 国立店 福田 賢太朗 |
使用 タックル |
ロッド: かんたん川池DXセット270 リール: なし ライン: ベリーライン1号 ルアー・仕掛け等: クチボソ、タナゴ仕掛 |
コメント | 子供が小さいのでなかなか終日釣りに行く事ができませんでしたので、近場で家族連れに人気の公園の池で小物釣りを敢行。タナゴ針とはいえ、ネリ餌がゴマ粒ほどにつくらないといけないので苦戦→速攻アタリで掛からず→餌苦戦→のループであっという間に1時間ちょい小さい魚ながらも。 満足いく釣果を得るには色々工夫が必要そうで奥深く、再チャレンジしたくなりました。これからも、家族で公園に行く・・・ていで、お父さんは癒され釣りに行きたいと狙っています♪2.7mの万能ノベ竿では少し長くて硬かったので元を1、2本抜いて使いましたが、やはりタナゴ竿やエビ竿などもっと柔らかい竿で2mほどが使いやすそうですね。 あとネリ餌はアタリは非常に良好ですがエサ持ちが悪すぎて逆に難しいので、お子さんと釣りなどの場合はフィッシュワゲットや例えば魚肉ソーセージを切って持っていくなど、ある程度取れにくいエサにしないと、ビギナー釣り人のお世話で自分の釣りどころではなくなりますのでご注意をw |
No.139

エントリー | 2023.09.30 / 利根川水系 |
---|---|
魚種 | バス(0cm) |
スタッフ | 関東 / 松戸六号店 小野 航 |
使用 タックル |
ロッド: ブレイゾン リール: イグジスト ライン: ベリーラインナイロン6lb ルアー・仕掛け等: カットテールワーム3.5in |
コメント | 最近になってバス釣りを始めたぺーぺーなので、練習も兼ねて近所の川へ。 定石通りストラクチャー周辺をノーシンカーカットテールでボトムズル引き。 クッと引っかかるような感触で合わせてみると、小バスくんが来てくれました。 しかしメジャーを車内に忘れる大ポカのせいで、意気消沈しつつも写真だけぱしゃり。 釣りをするうえで注意するべき点は多数ありますが、「忘れ物」は本当に一瞬にしてやる気を消し飛ばしますので、皆様も忘れ物にはお気を付けください・・・。 |
No.138

エントリー | 2023.09.30 / 長門市通沖 |
---|---|
魚種 | シイラ(130cm) |
スタッフ | 中国・九州 / 新下関店 宮本 英和 |
使用 タックル |
ロッド: コルトスナイパー96MH リール: アルテグラ5000 ライン: PEライン3号 ルアー・仕掛け等: マリア POPクイーン130 |
コメント | 1週間前から湾内にシイラが沸いていた為、最終日になるが、釣行開始。1投目からバイトがあり、1時間程で、7本のメーターオーバーのシイラを釣る事が出来ました。とにかくよく引き楽しかったです。 |
No.137

エントリー | 2023.09.29 / 仮屋湾 いかだ |
---|---|
魚種 | アジ(24cm) |
スタッフ | 中国・九州 / 博多千代店 内室 久美子 |
使用 タックル |
ロッド: HOLIDAY ISO 450 リール: ジョイナス2500 ライン: ジョイナス付属ナイロン3号 ルアー・仕掛け等: ハヤブサ蓄光スキン7号 |
コメント | 今回、初めてのエントリーでした。普段自分が楽しんでいる釣りの方法で楽しく参加することができました。 満月の大潮ということで、朝はアジの反応が渋かったので、いかだ内で場所を変えたり、仕掛けを換えたり、棚を変えたりして工夫をしてみたところ、底から2m近く上げた位置で釣れ始めました。 仕掛けを試しに、3号、7号、11号と変えてみましたが、どれでも23cmほどのアジがかかったので、今回は、棚がポイントだったのかな、と思いました。 あれこれ工夫することが楽しいなと感じた釣行でした。 結果は振るいませんでしたが、参加できてよかったです。 |
No.136

エントリー | 2023.09.30 / 鶴見川 |
---|---|
魚種 | ハゼ(13cm) |
スタッフ | 南関東 / 本部 太田 徹 |
使用 タックル |
ロッド: シーバスロッド 7ft リール: 2500番 ライン: ベリーラインソルトウォーターPE0.8号 ルアー・仕掛け等: 天秤仕掛け |
コメント | 今年のベリーカップは最近好調の鶴見川に行ってきました! 初めはクロダイ狙いでしたが早々にルアーをロストしてしまったため、予め準備していた天秤仕掛けに青イソメでハゼ釣りを楽しんできました。 結果は数は伸びませんでしたがアタリは頻繁にあり、約2時間程度の釣行でしたがとても楽しい時間を過ごすことができました。アタリが多いけど針がかりしない悔しさは病みつきになっちゃいますよね。 簡単な道具で楽しめるハゼ釣りはファミリーやお子様におすすめですよ! 釣りは本当に楽しいですよね。皆様も是非ご近所の釣り場へ出かけてみてください!! |
No.135

エントリー | 2023.09.27 / 沼津千本浜 |
---|---|
魚種 | ―(0cm) |
スタッフ | 東海・北信越 / 沼津店 金子 信彬 |
使用 タックル |
ロッド: ジグキャスター96M リール: 22サハラ5000XG ライン: PEX81.5号+リーダー:ベリーラインナイロンバリュー5号 ルアー・仕掛け等: ベリースナップ#1+メタルジグ等 |
コメント | 夕マヅメに釣行。暗くなり視界が届かなくなるまで粘るも撃沈。ボウズでした。目の前で20cm位のボラが跳ねるのみで生命感の乏しい日でした・・・。画像は釣行時の綺麗な夕焼けです。 |
No.134

