タックルベリー
2022.06.24
土砂降りシーバス
皆様こんにちは池袋東店・スタッフ内山です。
21日の深夜から22日の朝マズメまで多摩川シーバス調査に行って参りました。
既にパラパラと雨が降っていたのでレインウェアをしっかり着込んでいざ出撃。
ポイントは中流域を選択しました。着いてみるとベイトっ気は十分でいい感じ♪
準備を終えてルアーを投げ始めると次第に雨が強まり土砂降りに…。最初沢山いた他のアングラーも雨が強まると同時に帰っていき、気が付くとポツンと一人。
降り始めのため濁りは効いていませんが水中の酸素量は増えていそうな印象。
まずは120mmクラスのシャローランナーで様子を見ます。バイトが出ない為ルアーを交換して下のレンジも試してみます。
ミノーでの反応が出ない為、一旦ポイントを休ませがてら水面を観察していると30㎝前後の大型のイナッコ(もはやボラ?)が追われて慌てている様子が時々確認出来ました。
そんなデカイルアーはBOXに入ってないよォと思いながらバイブレーションで波動を上げてだます作戦に変更。
明暗にキャストして中層よりも若干上のレンジを引いてくるとモゾっとしたアタリが!
すかさず合わせを入れると一発大きくエラ洗いをしたのでシーバスと確信。
丁寧にやり取りをしてランディングへ…

久々のシーバスは太くグッドコンディションのいい魚でした。
その後は水面ウェイク系のルアーに一発出すも残念ながら乗らず、反応も徐々に薄くなり納竿としました。
しかし、大型ベイトが襲われている光景が忘れられず、その日の夕方にもう一度同じベイトが回ってくる事を期待して再出撃!
邪念を振り払うためにBOXはビッグベイトのみの漢タックルで勝負。
が
到着してみると大型のベイトが回ってくる事は無くハクのみの状況。
これは厳しい戦いになりそうな予感…
ともかく夕マズメはペンシル系から探り誘い出しを行うもやはり反応なし…。
気持ちを切り替えて、徐々に暗くなりうっすら明暗が出来始めたタイミングでジョイント系のルアーでスローに誘う釣り方へ変更。
ルアーが動くか動かないか位のリトリーブスピードでユックリ巻いてくると、ツンとわずかなアタリが!
かなりのショートバイトだったためあえてアワセは入れずに慎重に寄せてくると…

やっぱり大型ベイトを意識したシーバスが残っていました。諦めなくてヨカッタヨ。
じっくり蘇生してお帰り頂いた後は雨が降り出してしまい納竿としました。
ベイトのサイズ感がコロコロ変わり難しい印象がありますが、そんな状況で手にできた1匹は格別です!
そんな久しぶりに興奮した釣行でした。また釣れるといいな♪
以上、池袋東店・内山でした。
*大雨の釣りは増水の危険が伴いますので十分注意して釣りを行ってください。
池袋東店(Ikebukuro Higashi)の新着記事
-
2019/08/09
Tax-free Shop Tackle Berry Ikebukuro Higashi
-
2022/08/09
三島湖バス調査♪
-
2022/07/29
爆風シーバス
-
2022/07/17
~サマーセール~開催中です!!
-
2022/06/28
房総バス調査へ行ってきました♪
-
2022/06/24
土砂降りシーバス
-
2022/06/12
房総バスに行ってきました♪
月別バックナンバー
-
2021年12月(2)
-
2021年10月(1)
-
2021年9月(1)
-
2021年8月(4)
-
2021年7月(2)
-
2021年6月(1)
-
2021年5月(1)
-
2021年4月(3)
-
2021年3月(3)
-
2021年2月(3)
-
2021年1月(3)