タックルベリー
2022.07.01
三保 ショアジグ釣果情報♪
こんにちは!静岡SBS通り店です!
昨日三保サーフへ
ショアジギングに行ってきました!
有名な人気ポイントには
昼間でも先行者がいたため
同行者と2人分入れる場所を
探して釣りスタート!
特にナブラやボイル、鳥などは
いないためジグを底まで落として
シャクって落としてを繰り返していると
ゴン!と重くなり動かなかったため
根掛かりと思ってテンションを緩めたら
何か動いているような?変な感じの
ほぼ重たいだけで上がってきたのは↓
↑ん!?
姿が見えた瞬間海藻のかたまりと
思って、なんだよ。と思ったら
ヒレがパタパタと動いて
よく見たらスレ掛かりの
デカオコゼでした(笑)
オコゼをリリースして
しばらくすると波打ち際まで
ショゴかワカナゴのチェイスが!
すぐにジグを投げ直しますが
自分にはノーバイトで隣の同行者に!

↑25cmくらいのショゴ!
サイズは20~25cmと
小型でしたが20分くらい
アタリが続き5匹釣れました♪
ショゴの群れがいなくなって
しばらく無反応でしたが
その間も沖ではシイラが
トビウオを追って跳ねており、
沖のナブラを見ながら
釣りをしていると不意打ちで
アタリがあり、寄せてる間に
隣の同行者にもヒットして↓
↑ワカナゴのダブルヒット!
TGベイトとラスパティーンTGの
イワシカラーで釣れました!
このまま続くかと思ったんですが
このあと1匹追加してワカナゴの
時間帯は終了(>_<)
徐々に夕方に近づいてきて
投げ続けていると
アタリがあり掛かった瞬間に
ペンペンが跳ねてバラシ…。
また次もアタリましたが
同じパターンでバラシ(>_<)。
3度目の正直でようやく↓
↑30後半くらいの
小型ペンペンでしたが
ショゴやワカナゴと違って
跳ねるのは視覚的に興奮しますね!
このあともバラシ多数でしたが
同サイズの小型ペンペンを
数匹追加できました♪
青物の反応が無くなってきたため
帰りながら底を叩いていると↓
↑ここ数年三保で良く釣れるようになった
オオモンハタ!
長さは23cmくらいでしたが
サイズに似合わない引きで
青物がいない時間帯などは楽しませてくれます♪
まさかのゲストのオコゼから始まり
ショゴ、ワカナゴ、ペンペン、
オオモンハタと三保サーフならではの
多魚種が釣れて楽しめました!
時合いが来ると周りの方も釣っており、
夏らしい良い雰囲気の三保でした♪
釣れると思わず夢中になりますが
これからかなり暑い日が続きますので
日中の釣りに行かれる方は水分補給などの
熱中症対策はお忘れなく!!
以上 静岡SBS通り店でした!
静岡SBS通り店(Shizuoka SBSdori)の新着記事
-
2022/08/06
オススメ小物用品類 入荷情報♪
-
2022/08/06
ケイテックワーム補充しました♪
-
2022/08/06
アブ スキッドブレード30g入荷♪
-
2022/08/06
清水港 ライトソルト釣果情報♪
-
2022/08/05
清水港 クロダイ釣果情報♪
-
2022/08/04
☆焼津 石津浜 小型青物釣行☆
月別バックナンバー
-
2021年12月(24)
-
2021年11月(18)
-
2021年10月(15)
-
2021年9月(11)
-
2021年8月(14)
-
2021年7月(16)
-
2021年6月(15)
-
2021年5月(18)
-
2021年4月(17)
-
2021年3月(20)
-
2021年2月(18)
-
2021年1月(20)