エントリー | 2023.08.29 / 石川県富来沖 |
---|---|
魚種 | アマダイ(47cm) |
スタッフ | 東海・北信越 / 富山店 渋谷拓樹 |
使用 タックル |
ロッド: グラップラーTypeLJS66-0 リール: 14ステラ3000MHG ライン: PE1号 ルアー・仕掛け等: タイラバ |
コメント | アマダイ、マダイが好調ということで石川県富来西海漁港の遊心丸さんにタイラバをしに行ってきました!序盤はサバの猛攻に苦戦を強いられましたが、中盤以降潮が変わったと同時にカタクチの群れが入りマダイ・レンコダイ・アマダイが一等一尾モードに突入!私の友人は70cm級のガンド(ワラサ)も釣っておりました。 船中各所でアマダイの50UPがあがり歓声が聞こえる中、自分にも良型が!!これは50行ったろ!と思いましたがメジャーを当てると47cm…(笑)アマダイラバは今回で3回目の挑戦でしたがまたもや高い壁は超えられず…それでも、友人と合わせて70Lクーラーがパンパンになる大漁で楽しい釣行となりました! |
No.133

エントリー | 2023.09.30 / 朝霞ガーデン |
---|---|
魚種 | ニジマス(35cm) |
スタッフ | 関東 / 足立環七店 齋藤 慎也 |
使用 タックル |
ロッド: ティムコ・ノービスワン803-4 リール: ダイワ・ロッホモア200A ライン: フライライン3番 ルアー・仕掛け等: ニンフ・フェザー自作仕掛 |
コメント | 休日でしたが朝霞ガーデンさんにお邪魔して来ました! 水車が止まるまではルアーで遊んでいましたが、水車が止まると魚の活性が落ちましたが、フライの自作の仕掛けで終了前に大型の虹鱒をヒット出来ました! 釣る事も楽しいですが、フライを自分の手で作り釣ることの喜びも感じられたので 大変有意義な釣行となりました。 |
No.132

エントリー | 2023.09.30 / 県西部側 |
---|---|
魚種 | アオリイカ(0cm) |
スタッフ | 東海・北信越 / 富山たかおか店 原野 烈也 |
使用 タックル |
ロッド: 23バスワンXT+266ML‐2 リール: 18レガリスLT2500S‐XH ライン: スーパーエックスワイヤー4/0.6号200m5色 リーダーフロロ5LB ルアー・仕掛け等: セフィアクリンチフラッシュブースト2.5号QE-X25T#007Fキンアジ |
コメント | 初ベリーカップは大きい魚が釣りたいなと思いどうしようかなと悩んでいたら 9月末までと伝えられ急遽エギングをメインで・シーバス・ショアジギ・最終奥義穴釣りと とにかく釣りたい為に色んな魚種に対応させる為に色々と準備したが 前々日、前日と雨が降り雲行きが怪しいかなと思いましたが「やらなければ釣れない」 と いう事でその日は午後15時までは晴れると予報、と言う事なので前日の仕事終わり 帰らず現場で就寝し朝から頑張ろうと追いましたが寝過ごし朝9時くらいからのスタート… ジグ、エギ投げても反応なし 周り見ても釣れてる雰囲気なし 「あ。やばい」と思いながら投げ続けて反応が無く時間も残り少なく 最終奥義・穴釣りに変更小さいやつでも連れてくれ~と願いながらのエサをブラクリに刺した瞬間 エサがホロホロと崩れていくではありませんか 冷凍、解凍の繰り返しで魚の身が劣化していて何とかつけてもすぐに外れ それでも必死につけながら頑張っていたが 予報どうり午後15時ぐらいに雨がぽつぽつと… 濡れているテトラは危険なのでここで終了 初めてのベリーカップ大・失・態! 次こそは!来年リベンジです。 |
No.131

エントリー | 2023.09.30 / 長挟川 |
---|---|
魚種 | コイ(80cm) |
スタッフ | 中国・九州 / BiG Berry門司店 由利 武 |
使用 タックル |
ロッド: ブルーダー BC-66MGC リール: タトゥーラTW 100H ライン: タコ用PE5号 ルアー・仕掛け等: 7プレミアム セブンブレッド 6枚入り |
コメント | 流れ込みの中に見つけた7~8匹のコイの群れ。 ひときわ大きなコイが泳いでるのを見つけて 「あれが喰ったらでかいなぁ・・・」 持っていたルアーのフックを外してパンを付けて ダメもとで流れに乗せて送り込んだら、 喰ったのは一番大きなコイ。 スナップを思い切り伸ばされ、足元が悪い中何とかランディング。 ナマズを狙っているのにコイばっか釣って いつしかついたあだ名はコイキング。 手段を選ばず、誇りを捨てて釣った1匹です。 これで優勝して真の「コイキング」になります。 エントリーお願いします。 |
No.130

エントリー | 2022.09.27 / 防波堤 |
---|---|
魚種 | アオリイカ(26cm) |
スタッフ | 中国・九州 / スクエアモール宇宿店 池山 竜生 |
使用 タックル |
ロッド: エメラルダスMX86ML リール: 17エメラルダスMX 2508PE-DH ライン: ベリーラインPE0.8号 ルアー・仕掛け等: エギ王サーチ 2.5号 |
コメント | 今年は、アオリイカが好調なので行って来ました!友達からポイントを教えてもらい、さっそく釣り場へGO! そしたらものの10分で二杯釣れたので大満足でした!今回、始めてのベリーカップエントリーでどうなるかと思いましたが、なんとか釣れてよかったです♪来年はもっとましなサイズが取れるように、また挑戦したいと思います! |
No.129

エントリー | 2023.09.30 / 県内河川 |
---|---|
魚種 | シーバス(0cm) |
スタッフ | 東海・北信越 / 富山店 岡本 良馬 |
使用 タックル |
ロッド: スワットSW932S-LML リール: 19ストラディック4000MHG ライン: ROOTS PEx4 1.5号+ROOTS FC LEADER30LB ルアー・仕掛け等: ハンマー120、卍鮎、バンズSRF-125 他 |
コメント | 今年はシーバスにてエントリーということで、秋めいてきた今がチャンス!!と釣行締切最終日に期待を込めて・・・。 ナイトゲームが好きな自分は日暮れにルンルンで家を出るとまさかの・・・本降りな雨・・・。 神様のイタズラか?お叱りか?はたまた・・・ピンチはチャンス!!というやつか? この雨でパッと変化が出やすいのが小場所や流入河川。 増水もしやすく濁りも入りやすくかつ、明暗が絡む最上流部の橋脚へエントリー。 思った通りのベイトの量と濁り、田んぼから流れる栄養素も相まって生命反応バリバリ!! そのうちさらにベイトも増え、夜なのに鳥もわんさか集まり下からはシーバスがバッコンバッコンとまさにナブラが起きているレベル!! 川幅30メートルの中に鳥山とナブラでお祭り騒ぎ!! 先頭バッターのハンマー120をテロテロ流しながらベイトを散らした瞬間に・・・バッコーン!!と思い切り吹っ飛ばされる(泣) その後もレンジを刻みつつ攻めるも、ベイトに狂い過ぎてそれはそれで苦労を強いられタイムアップとなりました。 必ずリベンジしまーす!! ※写真は釣行本番の数日前に下見に行ったときにサクっと顔を見れたシーバスです。 タックルベリーオリジナルのラインカッターとプライヤーはお気に入りで溺愛しています!! 特にプライヤーは程よいサイズ感で多魚種に使っています♪ |
No.128

エントリー | 2023.09.29 / 仮屋湾(筏 波多水産) |
---|---|
魚種 | アジ(22cm) |
スタッフ | 中国・九州 / 博多千代店 河野 洋平 |
使用 タックル |
ロッド: エメラルダス8.6ft リール: ルビアス2500 ライン: ベリーラインPE1号 ルアー・仕掛け等: サビキ仕掛け6号 |
コメント | 第13回Berry Cup!今年は佐賀県東松浦郡玄海町、仮屋湾の筏(波多水産さん)にお世話になりました。 前日までの釣果情報ではチヌ、真鯛、サゴシ、ネリゴ、アジと色々な魚種が好調とのこと! 狙いはチヌの50cmオーバー!朝の時間帯で早めに結果を出そうとさっそくスタート! が・・・・なかなか思うような結果が出せず時間だけが過ぎて・・・・。 本当にアレコレ色々と試してみたんですが結果はアジのみでした(笑)。まだまだ修行がたりませんね。 周りの方は色々と釣れており本格的シーズンインを感じました。仮屋湾は、海上釣り堀やレンタルボートもあり釣りの醍醐味を満喫できますのでチャレンジしてみてください。 |
No.127

エントリー | 2023.09.30 / 涸沼 |
---|---|
魚種 | シーバス(0cm) |
スタッフ | 北海道・東北・北関東 / BiG Berry日立6号店 浅井 速人 |
使用 タックル |
ロッド: 22エクスセンスインフィニティS96M(シマノ) リール: 22ステラ3000MHG(シマノ) ライン: PE:シーバスマックスパワーX8S(バリバス) 1号/リーダー:グランドマックスショックリーダー 4号(シーガー) ルアー・仕掛け等: シンキングペンシル等 |
コメント | 9月後半、全国屈指のシーバスポイントである涸沼にて秋の良コンディションシーバスを狙う予定でした…が!9月後半に免許証等を含む財布の盗難というアクシデントに見舞われ釣行予定が白紙に…涸沼の水温が安定するまで出場を遅らせていましたがその作戦が仇となりました。 今年の夏は気温水温が非常に高く釣果が中々安定しませんでしたが渋い状況下でも粘り強く釣行を重ねていれば良い魚が獲れていたのでそちらでベリーカップ出場申請をしておけばと後悔しております…来年こそは決勝進出!そして優勝できるよう頑張ります。 ビッグベリー日立6号店ではサビキやシーバス・アジングなど地域で人気のある釣りの他、オフショアジギング、ヒラマサ・マグロキャスティングなど少々特殊性・専門性の高い釣りを行うスタッフが複数人勤務しています。 特にマグロやヒラマサなどオフショアのキャスティングゲームともなると相談のできる店舗も少なくなってくる上、敷居の高い釣りという認識もある為始めてみたいけど始めづらい…という方もいらっしゃると思いますが日立6号店ではそういった方も大歓迎です!!餌釣りからオフショアのキャスティングまで、新たに釣りを始めてみたい・もっとステップアップしてみたいという方のご来店をお待ちしております。 |
No.126

エントリー | 2023.09.30 / 静岡県下田 |
---|---|
魚種 | メジナ(38cm) |
スタッフ | 南関東 / 南橋本店 菊地 麻衣 |
使用 タックル |
ロッド: リバティクラブ磯風1.5-45 リール: レブロス2000 ライン: ベリーナイロン2号 ルアー・仕掛け等: ウキ1号、ハリス1.75号 |
コメント | 初めてのベリーカップ参戦。子供達を預けてみてもらえる事ができたので、3ヶ月ぶりの釣りに行ってきました!はじめて行く磯場で、静岡県下田まで。落ちたら死ぬ!!と思いながら命がけで磯を降りて釣り場まで。 準備をして朝8時頃から開始。 何投か投げて中々あたりが取れなかったので、思い切って深くしたらその1投目でどーーんとヒット。 少し格闘してドラグも何度かでたけど、無事タモ入れできました!! あとは外道ばかりで、でっかいウツボがスレがかりで釣れたりしました。 これから寒グレシーズンなるので、色んな磯に行って40オーバー目指したいです!!! |
No.125

エントリー | 2023.09.29 / 千葉県飯岡沖(幸丸) |
---|---|
魚種 | オオニベ(ニベ?)(72cm) |
スタッフ | 関東 / 葛西店 田久保 晃夫 |
使用 タックル |
ロッド: オリムピックテンヤ245MH リール: 21ツインパワーXD改 ライン: べりーラインPE1号 ルアー・仕掛け等: テンヤ5~13号 |
コメント | 去年のベリーカップのリベンジです 前回ほど良いサイズは出ていないものの、十分大鯛のチャンスはあります 船中ぽつぽつと本命があがっていくなか、私のテンヤには反応がありません 午前はチャリコ2匹という残念な釣果に・・・ さあ、午後勝負です(去年のdejyabuが・・・) ポイントに戻ってきて、数投げ後、 ボトムについた私のテンヤにかすかな違和感が・・・ 「喰った!」 と確信した私は思い切りアワセを入れる !!!!! いままでの引き、重さとは比べ物にならないほど。。。 同船者も船長もまあまあなサイズと確信してくれ、 !リーダー入ります!! ????? |
No.124

エントリー | 2023.09.22 / 関門周辺 |
---|---|
魚種 | マダイ(47cm) |
スタッフ | 中国・九州 / 小倉南店 安原 章浩 |
使用 タックル |
ロッド: スクランブル レッドスペックR B67UL-FS リール: 21紅牙 IC 150P ライン: PE0.8号、リーダーフロロ4号 ルアー・仕掛け等: タイラバ60g |
コメント | 普段はバス釣りの多い私ですが、今年のベリーカップはタイラバに出撃してきました。今回お世話になった遊漁船はNew yellow&the Fishingさんにお世話になりました。 今回初めて関門タイラバをしましたが釣り場も港からすぐの場所で移動時間も短く、非常に快適に釣りができました!肝心の釣果の方はというと…開始してすぐくらいにまずは幸先よくヒット!その後もコンスタントに釣ることができ、数はトータルで6本と個人的にも非常に楽しむ事ができました!その他船内ではコチやヒラメ、カサゴなどマダイ以外の嬉しい外道も釣れており、魚種の豊富さを感じることができました!ただフグの猛攻が多く、スカートをボロボロにされたので行かれる際はスカートは多めに持って行くことをオススメします! |
No.123

エントリー | 2023.09.30 / 平戸島 |
---|---|
魚種 | シイラ(117cm) |
スタッフ | 中国・九州 / 博多千代店 上田 優輝 |
使用 タックル |
ロッド: レイジングブル104XF-2 リール: 12キャタリナ5000H ライン: デュエル TX8 PE5号 ルアー・仕掛け等: ラピード190F |
コメント | 今回のベリーカップは丁度友人から誘われたこともあり、青物で地区優勝を狙ってみることにしました! 現地に4時集合で福岡から仕事終わり、1時間だけ寝て釣りに・・・仕事帰りまではドタキャンを考えるくらい乗り気ではありませんでした(笑)不思議なことに一時間寝てアラームが鳴るとウキウキで準備して釣り場に向かっていました(笑) 投げ始めて15分くらいで友人がいいサイズのヒラマサをキャッチ、その後様子を見ながらぼちぼち投げる事2時間後になんとかキャッチすることが出来ました!9キロのいいシイラでした!楽しかったです! よく引っ張るシイラだったので、今後は勘弁してほしいです(笑) 残念ながら今年は地区優勝は出来なかったので来年こそは!! |
No.122

エントリー | 2023.09.27 / 北海道 室蘭エリア |
---|---|
魚種 | アイナメ(アブラコ)(18cm) |
スタッフ | 南関東 / 平塚八幡店 重茂 裕太 |
使用 タックル |
ロッド: 21ゾディアスパックS70M-5・C72MH-5 リール: 21コンプレックスXR2500F6HG・20メタニウムHGRH ライン: ベリーラインフロロ12lb等 ルアー・仕掛け等: ガルプシリーズ・ブラクリ仕掛け等 |
コメント | 2023年ベリーカップ予選は、人生初の北海道からエントリー! 良型のロックフィッシュを狙って、苫小牧~室蘭エリアに釣行して参りました。 計測出来るような良型に出会うことは叶いませんでしたが、本命のアブラコ(アイナメ)をはじめ、ソイやガヤ(エゾメバル)といった北海道ならではの魚と出会うことができ、楽しい遠征になりました。 釣りは旅と合わせて楽しむこともできる最高の趣味・レジャーです☆彡 ぜひ皆さんも釣りと一緒に、感動ある旅に出掛けてみてくださいね(*^^)v 詳しい釣行レポートは、タックルベリー平塚八幡店の店舗ブログにて掲載中☆彡 ★最新の釣果情報や入荷情報、お得なSALE情報も随時更新中です♪ ご釣行のご相談、道具の準備は、どうぞTB平塚八幡店をお役立てください(^^)/ |
No.121

エントリー | 2023.09.18 / 台北市・南港公園 |
---|---|
魚種 | 呉郭魚(32cm) |
スタッフ | 関西・四国・海外 / TB台湾 タックルベリー台湾スタッフ一同 |
使用 タックル |
ロッド: のべ竿 リール: なし ライン: 銀鱗他 ルアー・仕掛け等: うき釣り仕掛け |
コメント | タックルベリー台湾金森です。 ベリーカップ台湾の報告です。 今回は新加入の遥がいましたので、ハードルの低いウキ釣りに忠孝店近くの南港公園へ行きました。 呉郭魚は別名テラピアで、日本にも温暖な地域に生息し、元々はいずみ鯛と言われ食用にもなっていた魚です。 台湾では養殖は食用、野生は釣りのターゲットにもなっています。 【遥コメント:台湾で初めてティラピアを釣りました! 公園の池でたくさんの種類がいる中で、ティラピアは釣り易いと先輩から聞きましたが、結果は1匹、27cmという結果で終わりました。 いくら釣り易いとはいえど、延べ竿を使用した釣りの奥深さを知ることができました。 また再チャレンジしたいです!】 遙の加入で、少し賑やかになったタックルベリー台湾の結果は 優勝!ショウ 呉郭魚32cm、2位テン 呉郭魚30.5cm、同サイズ3位タケシ 呉郭魚26.5cm、遥 26.5cm、5位taka 金魚19cm 士林店店長ショウが初優勝! 魚種はベリーカップの対象外でしたが、和気あいあいとしたベリーカップとなりました。 台湾では渓流や池などのウキ釣りも盛んです。郭魚は日本の一部地域にいる魚ですが、台湾しかいない魚も多く楽しめますよ! 是非、遊びに来て下さいね。 |
No.120

エントリー | 2023.09.30 / 入鹿池 |
---|---|
魚種 | ブラックバス(0cm) |
スタッフ | 東海・北信越 / 美濃多治見店 鈴木健太 |
使用 タックル |
ロッド: GA-72H キングヘビー リール: 20メタニウムHG LH ライン: フロロ16lb ルアー・仕掛け等: ヘビーキャロライナ等 |
コメント | 岐阜県入鹿池にブラックバス狙いでチャレンジしてきました!結果は去年のベリーカップに続きノーフィッシュ!圧倒的敗北!どうやら減水しているらしく、目視で確認できる魚もおらず中々に甘くありません。どうにかアジャストしないと、、どんどん焦り時間だけが過ぎていきタイムアップ。腕をみがいて再チャレンジします! |
No.119

エントリー | 2023.09.22 / 台湾・屏東縣 大金池休閒釣魚池 |
---|---|
魚種 | バラマンディ (0cm) |
スタッフ | 関西・四国・海外 / TB台湾 金森 康史 |
使用 タックル |
ロッド: アブ ワールドモンスター 654M MGS リール: シマノ カルカッタコンクエスト200 ライン: ベリーラインナイロン14lb+リーダー8号 ルアー・仕掛け等: 林さんスペシャル |
コメント | 您好! 台湾金森です。 今回は高雄南部屏東縣のバラマンディ釣堀「林邊大金池」へ行きました。 台北から新幹線を使い3時間弱、高雄でジーク藁科さんと現地釣り名人林(リン)さんと合流後現地へ。 バラマンディといえば、ヘビータックルと思いワールドモンスターを持参しましたが、林さんはバスロッドにライトジグヘッド+スモールワームでOKだと言い、余裕でデカイのを連続キャッチしている! ホントかよ!とか思いながら、ちょっと軽めのジグヘッドにチェンジ、しかしロッドがヘビーすぎてキャスト出来ない、 予備バスタックルにチェンジ、あたりはあるが乗らない。 隣の藁科さんを見るとさすがプロ、ヒントを集め、釣果をのばしている。 釣れない私を釣り名人林さんが全力サポート!それでコツを掴み、小型ながら1匹目をゲット! ライトなバスロッドでのファイトはかなり楽しめました! その後、数匹追加し最終イベント!スペシャルタイムに突入!! 何を投げても入れ食いモードとなり、最後に推定メーターオーバー、10kgオーバーの超BigなバラマンディをGetすることが出来ました! 超ウキウキでサイズを測ろうとベリーメジャーを探すが見つからず、なんとっ?忘れた! Bigなバラマンディは計測できず、夢のレコードとなってしまいました。 悲しむ私を釣堀のやさしいママさんが慰めてくれました(^^) 最後にオチもありましたが、めっちゃ楽しいベリーカップで満足な1日でした。 釣りは準備と妄想が8割なので、釣行前の準備は周到に! 台湾は人も気温も暖かい国ですよ、是非お店にも遊びに来て下さいね(^^) |
No.118

エントリー | 2023.09.28 / 追波湾 |
---|---|
魚種 | タチウオ(108cm) |
スタッフ | 北海道・東北・北関東 / BiG Berry酒田店 齊藤 義人 |
使用 タックル |
ロッド: グラップラーS63-2 リール: ストラディック4000XG ライン: ピットブル8 1.2号 ルアー・仕掛け等: TGベイト80g |
コメント | 今年もこの季節がやってきました! 今回も昨年同様に宮城沖でタチウオに挑戦! 当日は多賀城中央店からは月舘さん、秋田店からは郷野さん、BB花巻店からは菅原さんと東北4県のスタッフが勢揃い☆ 出船直後から激荒れで、ポイントに着く頃にはいい感じに船酔いモード…笑 集中力を高めて船長アナウンスのレンジを攻めているとタチウオらしいガツンとしたアタリが!! F4/108cmのタチウオを無事GET!! 120cmまで測れるベリーメジャープレートが大活躍☆ 一匹釣れるとバタバタと釣れるのがタチウオ釣りの面白いトコロですね☆ 今年は例年に比べてあまりいい釣果を聞かなかったのですが最後まで集中力を切らさず15本のタチウオを釣る事が出来ました☆ 釣ったタチウオは持ち帰り、酒田店のスタッフ全員におすそ分け☆ お腹の脂の乗った部分は塩焼きがオススメです 胴~尻尾の部分は捌きやすいのでお造り&炙りが絶品です☆ 上品な味で捌きやすい魚ですので釣られた際には 皆様もぜひ色々な調理方法を試して見てくださいね♪ |
No.117

エントリー | 2023.09.27 / 名古屋港付近 |
---|---|
魚種 | マゴチ(0cm) |
スタッフ | 東海・北信越 / 名古屋天白店 伊井 俊輔 |
使用 タックル |
ロッド: 18ディアルーナs66ml リール: 21カルディア LT3000CXH ライン: ピットブル8/200m1.0号 ルアー・仕掛け等: 21gジグヘッド+グラスミノーl |
コメント | 9月27日に春日井味美町店の先輩スタッフとお知り合いのボートに乗せて頂き、ボートマゴチを初挑戦しました。 結果は1匹も本命は釣れず、悔しい思いをしましたが夜になってからはボートロックフィッシュで根魚が沢山釣れ、楽しい釣行になりました。先輩スタッフと船長さんが釣り方を教えて下さり、今後の接客にも役立つ釣行だったと思います。 |
No.116

エントリー | 2023.09.29 / 滋賀県琵琶湖 |
---|---|
魚種 | ブラックスバス(16cm) |
スタッフ | 関西・四国・海外 / 大阪東淀川店 細見 翔大 |
使用 タックル |
ロッド: スコーピオン2832RS-2 リール: ストラディックC3000HG ライン: ピットブル0.8号 ルアー・仕掛け等: スイングインパクト2.5インチ |
コメント | 滋賀県の琵琶湖へバス釣りに行ってきました。今年は例年に比べて9月後半にも関わらず猛暑が続き、沖までウィードがしっかりと残っていたため、南湖から北湖までウィードを探しながら釣り歩きました。朝マズメはトップを投げていましたがどこも反応がなく、昼過ぎに北湖の浜で沖に向かってライトキャロを遠投し、小バスの数釣りを楽しみました。 |
No.115

エントリー | 2023.09.27 / 地磯 |
---|---|
魚種 | メジナ(0cm) |
スタッフ | 中国・九州 / スクエアモール宇宿店 中間 翔哉 |
使用 タックル |
ロッド: 極翔1.25/53m リール: BBXハイパーフォースC3000DXG ライン: ナイロンライン3号 ルアー・仕掛け等: ウキ・0号、ハリス1.75号、ハリ5~7号、エサ生オキアミ |
コメント | 今回初出場のベリーカップ!初めて行く地磯に、フカセ釣りでのメジナ狙いに行って来ました。初めての場所だったこともあり事前情報無しでの挑戦!!1匹だけでもと期待を胸に釣りスタートです。朝日と共に撒き餌を撒き魚を寄せますが当たってくるのはチョウチョウオとオヤビッチャのみ、日が昇り撒き餌を打ち込み高い場所から見下ろしますがエサ取りしかおらず、厳しい時間が続きます。 釣れる要素は十分だったのですが、1投目からオヤビッチャの猛攻を受け続け・・・最後にはヒブダイの容赦ない突っ込みに耐えきれずラインブレイク&意気消沈。もう少し秋が深まったらまたリベンジ釣行してきます。 |
No.114

エントリー | 2023.09.28 / 広島湾沖 |
---|---|
魚種 | ブリ(83cm) |
スタッフ | 中国・九州 / 安芸広島店 渡邉 孝太郎 |
使用 タックル |
ロッド: ロードランナ―スピニング リール: ヴァンキッシュ3000HG ライン: PE1.5号 ルアー・仕掛け等: ジグ80g |
コメント | タックルベリー安芸広島店の渡邉です。今回は今広島で激アツのSLJ釣行に行って来ました!!先日まぐれでサゴシは釣れましたが今シーズン初だったので釣れるかどうか不安でしたが今回は青物でチャレンジすることにしました。毎年浅い所でやっているので軽いジグを持って行っていましたがこの日は深場、さらに激流と思うようにいかない中たまたま持っていた重いジグでやってみると底取りもしっかりできたのでこれでやっていく事にしました。 開始早々ヒットするもすっぽ抜け。2匹目かかるもバラしてしまい、そして3匹目を掛けました!散々周りの方に次はばらすなよー!と煽られながら上がってきたのは83cmのブリでした。その後もポツポツ釣れていたので詳しくは安芸広島店のブログに書いておきます。 自分もいつも使っているタックルベリーオリジナル商品のご案内ですがベリーラインカッターとベリースプリットリングプライヤーを使用しております。ジグの針を交換するのにとても便利なのでオススメです。 |
No.113

エントリー | 2023.09.29 / 中川 |
---|---|
魚種 | シーバス(0cm) |
スタッフ | 関東 / 足立環七店 藤本 正俊 |
使用 タックル |
ロッド: フージンAD93ML リール: 18イグジスト4000CXH ライン: 東レシーバスPE1号 ルアー・仕掛け等: ヨレヨレ、マリブ、他 |
コメント | 久し振りのベリーカップという事で、抜かりのないように準備を済ませ、子供達と嫁にそんなに大荷物で家出でもするの?と笑われながら夜22時30分に家を出ました。23時に中川明暗にエントリーを済ませ、上げの流れが効くまでゆっくり1人でティータイム(笑)流れ始めたのがなんと夜中1時を過ぎてからでした・・・泣 しかし流れが出てしまえばこっちのもんだと思い投げ倒しますが、なんと2バイトのみで終了となりました。 不完全燃焼の為、朝に少しの仮眠を取り、末っ子を幼稚園にお迎えに行き戻ってから家から歩いて1分の小川へハゼと戯れて今回のベリーカップは終了となりました。 帰ってから子供が嬉しそうにハゼが釣れたんだよ~とずっと笑顔でいたので良しとしましょう! 来年リベンジします!!!ベリーラインカッターはかなり使いやすく、子供が仕掛けをグチャグチャにしてしまいラインを切るときなどにも重宝します!必ず持っておくべきです! |
No.112

エントリー | 2023.09.29 / 伊勢湾 |
---|---|
魚種 | タチウオ(86cm) |
スタッフ | 関西・四国・海外 / 琵琶湖草津店 佐山有平 |
使用 タックル |
ロッド: 不明 リール: グラップラーCT ライン: 弾丸ブレイド1.5号 ルアー・仕掛け等: テンヤ |
コメント | 初のテンヤ!サイズはなかなか出ませんでしたが数が釣れて楽しい釣行になりました! |
No.111

エントリー | 2023.09.28 / 木更津潮浜 |
---|---|
魚種 | アジ(20.5cm) |
スタッフ | 関東 / 木更津十六号店 小高 真一 |
使用 タックル |
ロッド: グランデージLITE64 リール: 19ヴァンキッシュC2000S ライン: UVF月下美人デュラセンサー+Si2 0.15号 ルアー・仕掛け等: ベリーフロロ4lb(リーダーで使用) サイコロヘッドJr TG0.8g チビキャロスワンプ |
コメント | 木更津周辺でもアジングが結構出来る場所が増えてきているので、今回は地元木更津にてアジングでベリーカップに挑む事にしました♪ 実釣当日に運が悪く風が強く、アジングには向かない状況でした。 キャスト距離を稼ぐ為重めのジグヘッドで最初やってみましたが、反応が無く思い切って0.8gに変えてやってみると中層位に反応が出てきました★ キャスとしてテンションをかけながら落していくと・・・コンッと良い当たりが有り、合わせると言い引きをしていた為これは来たんじゃないか!と思ったら20.5㎝のアジでした♪ 豆アジが多いですが、中には20㎝を超えるアジも結構釣れました♪ |
No.110

エントリー | 2023.09.28 / バンパコーン川 |
---|---|
魚種 | オニテナガエビ(45cm) |
スタッフ | 関西・四国・海外 / TBタイランド 関口 暁 |
使用 タックル |
ロッド: シューティングポントNX130 リール: サハラ1000 ライン: ベリーランナイロン2号 ルアー・仕掛け等: ハリス:ベリーランフロロ6lb 針:ベリーEBI 7 11号 |
コメント | 昨年に引き続きバンパコーン川のオニテナガエビ釣りに行ってまいりました。 出船前からスコールに襲われながら、、、昨年の貧釣果の悪夢を払しょくするべくいざ出航! 潮が早く頻繁にオモリ調整を行いながら、結果は総量2Kg とまずまずの釣果でした。 天然オニテナガエビ釣りは雨季終盤の今が最盛期です。 タックルベリータイ店舗ではタックルのご案内や釣り場情報をご提供しております。 手軽にのんびりとオニテナガエビ釣りオススメです。 |
No.109

エントリー | 2023.09.29 / 涸沼 |
---|---|
魚種 | ハゼ(15cm) |
スタッフ | 北海道・東北・北関東 / BiG Berry常陸神栖店 中村 雅樹 |
使用 タックル |
ロッド: ブルーランナー 4ft リール: ネクサーブ 2500SHG ライン: ナイロンライン 2号 ルアー・仕掛け等: ハヤブサ ハゼだぜ7号 |
コメント | 今年のベリーカップ予選は息子と共に涸沼でハゼ釣りに行ってきました! 昼過ぎから2時間ほどの釣行でしたが、数もボチボチ釣れて「ハイシーズン」といった感じでしたね♪ 私の最大が15㎝、息子の最大が21㎝と、相変わらずいいサイズには恵まれず、もともと無かった父の威厳がマイナスになったところで納竿となりました。 次は息子よりデカいサイズが目標ですね… |
No.108

エントリー | 2023.09.28 / 追波湾 |
---|---|
魚種 | タチウオ(76cm) |
スタッフ | 北海道・東北・北関東 / 多賀城中央店 月舘 元 |
使用 タックル |
ロッド: オシアジガーインフィニティB651、B652 リール: オシアコンクエスト200PG、200HG ライン: ペンタグラム1.2号 ルアー・仕掛け等: コソジグ100~150g |
コメント | 今年の宮城はカツオが好調!って事でカツオキャスティングとタチウオの2パターン! ところが出船当日は安定の大荒れで雨風がハンパない…当然NOナブラでカツオキャスティングはほぼやらずタチウオで挑むもマイクロベイトパターンでそんなもんでやる気はない私は強気に挑み大苦戦。 ちゃちいタチウオのみで終了でした😞 雨に打たれ過ぎて後半は就寝。今年のタチウオはもう終わりでいいかなと思ったのでした。 |
No.107

エントリー | 2023.09.28 / 木更津潮浜 |
---|---|
魚種 | アジ(22.5cm) |
スタッフ | 関東 / 木更津十六号店 秋山 浩太郎 |
使用 タックル |
ロッド: ブルーカレントⅢ 63 リール: 19ヴァンキッシュ2000SHG ライン: シーガーPEX4ルアーエディション ルアー・仕掛け等: ベリースナップ#00サイコロヘッドjr0.8アジ職人マスト1.6インチ |
コメント | ベリーカップ初参戦となります。通い慣れている地元木更津の海でアジの釣行に挑みました。 潮は中潮の下げ。風は南東3m。軽くキャストをしてテンションフォールで落しながらスラッグを取りアタリに集中。 少し誘いをいれてからのステイ。すると小さな違和感が、合わせるとアジでした。 終わってみれば、68匹。サイズは15cm~22.5cm平均は17cmくらいでした。 これからも地元の釣果情報をお客様に共有できるように頑張りたいです。 |
No.106

エントリー | 2023.09.28 / 湯日川 |
---|---|
魚種 | マハゼ(10.9cm) |
スタッフ | 東海・北信越 / 藤枝焼津街道店 河村 悠汰 |
使用 タックル |
ロッド: ダイワ:ひなた5尺 リール: なし ライン: ベリーライントラウト3ポンド ルアー・仕掛け等: ミャク釣り |
コメント | 例年この時期から大型のハゼが釣れるポイントに行ってきました。 大型期待のポイントでしたが、最近の豪雨や台風の影響がもろにありました。 本来1.2mほどの水深のポイントですが、当日の水深約50cmでした。 ミャク釣りによる拾い釣りでポイント一帯をランガンして様子をみました。 当りが多く仕掛けを入れればすぐに釣れる入食いモードでしたが、型の良いハゼは釣れませんでした。2時間ほどで50匹ほどの釣果がありました。 地形変化により、両型の付き場が変わってしまった為か期待の両型ハゼには出会えませんでしが、楽しむことが出来ました。 |
No.105

エントリー | 2023.09.25 / 芦ノ湖 |
---|---|
魚種 | ブラックバス(0cm) |
スタッフ | 関東 / 神田南口店 山本英治 |
使用 タックル |
ロッド: スピニング6ft リール: スピニング2000サイズ ライン: ベリーラインPE0.8号ベリーラインフロロ6lbリーダー ルアー・仕掛け等: シンキングWプロップベイト |
コメント | 今年も釣りビジョンの「釣りうぇ~ぶ」、FMヨコハマの「the BURN」でおなじみ井手大介くんと芦ノ湖でチャレンジして参りました。「今回は12時くらいからワカサギやろうよ」との事で時間短めのチャレンジです。 結果はワタクシはノーフィッシュ!残念な結果となりました。しかし、ワカサギは爆釣!オフィスユーカリさんのボートワカサギロッド「スズナリ」をお借りしましたがフォールのアタリが判っちゃう凄いロッドでした!そしてボートは芦ノ湖フィッシングセンターおおばさんでウルトレックスとライブスコープを搭載した大型アルミ艇をお借りしていたのでワカサギの群れを追い続けることができて快適でした。 本命のブラックバスは釣れませんでしたが仲間とバカ話しながらのバス釣りは最高でした。来年こそは本気だします…。(井手くんの釣果はご本人のレポートをご覧ください) |
No.104

エントリー | 2023.09.28 / 長崎 (生月島) |
---|---|
魚種 | ヒラスズキ(0cm) |
スタッフ | 中国・九州 / 若松店 馬塲 聖吾 |
使用 タックル |
ロッド: ヒラスズキロッド 11.6ft リール: ツインパワーXD C5000XG ライン: マックスパワーX8 1.5号 ルアー・仕掛け等: ベリースナップ |
コメント | 所用で佐賀、長崎方面に用事があった為久々の遠征です!! タイミングのあった友人と地磯、漁港巡りへ♪♪ 久々の遠征はトラブル、、、、忘れ物の連続でした(笑) 目標魚種であるヒラスズキには出会えませんでしたがこれから暑くなる釣りでもあるのでまた行ってきますm(_ _)m 一枚目は平戸産の【ベラ】 二枚目は福岡産の【シーバス】(5月:77cm)。。。。。今年はこのサイズがまだ超えられていません。。。。 |
No.103

エントリー | 2023.09.29 / 東京湾奥 |
---|---|
魚種 | シーバス(0cm) |
スタッフ | 関東 / 松戸六号店 橋本恵介 |
使用 タックル |
ロッド: フ-ジンZ 85LX リール: ルビアスエアリティ 4000 ライン: PE1.0号 ルアー・仕掛け等: バイブレーション |
コメント | 今年もシーバス狙いでエントリー。今回は涼しい夜の釣行です。 明け方の満潮前後をどこで迎えるか悩みながスタート。 最初の様子見ポイントで幸先良く小型バイブレーションでキビレさんを確保。 その後は各地をウロウロしながら結局最後には昨年同様に荒川へ到着。 程よくベイトっ気もあり期待は膨らみましたが、特にコメントすることが無いほどに平和でした! 明け方にはほぼ眠気との戦いとなっていましたので、来年はやはりデイゲームですかね。 ・今回も地味に大活躍のベリースライドシザース&ベリーピンオンリール! 移動の度にリーダーをカットしていたので、真っ暗な中ライト無しですぐにラインカッターが使えるこのセットは やっぱり便利です! |
No.102

エントリー | 2023.09.26 / 三重県内 |
---|---|
魚種 | コイ(91cm) |
スタッフ | 東海・北信越 / 伊勢ノ鈴鹿店 木平 雅之 |
使用 タックル |
ロッド: 自作ロッド リール: セルテート 5000CXH ライン: ベリーラインソルトウォーターPE 1.5号 ルアー・仕掛け等: ジグヘッド+ワーム |
コメント | 朝からマゴチを狙いに向かうも反応が無かった為に・・・・ 鯉鯰狙いに変更。 無事に鯉を釣ることが出来ました。 |
No.101

エントリー | 2023.09.26 / 嫁グリ周辺(釣船Seak) |
---|---|
魚種 | マハタ(0cm) |
スタッフ | 東海・北信越 / BiG Berryふくい店 舩木 智也 |
使用 タックル |
ロッド: ゲームタイプJ S585 リール: 10ソルティガ4500 ライン: PEジギング8/300m 3号5色 ルアー・仕掛け等: beat Kai160 アルミエッジグロー |
コメント | 今回のベリーカップは初挑戦のスロージギングでエントリーしました! 初めて乗る遊漁船、初めての釣り、初めて狙う魚ということで、初めて尽くしの挑戦でしたが… 結果は釣果0で惨敗! ただアタリは多く、実際に魚を掛けることも出来ました! 今まで釣ってきた根魚たちと異なる強烈な引きに驚きつつも、がっちりドラグを締めこみ、 ロッド・リールのパワーを生かしてポンピング! 底を切って『さぁ!これからファイトだ!』と思った瞬間にフッと軽くなり… 上がってきたのはフックが折れ、歯形がガッツリついた無念のジグのみ… 無念の釣行となりました… しかしハマる人が続出するのも理解できた釣行でした! ジグが着底し、しゃくりあげた途端にロッドが引き込まれるあの瞬間! 青物とはまた違う、トルクのある強烈な引き! 早速道具選びを始めている自分がいます(笑) 今回の釣行の際に、『ベリースプリットリングプライヤー』を使いましたが、 爪がしっかりとリングを開いてくれるので安心して使用することが出来ました。 ステンレス製で錆にも強いので、これからも強い味方になってくれそうです! |